2012年08月31日
お握りやさんになりたい私
娘が小さいときに
「お母さん、大きくなったら何になりたいの?」って。
「お握り屋さんよ」というと
納得していました。

昨日はとびっこと、餃子のおにぎり。
奥はレンジで作ったカレースープと
自家製胡瓜のツナサラダです。
少し涼しくならないかなー
「お母さん、大きくなったら何になりたいの?」って。
「お握り屋さんよ」というと
納得していました。
昨日はとびっこと、餃子のおにぎり。
奥はレンジで作ったカレースープと
自家製胡瓜のツナサラダです。
少し涼しくならないかなー
2012年08月31日
お握りやさんになりたい私
娘が小さいときに
「お母さん、大きくなったら何になりたいの?」って。
「お握り屋さんよ」というと
納得していました。

昨日はとびっこと、餃子のおにぎり。
奥はレンジで作ったカレースープと
自家製胡瓜のツナサラダです。
少し涼しくならないかなー
「お母さん、大きくなったら何になりたいの?」って。
「お握り屋さんよ」というと
納得していました。
昨日はとびっこと、餃子のおにぎり。
奥はレンジで作ったカレースープと
自家製胡瓜のツナサラダです。
少し涼しくならないかなー
2012年08月30日
どうしたのかなー?
昨日から何度か投稿を試みていますが
中々前に進んでくれません。
こんどこそ!
フルグラの、ミルク冷やし茶漬けを作りました。

昆布茶をかけ、牛乳と刻みのりとブラックペッパー。
おかゆさん状態になってからたべるのもおいしいわー
中々前に進んでくれません。
こんどこそ!
フルグラの、ミルク冷やし茶漬けを作りました。
昆布茶をかけ、牛乳と刻みのりとブラックペッパー。
おかゆさん状態になってからたべるのもおいしいわー
2012年08月27日
そばガレット
そばガレットの生地をいただき
きのこそばガレットに挑戦。
まいたけ+いんげん+カニかま+スライスチーズ
これを入れて、オーブントースターでカリッと焼きました。

そば粉100%、いい香りがします。
昨日は府中でよさこいをみてきました。
元気元気!
きのこそばガレットに挑戦。
まいたけ+いんげん+カニかま+スライスチーズ
これを入れて、オーブントースターでカリッと焼きました。
そば粉100%、いい香りがします。

昨日は府中でよさこいをみてきました。
元気元気!
2012年08月26日
着せ替え
殿方にはわからないかもしれませんが
お出かけとなると、装いが気になるんですよ。

着せ替えを楽しめるサイトを発見(無料)
http://www.modalina.jp/
中央のコーディネートをクリックすると
何万着も着替えられます。

長めのチュニックとレギンスで、どこに行こう!
お出かけとなると、装いが気になるんですよ。

着せ替えを楽しめるサイトを発見(無料)
http://www.modalina.jp/
中央のコーディネートをクリックすると
何万着も着替えられます。

長めのチュニックとレギンスで、どこに行こう!
タグ :チュニック
2012年08月25日
ニアミス!
なぜ、ゴーヤの苗に、きゅうりがなるんでしょう?

おなじネットにはわせているからでした。
ごめんなさい、期待させて。
ホットケーキを焼こうかなーと思ったけど
サラダ油を加えて、チョコレートを突き刺し
結局ミニカップケーキに。

私の料理は途中から変わります。
毎日だわ。
おなじネットにはわせているからでした。
ごめんなさい、期待させて。
ホットケーキを焼こうかなーと思ったけど
サラダ油を加えて、チョコレートを突き刺し
結局ミニカップケーキに。
私の料理は途中から変わります。
毎日だわ。
2012年08月24日
アイディア料理命
猛暑が続き、お散歩ができずにいますので
アイディア料理を。
私は食材を渡されただけで
7・8個お料理を考えられる人。
これは特技でしょうか。
家族にとって「お毒見係だ」と嘆かれていますが。

今日はお弁当の卵焼きに
レンジでチンしたスライスチーズを入れました。
2枚を500Wで2分。
かなりボリュームが出ます。
このところ疲れやすいなーと思っていたら
「牛肉を食べるといいよ」と友人に言われて、、、、
まさか胃がつかれているのに
牛肉なんて消化できるかしら?

