たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報府中市 府中市

2025年01月30日

黒豆で炒り豆を

お正月用に用意した黒豆が残ったので
炒り豆を作りました。
一晩水に浸け
水けをふき、クッキングシートを敷いた天板に並べます。

120度20分
180度20分
ここで上下を混ぜます。
180度20分。

カリッとした炒り豆ができました。

これを甘みそ味に。
味噌:砂糖:本みりんを1:1:1にし
レンジ500W20秒で温め
かき混ぜて20秒、、、これを2・3回繰り返すと
ふつふつとしてきて、甘みそができます。



甘みそに炒り豆を絡めます。

節分の大豆でもできますよ。  

  • Posted by たまのり at 04:40Comments(0)おいしいもの

    2025年01月08日

    カラメルつながり

    スーパーで、珈琲シュガーを見つけました。

    珈琲豆を焙煎するとカラメル化するのだそうです。
    そして溶かした糖液に、カラメルを加えて
    時間をかけて結晶化させたのが
    珈琲シュガー。

    だから相性がいいのね。



    珈琲がおいしく感じます。

    ただ読む前に使ったので
    普通のお砂糖のように、コーヒーを淹れた上から加えました。

    温めたカップにシュガーを入れて
    そこにコーヒーを淹れていくと
    もっとおいしいらしい。  

  • Posted by たまのり at 04:20Comments(0)おいしいもの

    2025年01月03日

    ゆり根の煮物

    スーパーでゆり根を見つけたので
    だしで煮て、しょうゆと本みりんで味付け。



    ゆり根は炊き込みご飯・グラタン・茶碗蒸し・天ぷら他
    沢山の調理法があります。
    実家でもよく食べました。

    ほくほくしていて
    おいしいですよ。

      

  • Posted by たまのり at 04:55Comments(2)おいしいもの

    2024年12月17日

    こんな生春巻きの皮があるなんて!

    主人たちがベトナムに行き
    生春巻きの皮を手に入れてきました。




    水で戻さずに
    手巻きずしのように具をのせてくるくる。

    2~3分置くとしっとりしてきます。
    パリパリのまま食べるのもまたおいしい。



    たぶん、日本でも発売されそうです。
      

  • Posted by たまのり at 05:16Comments(0)おいしいもの

    2022年09月01日

    日野バイパス沿いの和菓子屋さん

    多摩川から八王子方向に向かって
    右手にある和菓子屋さん。
    日本橋屋長兵衛



    いつもレイアウトがきれい。。

    そして、お菓子も楽しい姿。



    通るとどうしても引き寄せられます。  

  • Posted by たまのり at 14:44Comments(0)おいしいもの

    2022年08月30日

    やっぱり好きだなアポロのパン

    下河原緑道と鎌倉街道が交差する地点
    地元の人でないとあまり通らないのかな?
    サミットストアや税務署の前の道を、東に行ったところにあるパン屋さんです。



    アポロ計画と関係するのか???
    もう40年以上、人気のパン屋さんです。

    子供たちが小さいときは
    イトーヨーカドーの帰りや
    流れるプールの帰りに必ず寄りました。

    今でもあるんだわ、3食パン。

    どれも安くって、、、昭和の値段かもしれない(笑)



    一番高いサンドイッチですら、210円だものね。

    男性が行くと、絶対かいたくなる焼きそばパン。
    これはお勧めよ。  

  • Posted by たまのり at 13:50Comments(0)おいしいもの

    2022年08月27日

    超でかい梨!!!

    パソコン教室で一緒だった友達が
    「幻のなしだって!
     20人も並んでやっと買えたんですよ」と。

    大きい!



    新高梨も大きいけど
    これも負けていません。

    冷蔵庫に入れて、明日だわ、食べるのは。

    稲城は、桜が終わると梨の花が一斉に咲くんですね。
    稲木大橋を渡ってみてきました。



    どんな味だろう?  
    タグ :梨、稲城梨

  • Posted by たまのり at 19:48Comments(0)おいしいもの

    2022年08月22日

    グラーティアをやっと見つけました

    「立川・ドイツパン」で検索すると何店かヒットしました。

    西国立の近く
    合同庁舎の東側、立川病院の南のあたりに
    美味しいパン屋さんがあるということで
    今日は気温もあまり高くないし出かけました。

    見つからないわ~グラーティア

    こういう時、スマホで自分の位置から行く先を見つければいいのでしょうが
    おばあちゃんには、難しい。

    ぐるぐる回りました。
    西国立の駅から、立川病院の所を通って、、、

    あった!!


