2023年04月30日
またしてもアメリカンレリッシュ
サミットストアなどで売っている
アメリカンレリッシュ。
ピクルスなどを刻んだものです。
これにマヨネーズを加えると
簡単にタルタルソースができます。
ボリュームを増やしたかったら
ゆで卵を加える。

レンジで蒸した野菜と
エビフライなどにつけて食べました。
アメリカンレリッシュ。
ピクルスなどを刻んだものです。
これにマヨネーズを加えると
簡単にタルタルソースができます。
ボリュームを増やしたかったら
ゆで卵を加える。
レンジで蒸した野菜と
エビフライなどにつけて食べました。
Posted by たまのり at
13:05
│Comments(0)
2023年04月29日
GW1日目
町には人があふれています。
車もいっぱい。
長い人は9連休?
国分寺の旧本多家長屋門を見に行ってきました。
おたかふぇの向かいにあります。

長屋門とはなんぞや?
どうして農家の地主の長屋門に、畳敷きの部屋があったか?
外の花壇には「むらさき」の花が咲いていました。
花自体は白い。
子の根っこの部分から江戸ムラサキの染料ができるそうです。

そして、国分寺7重の塔を前に
かなり難しいレクチャーがありました。
でも有意義な時間でしたわ。
車もいっぱい。
長い人は9連休?
国分寺の旧本多家長屋門を見に行ってきました。
おたかふぇの向かいにあります。

長屋門とはなんぞや?
どうして農家の地主の長屋門に、畳敷きの部屋があったか?
外の花壇には「むらさき」の花が咲いていました。
花自体は白い。
子の根っこの部分から江戸ムラサキの染料ができるそうです。

そして、国分寺7重の塔を前に
かなり難しいレクチャーがありました。
でも有意義な時間でしたわ。
タグ :国分寺、長屋門、七重の塔
Posted by たまのり at
13:33
│Comments(0)
2023年04月27日
府中市美術館へ
今日はきれいに晴れました。
府中市美術館で、5月7日まで「江戸絵画お絵かき教室」の展示をやっているので見てきました。
丸山応挙の、子犬の描き方を習ってきました。

ついでに森のカフェでランチ。スープは「ハッピー豆のスープ」ですって。
玄米ご飯に、パプリカの糠漬けもおいしかった。

コーヒーやサンなのに、コーヒー飲まないで帰りました(笑)
府中市美術館で、5月7日まで「江戸絵画お絵かき教室」の展示をやっているので見てきました。
丸山応挙の、子犬の描き方を習ってきました。

ついでに森のカフェでランチ。スープは「ハッピー豆のスープ」ですって。
玄米ご飯に、パプリカの糠漬けもおいしかった。

コーヒーやサンなのに、コーヒー飲まないで帰りました(笑)
Posted by たまのり at
13:05
│Comments(0)
2023年04月25日
柳久保うどんの記事がアップ
東久留米市役所内のカフェで食べてきました。
https://mrs.living.jp/tama/tama_blog/article/5066001
腰の強いうどんでいた。

https://mrs.living.jp/tama/tama_blog/article/5066001
腰の強いうどんでいた。

タグ :東久留米、柳久保うどん
Posted by たまのり at
18:16
│Comments(0)
2023年04月25日
パークヒルの記事がアップ
稲城市総合体育館2階にあるレストラン。

レトルトではないです。
本当においしいものを提供してくれる、お安い値段で。

リビング多摩の記事はこちらです。
https://mrs.living.jp/tama/tama_blog/article/5065993

レトルトではないです。
本当においしいものを提供してくれる、お安い値段で。

リビング多摩の記事はこちらです。
https://mrs.living.jp/tama/tama_blog/article/5065993
タグ :稲城、ランチ、パークヒル
Posted by たまのり at
04:42
│Comments(0)
2023年04月18日
ういろうつくりたい!
外郎って米粉からできているんですよね。
ってことは、私でも作れるかも。
ネット検索したらありました。
米粉40g
あんこ25グラム
水70ml
塩少々
これをよく混ぜておきます。
容器にラップを敷いて流します。
ラップの口を閉じます。
レンジ600W3分加熱。

これでできるんですって。やってみよう~
ってことは、私でも作れるかも。
ネット検索したらありました。
米粉40g
あんこ25グラム
水70ml
塩少々
これをよく混ぜておきます。
容器にラップを敷いて流します。
ラップの口を閉じます。
レンジ600W3分加熱。

これでできるんですって。やってみよう~
タグ :米粉、ういろう、レンジ
Posted by たまのり at
18:09
│Comments(0)
2023年04月16日
すごく気になる「生プリン」
稲城市立総合体育館2Fにあるレストラン「パークヒル」。
以前行ったときにも気になったのですが。
「生プリン」って何だろう?

右手の容器の中に卵の黄身が入っていて
それを、何かの中にくわえてかき混ぜると
生プリンが出きる。
食べた方いますか?
以前行ったときにも気になったのですが。
「生プリン」って何だろう?