やってみたら元気になるんです。
セロリとオクラを入れて焼き肉のたれで味付けました。
アイディア料理を。
私は食材を渡されただけで
7・8個お料理を考えられる人。
これは特技でしょうか。
家族にとって「お毒見係だ」と嘆かれていますが。
今日はお弁当の卵焼きに
レンジでチンしたスライスチーズを入れました。
2枚を500Wで2分。
かなりボリュームが出ます。
このところ疲れやすいなーと思っていたら
「牛肉を食べるといいよ」と友人に言われて、、、、
まさか胃がつかれているのに
牛肉なんて消化できるかしら?

やってみたら元気になるんです。
セロリとオクラを入れて焼き肉のたれで味付けました。
2012年08月23日
ユニクロって
府中にも何か所か店舗があって
利用していますが
ユニクロって、どうしてあんなに安く販売できるんでしょうか?
縫製なんかもきれい。
さらっとした綿を使ったり。
最近は、1枚5000円のセーターを買いたいなーと思っても
「これでユニクロだと、5枚は買えるよな」なんて考えちゃいます。

どうして安く販売できるんでしょう?
材料が安く手に入る
縫製に人手をかけない
流通を一手にやっている。
それだけじゃなく、ユニクロの使わなくなった服を回収しているボックスまであって
なんだか、地球規模で活動している様子。
利用していますが
ユニクロって、どうしてあんなに安く販売できるんでしょうか?

縫製なんかもきれい。
さらっとした綿を使ったり。
最近は、1枚5000円のセーターを買いたいなーと思っても
「これでユニクロだと、5枚は買えるよな」なんて考えちゃいます。
どうして安く販売できるんでしょう?
材料が安く手に入る
縫製に人手をかけない
流通を一手にやっている。
それだけじゃなく、ユニクロの使わなくなった服を回収しているボックスまであって
なんだか、地球規模で活動している様子。
Posted by たまのり at
06:42
│Comments(0)
2012年08月21日
2012年08月20日
ケフィア+α
36時間発酵させたケフィアをどういただこうか?

お醤油をかけて
味噌を溶き入れて
黒蜜をかけて
粉チーズとブラックペパーで
ブルーベリージャムと
塩麹ジャムを混ぜて
ぬか漬けにかけて、、、、
キムチとニョクマムは試しませんでしたが
ケフィアには発酵食品があいます。

お醤油が一番おいしかった。
絹ごし豆腐に、ポン酢しょうゆをかけた感じですよ。
お醤油をかけて
味噌を溶き入れて
黒蜜をかけて
粉チーズとブラックペパーで
ブルーベリージャムと
塩麹ジャムを混ぜて
ぬか漬けにかけて、、、、
キムチとニョクマムは試しませんでしたが
ケフィアには発酵食品があいます。
お醤油が一番おいしかった。
絹ごし豆腐に、ポン酢しょうゆをかけた感じですよ。
2012年08月19日
これから何を
多摩らいふ俱楽部で
自分を輝かせる5ヶ条、、、、聞いてきました。
今は毎日ブログを書いているだけですが
これから何をしよう?
市のボランティアを5年近くしましたが
あちこち駆り出されて、月に5・6回とでかける日が多くなってきて
もっと多くなりそうなので、やめました。

シルバー人材センターというところに登録しようかと思っているのですが
あまり人と違う能力がない。
畳替えもできないし
ミシンかけも下手だし。
これから何しよう。→生きがい
人のために役立つことをして→やりがい
輝く人に→ナイスガイ
やっぱりやりがいのあることをしたいなー
国立三芳野で、パリッと最中を買ってきました。
自分を輝かせる5ヶ条、、、、聞いてきました。
今は毎日ブログを書いているだけですが
これから何をしよう?
市のボランティアを5年近くしましたが
あちこち駆り出されて、月に5・6回とでかける日が多くなってきて
もっと多くなりそうなので、やめました。
シルバー人材センターというところに登録しようかと思っているのですが
あまり人と違う能力がない。

畳替えもできないし
ミシンかけも下手だし。
これから何しよう。→生きがい
人のために役立つことをして→やりがい
輝く人に→ナイスガイ
やっぱりやりがいのあることをしたいなー
国立三芳野で、パリッと最中を買ってきました。
2012年08月18日
今日は
多摩らいふ俱楽部のイベントがあります。
60歳からは地域で【遊ぶ仕事】
~自分らしく輝く成功の5ヶ条~
すごい興味のあるタイトルですよ。
しっかり聞いてきますね。