    これは、気の毒な場所でした。
    駐車場が前というかとなりにあるものだから
    立川南大通りからはみえにくい。

    ライ麦入りのパンを買いました。
    粉砂糖が丁寧にかかっていて、まるでシュトレーンみたい!


    旦那にはカレーパン買いました。
    「いつも俺には安いものを買ってくる」って。  

  • Posted by たまのり at 13:58Comments(0)おいしいもの

    2022年08月21日

    5月からバナナ料理を作っています

    バナナはケーキ・スイーツなどには使われるけど
    お酒のおつまみやご飯のおかずにはならないんだろうか?

    実は、始めた頃はバナナをほとんど食べていませんでした。
    バナナは食物繊維が豊富だし、カリウムの含有が多いから
    血圧の高い人には好適の果物。

    調味料として
    醤油・塩・みそ・ケチャップ・ソースなどと合わせていろいろ作ってきました。
    もう70種類以上のレシピを!



    昨日は、ビニール袋にバナナを入れて手でつぶし、バターを加えて
    久米川から買ってきたライ麦パンに盛り付けてトースト。



    あっ、これに餡を加えたら
    バナナあんバターになるかしら。  

  • Posted by たまのり at 05:04Comments(0)おいしいもの

    2022年08月11日

    お漬物屋さんみたい

    小さいときに食べたものって
    時に思い出しませんか?

    母は、夏になると残ったご飯でよくナスのお漬物を作っていました。

    今私は、もち米を使って
    砂糖と塩を加えて、漬物床を作成中。


    きゅうり・大根・人参・ナスなど
    ぬか漬けになるものなら何でもござれ、漬け込んでいます。

    ズッキーニなんかもおいしいと思う。
    今日は1本200円だったので高いからやめました。

    一晩おくだけで
    実家で食べたものと同じ漬物ができるといいな。  

  • Posted by たまのり at 13:36Comments(0)おいしいもの

    2022年08月03日

    業スーつくねとバナナ

    業務スーパーで見つけました。
    軟骨入りつくね串5本で368円。

    これを温めて串から外しました。
    切ったバナナと一緒に混ぜて
    レンジで1分くらいチン。

    甘辛のたれがバナナにかかって
    これは面白い。



    面白いついでに
    山椒の粉をかけてみました。

    こんなお酒のおつまみを毎日作っています。(家庭用です)  

  • Posted by たまのり at 14:01Comments(0)おいしいもの

    2022年07月31日

    ドイツパンを探して

    7月は、ドイツパンを探して
    立川・日野・国分寺・府中を回りました。

    一番おいしかったのは
    紀ノ国屋の3点セット。



    ライ麦100%のパンは、蒸してあるのだそうです。

      

  • Posted by たまのり at 13:26Comments(0)おいしいもの

    2022年07月28日

    TOKYO エックスをいただく

    東京のブランドお肉「TOKYO X」ギフトボックスをいただきました。




    ベーコンのようにお肉の脂が美味しい。オレイン酸・リノール酸が旨味の秘訣だそうです。
    ピンク色の、きれいなお肉です。
    豚肉なのに、サシが入っている!

