2023年07月29日
だんごの美好で、塩レモン味!
白糸台と京王線「武蔵野台」の間にあるだんごの美好。
朝6時開店ですって。
お団子がカラフル!

主人の分と2本買ってみました。【①本100円】
すっきりとした甘さ。
かき氷がイメージできます。
朝6時開店ですって。
お団子がカラフル!
主人の分と2本買ってみました。【①本100円】
すっきりとした甘さ。
かき氷がイメージできます。
タグ :府中、だんごの美好、塩レモン味
Posted by たまのり at
06:14
│Comments(0)
2023年07月24日
ふるさとの味
いくつになっても
こどものころ食べたものが、おいしいと思います。
主人が、上野精養軒で集まりがあって
出張販売されていたからと
買ってきてくれました。
かすべと、鯉の甘煮が、嬉しい!

こどものころ食べたものが、おいしいと思います。
主人が、上野精養軒で集まりがあって
出張販売されていたからと
買ってきてくれました。
かすべと、鯉の甘煮が、嬉しい!

タグ :ふるさと、ふるさとの味
Posted by たまのり at
05:38
│Comments(0)
2023年07月19日
日野ちばいの記事アップ
私って
計画性がなく
また下調べをしない人で
「ちばい」は「千葉井」だと思い込んでいました。
反省。
アップの記事はこちらです。
https://mrs.living.jp/tama/tama_blog/article/5194792

計画性がなく
また下調べをしない人で
「ちばい」は「千葉井」だと思い込んでいました。
反省。
アップの記事はこちらです。
https://mrs.living.jp/tama/tama_blog/article/5194792

タグ :日野、そば、ちばい
Posted by たまのり at
13:39
│Comments(0)
2023年07月18日
直売GOってすごい!
スマホもうまく使えない人です。
五日市街道で
野菜の産直があり入ってきました。

【直売GO】??
スマホで見たら
直売の場所もわかるし
今どのくらい品が並んでいるかもわかるし
どのくらい混んでいるかもわかる。
もちろんお休みもわかります。
これはいいわ~
五日市街道で
野菜の産直があり入ってきました。

【直売GO】??
スマホで見たら
直売の場所もわかるし
今どのくらい品が並んでいるかもわかるし
どのくらい混んでいるかもわかる。
もちろんお休みもわかります。
これはいいわ~
タグ :直売GO 、国分寺、こくベジ
Posted by たまのり at
09:24
│Comments(0)
2023年07月16日
朝乃山も?
高校野球も気になるけど
国技の相撲は目を離せません。
横綱・大関と休場して、、
今度は、朝乃山も。
昨日負けた後で左ひじをこすっているから
心配でしたが
やっぱり損傷部位が!
期待していたのに。

本人が一番がっかりでしょうが。
画像は稲城のクジラ橋近くにあるキャラクター。
頑張れよ!
国技の相撲は目を離せません。
横綱・大関と休場して、、
今度は、朝乃山も。
昨日負けた後で左ひじをこすっているから
心配でしたが
やっぱり損傷部位が!
期待していたのに。

本人が一番がっかりでしょうが。
画像は稲城のクジラ橋近くにあるキャラクター。
頑張れよ!
タグ :相撲、朝乃山、休場
Posted by たまのり at
13:18
│Comments(0)
2023年07月11日
嫁入り道具の花ふきん
知り合いから、布と糸を大量にもらったので
なんとなく刺し子を始めていました。
秋田の大館あたりに伝わる
「嫁入り道具の花ふきん」27枚に
挑戦しています。

縫い目が2mmですって。
私のは3~4ミリあるわ。
頑張ろう。
なんとなく刺し子を始めていました。
秋田の大館あたりに伝わる
「嫁入り道具の花ふきん」27枚に
挑戦しています。
縫い目が2mmですって。
私のは3~4ミリあるわ。
頑張ろう。
Posted by たまのり at
09:26
│Comments(2)
2023年07月09日
国分寺崖線の始まり地点
パンフレットを見て
国分寺市西町5丁目にある
国分寺崖線の始まりを見に行ってきました。
長年多摩に住んでいるけど
初めての情報でした。

記事はこちらです。
https://mrs.living.jp/tama/tama_blog/article/5168498

国分寺市西町5丁目にある
国分寺崖線の始まりを見に行ってきました。
長年多摩に住んでいるけど
初めての情報でした。

記事はこちらです。
https://mrs.living.jp/tama/tama_blog/article/5168498

タグ :国分寺、国分寺崖線、はけ
Posted by たまのり at
05:09
│Comments(0)
2023年07月04日
こんぶ茶
普通の梅昆布茶は、何時も愛飲していますが
こちらは、梅干しのフリーズドライがたっぷり!
水で溶いて、おそうめんをいただきました。
50年以上前
日曜勤務の日
先輩がおそうめん茹でて持ってきてくれたんです。
そしてこんぶ茶を出して
お湯で溶いてから氷を入れて、、、
初めての体験でした。
すっきりとして美味しい。
今回、ミルク割をしてみました。
と言っても、牛乳を注いだだけですが(笑)

梅干しの部分が溶けるまで、10分ほど待っていただきます。
すっきり味よ。
いつもの寒天よりも少し濃くしてみました。
4gを400mlで溶くのですが、300mlにしました。
梅たっぷりうめこんぶ茶を加えて、火にかけます。
最後にはちみつを40ml加えました。
容器のまま固めて、切ってから冷蔵庫に入れました。

食物繊維たっぷり!
梅パワーもたっぷり!
これは夏バテ防止に最高!
イカの味付けに使いました。

塩分とうまみが入っているこんぶ茶なので
そのまま焼きました。
これ、アウトドアにも活躍しそうです。
また、小分けになっていたら災害時にも重宝しますよね。
こちらは、梅干しのフリーズドライがたっぷり!
水で溶いて、おそうめんをいただきました。
50年以上前
日曜勤務の日
先輩がおそうめん茹でて持ってきてくれたんです。
そしてこんぶ茶を出して
お湯で溶いてから氷を入れて、、、
初めての体験でした。
すっきりとして美味しい。
今回、ミルク割をしてみました。
と言っても、牛乳を注いだだけですが(笑)
梅干しの部分が溶けるまで、10分ほど待っていただきます。
すっきり味よ。
いつもの寒天よりも少し濃くしてみました。
4gを400mlで溶くのですが、300mlにしました。
梅たっぷりうめこんぶ茶を加えて、火にかけます。
最後にはちみつを40ml加えました。
容器のまま固めて、切ってから冷蔵庫に入れました。
食物繊維たっぷり!
梅パワーもたっぷり!
これは夏バテ防止に最高!
イカの味付けに使いました。
塩分とうまみが入っているこんぶ茶なので
そのまま焼きました。
これ、アウトドアにも活躍しそうです。
また、小分けになっていたら災害時にも重宝しますよね。
タグ :こんぶ茶、寒天、アウトドア
Posted by たまのり at
05:36
│Comments(0)