2010年07月14日
ブース4つで終了
やっぱり目が行くのは、好みの甘納豆。
”菓匠いし川”様のは、その前に塩がついて塩甘納豆です。

お店の方のお話によると
甘納豆は何度も炊くんですがその途中で、瀬戸内海の海塩を少しずつ加えていくので
中までほんのり塩味。
外側に塩をまぶしているわけじゃないんですよ。----------
ほんとだ、塩大福のあんこみたいに
しょっぱい、けど甘い。

八王子にある工場直売店は
銀座鈴屋の甘納豆なども製作しているところだそうです。
美味しいわけだわ。
たまりばのために、あずきとうぐいす豆の塩甘納豆を持たせてくれました。

あこ天然酵母のパン、”あこべる”は府中発のパン屋さんです。
この日は社長さん自らブースで声かけされていました。

スープカリーが食べられるカフェを、府中にオープンして1カ月弱。


ナンにでも合うという、ナンを販売していました。
パレスホテル立川の会場を出ると
リビング多摩のブースがあり、多摩の逸品コンテストの投票箱が。

そして、多摩検定スタンプラリーのゴールでおしまいです。
残念ながら5問中3問正解、、、難しい。
全部はご紹介できませんでしたが
多摩を知るには、多摩の物産商談会もいいですね。
テーマは「多摩の魅力発信!新たな創造への架け橋」でした。
”菓匠いし川”様のは、その前に塩がついて塩甘納豆です。

お店の方のお話によると
甘納豆は何度も炊くんですがその途中で、瀬戸内海の海塩を少しずつ加えていくので
中までほんのり塩味。
外側に塩をまぶしているわけじゃないんですよ。----------
ほんとだ、塩大福のあんこみたいに
しょっぱい、けど甘い。

八王子にある工場直売店は
銀座鈴屋の甘納豆なども製作しているところだそうです。
美味しいわけだわ。
たまりばのために、あずきとうぐいす豆の塩甘納豆を持たせてくれました。

あこ天然酵母のパン、”あこべる”は府中発のパン屋さんです。
この日は社長さん自らブースで声かけされていました。

スープカリーが食べられるカフェを、府中にオープンして1カ月弱。


ナンにでも合うという、ナンを販売していました。
パレスホテル立川の会場を出ると
リビング多摩のブースがあり、多摩の逸品コンテストの投票箱が。

そして、多摩検定スタンプラリーのゴールでおしまいです。
残念ながら5問中3問正解、、、難しい。
全部はご紹介できませんでしたが
多摩を知るには、多摩の物産商談会もいいですね。
テーマは「多摩の魅力発信!新たな創造への架け橋」でした。