    とても優れモノのブランドお肉ですが
    毎日食べるというわけにはいかない、高級品です。

    みの~れ立川とか、JAの農産物販売所で見かけます。
    近場のスーパーではほとんど取り扱っていないです。
    KINOKUNIYAで見たことがあるかも。

    コストダウンして、もっと身近に食べられるようになればいいなーと思いました。
    小間肉で作った、おろしポン酢



      
    タグ :TOKYO X

  • Posted by たまのり at 06:08Comments(0)おいしいもの

    2022年07月22日

    むね肉で元気を

    本当は胸肉はあまり好きじゃない。

    お酒と片栗粉の力で柔らかくなると聞き
    炒めてみました。

    甘辛に味付け。



    新型コロナが3万人超え!
    ひたすら免疫力を高めるしかないです。
    たんぱく質と、乳酸菌他。
    食べるだけじゃだめね。

    おひさまに当たって
    運動もしないと。
    体温が1度上がると、30%免疫力が高まるとか。  

  • Posted by たまのり at 05:59Comments(0)おいしいもの

    2022年07月18日

    ナツメ入りの月餅

    業務スーパーはじっくり探すと
    いろんな商品を売っているのがわかります。

    中性脂肪が上がるので
    デザートのコーナーはなるべく立ち寄らないようにしていましたが
    横目に、月餅が見えました。




    月餅は好き嫌いが極端。
    好きな人は、ほかの何よりおいしいというし
    嫌いな人は、最初から眼中にない。

    見つけて買ってみました。

    4種類あったのかな。
    女性の体にいいというナツメ(サジー)
    自然解凍で食べられます。



    でも重慶飯店の月餅をイメージしたら、まったく違うものでした。
    外側が、小麦粉で、焼き印をつけている。  

  • Posted by たまのり at 05:08Comments(0)おいしいもの

    2022年07月16日

    ナンって?

    ご飯党なので、カレー屋さんではご飯にカレーが定番。
    でも「ナン」のほうがカレーには合うわという人も多い

    先日初めて知ったこと。

    ナンの形って、インドの地形を表しているって。
    あのひょろっと長いほうが、インドの南側。



    それと食べ方があったのね。
    私は、ちぎって浸して食べていたわ。

    大きめに切って
    スプーンのようにすくって食べるものだったんだね。



    決して、大きなままカレーにどっぷりつけては食べないでくださいって。
    2度付け禁
    そんなことはないだろうけど(笑)  

  • Posted by たまのり at 13:32Comments(0)おいしいもの

    2022年07月11日

    85本のバナナって?

    スミフル様からバナナ1箱が送られてきました。
    85本!




    6軒に配ってきました。
    みんな「すごい大きなバナナ!」「おいしそう!」と驚いていました。

    今日は、バナナを入れたおにぎらずと



    バナナ入りの塩麴漬けを作ってみました。



      

  • Posted by たまのり at 13:42Comments(0)おいしいもの

    2022年07月10日

    継続は力なり?

    5月から、毎日バナナ1本を使って料理を考えています。
    「どうして、バナナは、おかずにならないんだろうか?」
    そう思ったのがきっかけ。

    甘熟王でおなじみのスミフル様のバナナアンバサダーになってみました。
    お料理を作って、SNSに投稿。

    これは、いい脳の刺激になります。

    今までおいしくできたと思ったのは
    マグロとバナナのポキ



    肉巻きバナナ
    焼きバナナのクリームチーズのせ



    今日の投稿は、ザーサイのお漬物+人参+バナナのオリーブオイルかけ。



    明日、スミフル様から「頑張ったね」ということで
    バナナが85本送られてくるメールが入りました。

    継続は力なり。  

  • Posted by たまのり at 05:35Comments(0)おいしいもの

    2022年06月29日

    焼きバナナ風

    毎日バナナ料理に挑戦中です。

    一番人気がよかったのは
    豚ロースをまいて、甘辛に味付けたもの
    まぐろとのポキも人気



    今日は、焼きバナナです。





    無水鍋にアルミ箔を敷き、皮ごとバナナを入れて
    ふたをし弱火で10分加熱。
    粗熱が取れるまでふたをしておきました

    皮をむき、クリームチーズを添えていただきます。  

  • Posted by たまのり at 05:55Comments(0)おいしいもの

    2022年06月23日

    バナナのみそ漬けを

    あまり熟していないバナナの
    皮3方に、フォークで穴をあけます。



    お味噌をまぶして
    1昼夜置きました。

    皮をむいて切ってみると
    すごくいい香りがします。



    バナナとお味噌のコンビネーション。
    日本酒に合いそう。  

  • Posted by たまのり at 04:08Comments(0)おいしいもの