先日下河原線の引き込み線のあとを歩いてきました。
なんと東京競馬場に向かう廃線あとなんですね。
競馬場から崖線をあがって、大国魂神社に出ました。

府中に長年いても知らない散歩コースでした。
60歳からは地域で【遊ぶ仕事】
~自分らしく輝く成功の5ヶ条~
すごい興味のあるタイトルですよ。
しっかり聞いてきますね。
先日下河原線の引き込み線のあとを歩いてきました。
なんと東京競馬場に向かう廃線あとなんですね。
競馬場から崖線をあがって、大国魂神社に出ました。
府中に長年いても知らない散歩コースでした。
2012年08月17日
ローズヒップハイビスカスティー
ローズヒップは薔薇の実。
ハイビスカスの花の乾燥したものと一緒に
ティーバッグになっています。

10分抽出してみました。

右ははちみつを
左は黒糖を入れています。

後味がよくって
なんだか体の中からシャキッとします。
私は黒糖入りの方が好きでした。
初めてハイビスカスティーを飲んだのは、高尾山口駅近くの
高尾トリックアート館の中。
美味しかったなー
ハイビスカスの花の乾燥したものと一緒に
ティーバッグになっています。
10分抽出してみました。
右ははちみつを
左は黒糖を入れています。
後味がよくって
なんだか体の中からシャキッとします。
私は黒糖入りの方が好きでした。
初めてハイビスカスティーを飲んだのは、高尾山口駅近くの
高尾トリックアート館の中。
美味しかったなー
2012年08月16日
ケフィア
名前はきいていても
どんなものか知らないというものは多いですね。
ケフィア=ヨーグルトと思っていたら
違うものでした。
発酵させる温度が違う。
ケフィアは低温です。
その代わり24~48時間くらいかかります。
味はヨーグルトよりも酸味が強い。
体の中に入って威力を発揮するようです。

牛乳に種を入れてよく振ります。
今の時期は室温に置くだけ。

こんなにたくさんできました。

さっそく黒蜜で食べてみました。
(主人は、種を入れるところから見ていて
わけのわからないものが入っているものは食べない!、、、、と、拒否)
確かに口にするのは怖かったです。
牛乳が腐っただけだったらどうしよう、36時間もこの室温ですよ!!
ところが勇気を出して食べてみたらおいしい。

冷蔵庫に入れても発酵が続くようです。
未知の世界でした。
どんなものか知らないというものは多いですね。
ケフィア=ヨーグルトと思っていたら
違うものでした。
発酵させる温度が違う。
ケフィアは低温です。
その代わり24~48時間くらいかかります。
味はヨーグルトよりも酸味が強い。
体の中に入って威力を発揮するようです。
牛乳に種を入れてよく振ります。
今の時期は室温に置くだけ。
こんなにたくさんできました。
さっそく黒蜜で食べてみました。
(主人は、種を入れるところから見ていて
わけのわからないものが入っているものは食べない!、、、、と、拒否)
確かに口にするのは怖かったです。
牛乳が腐っただけだったらどうしよう、36時間もこの室温ですよ!!
ところが勇気を出して食べてみたらおいしい。
冷蔵庫に入れても発酵が続くようです。
未知の世界でした。
タグ :ケフィア
Posted by たまのり at
14:40
│Comments(0)
2012年08月15日
萩のトンネル
府中市郷土の森博物館の園庭に
萩のトンネルがあります。

見に行きましたが、まだ少し早かったです。
9月直前かな?

帰り
マシュマロのアイスクリームを見つけました。

ホワイトディーにマシュマロを贈ろうというきっかけになったイシムラ様。
萩のトンネルがあります。
見に行きましたが、まだ少し早かったです。
9月直前かな?
帰り
マシュマロのアイスクリームを見つけました。
ホワイトディーにマシュマロを贈ろうというきっかけになったイシムラ様。
2012年08月13日
ポットの枝豆
今年はこんなものも育てています。
ゴーヤ・きゅうり・トマト・稲・それから枝豆。

枝豆と大豆は同じものだったんですね。
という事は
これをそのまま枯れるまでおいたら
大豆が収穫できるでしょうか?
それを来年、地植えにしたら、もっとたくさん枝豆が収穫できる?
ゴーヤ・きゅうり・トマト・稲・それから枝豆。
枝豆と大豆は同じものだったんですね。
という事は
これをそのまま枯れるまでおいたら
大豆が収穫できるでしょうか?
それを来年、地植えにしたら、もっとたくさん枝豆が収穫できる?
タグ :枝豆
2012年08月13日
ポットの枝豆
今年はこんなものも育てています。
ゴーヤ・きゅうり・トマト・稲・それから枝豆。

