たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報府中市 府中市

2022年04月28日

ここはどこだろう?

道を間違えて
55号線から59号線に向かって行ってみました。

やたら広い土地が続きます。
なんだろうここは?
というかどこだろうここは?

ソーラーや風力発電があったり、、、

地図で見ると
武蔵村山の「榎」というあたりらしい。

えっ?
これなに!!



芝刈り機みたいなモーター付きの掃除機みたいなものが
走っていましたよ。  
タグ :武蔵村山

  • Posted by たまのり at 14:45Comments(0)みつけたよ~~~!

    2022年04月27日

    限りなくピンクに近いこしあんの入った柏餅

    スーパーに行くとどこでも「柏餅」が安く売られています。
    でも、ちょっと違うんだな、お餅の部分が。あんこの味も。

    和菓子屋さんの柏餅が食べたくって
    立川羽衣町「花門」はなと)によりました。

    3種類の柏餅に巻いてある
    柏の色が違う!

    いや、柏の葉の色が違う。



    「この緑のがこしあんです」と言われた
    店主ののどがごっくんとなった気がしました(笑)

    そうそう、花門のこしあんは
    一粒一粒皮を取り除いて
    味付けている。
    だから、茶色のあんこではないのです。

    藤色~ピンクに向かう、淡い色のこしあん。

    1個162円で、これだけ本物が食べられるとは!  

  • Posted by たまのり at 12:49Comments(0)今日のおやつ

    2022年04月24日

    たこ焼きのバーガー?

    手芸用品を買いに
    イオンフードセンター小平店に行って
    帰り1Fにある「ドムドムハンバーガー」に入ってきました。

    期間限定____この文字に弱いです。
    今この時に食べなかったら
    もう二度と食べられない、
    あとで悔やむのなら
    期間限定は、食べたほうがいい。


    たこ焼き?バーガー



    丸いたこ焼きがパンの中にサンドされていると思ったら
    ちょっとひねっていました。

    たこを細かく刻んで「たこカツ」をつくり
    ソース+かつお節+青のり。
    それに刻んだキャベツが一緒にサンドされています。



    食べてみると、あ~たこ焼きだよね______という感じ。



    なお27日からは
    岩下の新ショウガ入りバーガーが出るようです。

    宮崎県のチキン南蛮の上に、岩下の新ショウガが鎮座!!

    どんな方が、このアイディアを出しているんでしょうね?  

  • Posted by たまのり at 04:46Comments(0)みつけたよ~~~!

    2022年04月14日

    新タケノコを存分に

    主人がタケノコ掘りに行ってくれました。
    私が稲葉稔の「問答無用」を夢中になって読んでいるうちに
    ぬかとトウガラシで、あく抜きをしてくれました。

    早速、業スーのつみれと味噌味の煮物を作りました。



    新タケノコは、柔らかい~
    それなのにサクサク歯の間で音がして
    この時期最高のごちそうですね。



    今、タケノコと業スーのスモークチキンで炊き込みご飯を炊いています。
    タケノコ+長ネギ+わかめの味噌汁も作りました。

    春の土の恵みがたくさんいただけそうです。  

  • Posted by たまのり at 05:17Comments(2)美味しいランチ

    2022年04月10日

    東京紅茶のソフトクリームでした

    時々、みのーれ立川に生鮮野菜を買いに行きます。
    するとたくさんの人がソフトクリームを食べている。
    なんだろう?
    以前東京牛乳ソフトクリームは食べたことがありますが
    違うもの?



    新聞の切り抜きが貼ってあったので読むと
    東京紅茶と東京牛乳のコラボでした。

    チャイを作るように、温めた牛乳に茶葉を入れてみたけど
    牛乳の乳脂肪分が多いので、むらになって失敗。

    冷たい牛乳に、粉末にした茶葉を加えて
    何度も試行錯誤の末に作られたソフトでした。



    甘すぎず、渋みの少ない紅茶の後味が最高。
    白→東京牛乳ソフトのみ
    ミックス→ミックス
    茶→東京紅茶入り

    どれも300円。  

  • Posted by たまのり at 13:39Comments(0)おいしいもの

    2022年04月07日

    自分ちの苺ジャムは最高!

    そろそろ安い小粒の苺が出回り始めています。



    2パック買ってきました。
    先に水洗いして、包丁や薄いスプーンなどでへたをとります。



    お砂糖は、上白糖かグラニュー糖ですが
    我が家は三温糖。
    苺の30~50%くらいお砂糖を上から乗せます。
    次第に溶けてくるので、弱火にかけます。

    あくは網杓子などで取り去っていきます。



    この後つぶす(マッシュ)すると、パンに塗るジャムができますが
    つぶさず形を残すことも可能です。

    最後にポッカレモンを少し入れました。(入れないほうがいいという人もいます)



    たくさんのレシピを見ると
    絶対これ!というものはないので
    一度お試ししてみて
    我が家の味を作ってみたらいかがでしょうか?

      

  • Posted by たまのり at 05:30Comments(0)おいしいもの

    2022年04月04日

    府中のくらやみ祭りをイメージして

    趣味といってもいいと思います。
    毎日針と糸をもってこんな風に作っています。



    チョコバナナのスプレーチョコは、刺繍糸でしつこく刺しました。



    飴細工は何度か見たので、透明感が出るように。


    実は大國魂神社の露店って
    日本3大縁日に入るくらいの規模だったのですね。
    ここ3年は、神事だけ。  

  • Posted by たまのり at 17:51Comments(0)趣味

    2022年04月01日

    東郷寺のしだれ桜

    府中そうしんさんのおすすめで、
    東郷寺に行ってきました。
    京王線多磨霊園駅からすぐです。

    ところが、昨日の花散らしの雨があったので
    おおもとのしだれ桜は、葉桜に進行中。



    観光客もちらほらでした。

    スマホで、写してみようと頑張りました。
    ジブリの映画に出てきそうな
    精霊が住む木って感じ。



    この苗は見延山久遠寺から運ばれたものなんだそうです。
    見事に大きくなりました。
    34年前「府中の名木」に選定されたときは、高さ6メートルですって。
    もっと成長していますね。  

  • Posted by たまのり at 13:57Comments(2)きれいだ~~~~!