右手の容器の中に卵の黄身が入っていて
それを、何かの中にくわえてかき混ぜると
生プリンが出きる。
食べた方いますか?
タグ :稲城、パークヒル、生プリン
Posted by たまのり at
14:09
│Comments(0)
2023年04月14日
矢川駅の線路沿いにスリジェ
あ=、矢川には何度も行っているんですよ。
スーパーさえきや、肉の万世や、もろもろ。
パン屋さんを検索していたら
国立市富士見台に「スリジェ」って。
どこだろう?
矢川駅から降りて、立川方面に向かう線路沿いでした。
それがね、自販機にこんなメッセージが!

スーパーさえきや、肉の万世や、もろもろ。
パン屋さんを検索していたら
国立市富士見台に「スリジェ」って。
どこだろう?
矢川駅から降りて、立川方面に向かう線路沿いでした。
それがね、自販機にこんなメッセージが!

タグ :国立、矢川、スリジェ
Posted by たまのり at
13:34
│Comments(0)
2023年04月12日
キューちゃん 焼き肉味!
期間限定という言葉に弱いです。
きゅうりのキューちゃんの「焼き肉味」が
3~4月限定で売り出されています。

牛肉エキスが入っているらしい。
ご飯の上に、のりを敷いて、キューちゃん焼き肉味をのせて
卵を1個割って乗せる。
すごいTKGになるんだと書かれていました。
私はカレーと一緒に食べました。

なんでも、チャプチェの具にもなるらしい。
面白い味でしたよ。
きゅうりのキューちゃんの「焼き肉味」が
3~4月限定で売り出されています。
牛肉エキスが入っているらしい。
ご飯の上に、のりを敷いて、キューちゃん焼き肉味をのせて
卵を1個割って乗せる。
すごいTKGになるんだと書かれていました。
私はカレーと一緒に食べました。

なんでも、チャプチェの具にもなるらしい。
面白い味でしたよ。
タグ :期間限定、キューちゃん
Posted by たまのり at
13:16
│Comments(0)
2023年04月10日
そばスープでチキン料理
ヒガシマル醤油から「そばスープ」が新発売されています。
これ1袋を150mlのお湯で溶いて
鶏もも肉1枚と、ほうれん草を入れてレンジで温めました。
途中裏返しながら
500W10分。

夕食には、一味唐辛子を入れて出すつもりです。
これ1袋を150mlのお湯で溶いて
鶏もも肉1枚と、ほうれん草を入れてレンジで温めました。
途中裏返しながら
500W10分。
夕食には、一味唐辛子を入れて出すつもりです。
タグ :レンジ調理、鶏肉、そばスープ
Posted by たまのり at
13:54
│Comments(0)
2023年04月09日
稲城市の体育館
窓から入る光が
5月頃の爽やかな感じだったので
パーカだけを着て出かけたら
なんとダウンの人もいるくらいの寒さでした。
それでも走っていると
だんだん日の光の恵みを受けて温かくなってきます。

是政橋を超えて、向陽台の方へ行ってみました。
稲城の体育館には、レストランがあるのを知っていたのでランチを。
土・日・祝日限定のメニューは、ドリンクバー付きで880円でした。
お庭がすごくよく手入れされている。

5月頃の爽やかな感じだったので
パーカだけを着て出かけたら
なんとダウンの人もいるくらいの寒さでした。
それでも走っていると
だんだん日の光の恵みを受けて温かくなってきます。

是政橋を超えて、向陽台の方へ行ってみました。
稲城の体育館には、レストランがあるのを知っていたのでランチを。
土・日・祝日限定のメニューは、ドリンクバー付きで880円でした。
お庭がすごくよく手入れされている。

タグ :稲城、ランチ、体育館
Posted by たまのり at
13:59
│Comments(0)
2023年04月08日
久々の巣鴨行き
おばあちゃんの原宿に行ってきました。
感染拡大予防で
この2・3年は出かけられませんでした。

ずいぶん、お店の配置がかわっていました。
コロッケさんの店ができたんだわ~
歩きながらコロッケというのもいいかも。
感染拡大予防で
この2・3年は出かけられませんでした。

ずいぶん、お店の配置がかわっていました。
コロッケさんの店ができたんだわ~
歩きながらコロッケというのもいいかも。
タグ :巣鴨、コロッケ
Posted by たまのり at
05:35
│Comments(0)
2023年04月05日
旅人木で誕生祝
主人が昭島にすごいスーパーができたと教えてくれたので
奥多摩街道を走って行きました。
ところが見つけられない。(方向音痴です)
別のスーパーに入って
ついでに旅人木に寄りました。
今日は誕生日。
1日早く、お祝いランチいただきました。
6種類くらいのコースがあります。
私はチキンにしました。

さすがこちらはコーヒー屋さん。
ブレンドとはいえ、コーヒーが水のようにごくごく飲めます。
というか昭島はやっぱり水がおいしい。
奥多摩街道を走って行きました。
ところが見つけられない。(方向音痴です)
別のスーパーに入って
ついでに旅人木に寄りました。
今日は誕生日。
1日早く、お祝いランチいただきました。
6種類くらいのコースがあります。
私はチキンにしました。

さすがこちらはコーヒー屋さん。
ブレンドとはいえ、コーヒーが水のようにごくごく飲めます。
というか昭島はやっぱり水がおいしい。
タグ :昭島、旅人木、ランチ
Posted by たまのり at
05:56
│Comments(0)