枝豆と大豆は同じものだったんですね。
という事は
これをそのまま枯れるまでおいたら
大豆が収穫できるでしょうか?
それを来年、地植えにしたら、もっとたくさん枝豆が収穫できる?
ゴーヤ・きゅうり・トマト・稲・それから枝豆。
枝豆と大豆は同じものだったんですね。
という事は
これをそのまま枯れるまでおいたら
大豆が収穫できるでしょうか?
それを来年、地植えにしたら、もっとたくさん枝豆が収穫できる?
タグ :枝豆
2012年08月12日
夏休み終わり
夏休みをいただいて
帽子を編んだり、ミシンかけをしたり
普段できないことを10日間ほどやってきました。
毎日、
土台になる布を出して
リクエストの言葉を調べて
画像から下書きをして
布を選んで
いろんなものを作っていきます。
今は60作目のタペストリー作成中。
テーマは”2012の沖縄”
本土の歴史とは違うことに気づきます。
旧石器時代はあまり変わらないとして
小さな島国の琉球は、東南アジアからも中国からも影響を受けてきたからなんですね。
そうそう、この琉球という言葉は
中国がそう呼んでいた、、、という国名でした。

薩摩に戦略され、、、、日本で唯一本土決戦の場となり
今も政治上すごく難しい立場にあります。
知らなかったなー
”太陽の子”を読むまで、沖縄出身だからという事で
差別があったなんて。
かなり暗い話題も多いですが、600数年にわたる琉球王朝の文化は
目を見張るようです。

今日は黒糖について調べ
黒糖わらび餅を作ってみました。
帽子を編んだり、ミシンかけをしたり
普段できないことを10日間ほどやってきました。
毎日、
土台になる布を出して
リクエストの言葉を調べて
画像から下書きをして
布を選んで
いろんなものを作っていきます。
今は60作目のタペストリー作成中。
テーマは”2012の沖縄”
本土の歴史とは違うことに気づきます。
旧石器時代はあまり変わらないとして
小さな島国の琉球は、東南アジアからも中国からも影響を受けてきたからなんですね。
そうそう、この琉球という言葉は
中国がそう呼んでいた、、、という国名でした。
薩摩に戦略され、、、、日本で唯一本土決戦の場となり
今も政治上すごく難しい立場にあります。
知らなかったなー
”太陽の子”を読むまで、沖縄出身だからという事で
差別があったなんて。
かなり暗い話題も多いですが、600数年にわたる琉球王朝の文化は
目を見張るようです。
今日は黒糖について調べ
黒糖わらび餅を作ってみました。
Posted by たまのり at
06:56
│Comments(0)
2012年08月11日
夏の花々
男子サッカー、残念でした。
オリンピック連日の応援で、かなり寝不足ですよね。
メダルは取れなかったけど、奮闘をたたえます!!
下河原線、、、、ちい散歩で紹介されたそうですが
府中市域では、初めて線路が敷かれた、貨物用の鉄道後です。

その廃線跡が、自転車と歩行者の散歩道になっていて
甲州街道から、府中郷土の森博物館に向かいます。
今”里山どうぶつ探検”の展示が催されています。
オリンピック連日の応援で、かなり寝不足ですよね。
メダルは取れなかったけど、奮闘をたたえます!!
下河原線、、、、ちい散歩で紹介されたそうですが
府中市域では、初めて線路が敷かれた、貨物用の鉄道後です。
その廃線跡が、自転車と歩行者の散歩道になっていて
甲州街道から、府中郷土の森博物館に向かいます。
今”里山どうぶつ探検”の展示が催されています。
2012年08月10日
ナデシコ応援中
いい試合をしています。
なでしこ、がんばれ!
昨日は、下川原緑道を歩きました。
府中に一番早くしかれた鉄道の廃線あと。

周りは高いビルが林立しています。
そんな中、さるすべり
カンナ・がま・コスモス・ユリ・ひまわり、、、、
たくさんの花を探しながら
博物館に向かいました。
なでしこ、がんばれ!
昨日は、下川原緑道を歩きました。
府中に一番早くしかれた鉄道の廃線あと。
周りは高いビルが林立しています。
そんな中、さるすべり
カンナ・がま・コスモス・ユリ・ひまわり、、、、
たくさんの花を探しながら
博物館に向かいました。