たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報府中市 府中市

2022年10月31日

東中神には、入りやすいレストランが多い

東中神駅の北口に、60代くらいの人たちが何組も待っていました。
美味しい洋食屋さんですって。ヴィヴェール

私は昔のフランボワーズ
今は「フラン」が好きです。



ほとんど大人だから、静かなムード。
お料理が凝っている。
なんといっても安い。1000円ちょっとで、しっかり満腹になります。

これは、白身の魚のフリッターを食べた時の画像です。


プリプリ。  

  • Posted by たまのり at 14:14Comments(0)

    2022年10月29日

    ノエルでは、一年中クリスマス?

    世間はハロウィンで賑わいを見せている中、
    「ノエル」では、、、

    (ノエルは、旧甲州街道沿いにあるパン屋さん。分倍河原駅から7.8分の所にあります。)

    なんと、栗の入ったシュトーレンが販売されていました。



    1日ひと切れ。


    「全部カットしてしまわないで、食べる分だけひと切れずつ切ると、長持ちしますよ」とのことでした。  

  • Posted by たまのり at 06:33Comments(0)

    2022年10月28日

    唐芋でおつまみを

    サツマイモっておつまみにはならないのかしら?

    焼いても煮ても揚げても蒸してもおいしいイモ。

    すり下ろして、ねぎと味噌を入れて、オーブンで焼いてみました。
    黒コショウをたっぷり入れました。



    これならおつまみにいいかも。



    創作料理命です。毎日クックパッドに投稿しています。

      

  • Posted by たまのり at 09:49Comments(0)

    2022年10月26日

    南園のラーメン1杯は?

    6年前、京王プラザホテルのチケットをもらったので
    多摩センターで食べてきました。「南園」

    先日読んだ、堂場瞬一さんの本の中で
    鳴海了刑事が食事に出たのは
    どうもこの中華料理店みたい。

    6年前、
    鮭・ズワイガニ肉と野菜のあんかけ汁そばを食べました。




    1杯1600円(サービス料。税込み)

    確かに、テーブルのセッティングと言い
    ウエイターの接客と言い、超一流。



    鮭の大きさにびっくり。
    麺もおいしかった。

    またいつ行けるか(笑)  

  • Posted by たまのり at 14:07Comments(0)

    2022年10月23日

    中神にもすごいドイツパンやサンが!

    実は、先週一度出かけた時
    臨時休業。

    土曜日もう一度行ってきました。

    パン・オン・ダテ

    文化通りにある、こじんまりとしたパン屋さんです。
    なのに、クオリティ高すぎ!



    八王子のイイダベーカリーも
    ただものじゃないと思いましたが
    こちらも、負けないくらいいいものを作っている。

    クリームサンドなんか、オーダーが出てからカットして
    絞り出してくれました。
    もう2個食べましたが、2回も行ったけど、行ったかいがあるわ。  

  • Posted by たまのり at 17:27Comments(0)

    2022年10月22日

    東京農林水産フェアに行ってきました

    苗木の無料配布があったので
    西立川駅近くの農林水産振興財団で行われたイベントに参加してきました。

    2019・2020・2021はコロナのために中止。
    久しぶりの賑わいです。

    ヒマワリがドライフラワーにできると知ったこと。



    わさび醤油で食べるTOKYO-Xが美味しいこと。

    八丈島で、椎茸の削り節を生産していること。



    あきる野市の中島屋の「ちっとん餅」(ちっとんべー)が小さいけどうまかったこと。



    溶接の現場を見たこと。ものの1時間で、たくさんの体験をしてきました。  

  • Posted by たまのり at 13:54Comments(0)

    2022年10月21日

    昭島で野菜

    うまくいかない日というのはありますね。

    中神近くのパン屋さんに行ったら、
    臨時休業。
    もう1軒もなぜかオープンしていません。

    モリタウンで、ランチして帰ることにしました。

    これ25cmの丼です。


    超大量の野菜を食べてきました。
    10なん種類入っていたか、数えるのが難しくなりました(笑)

    グラハムのパンも、スープも最高!
      

  • Posted by たまのり at 05:37Comments(0)

    2022年10月20日

    大國魂神社に出かけた時は

    10年ほど前に
    鎮座1900年を記念して作られた「隋神門」をご覧になってください。

    総ヒノキ。

    ここに、金メッキ(多分)の模様が
    打ち付けられています。

    よく見ると
    ハート「♡」の形がいっぱい!



    何個くらいあるんだろう。

    今度数えてみますね。  

  • Posted by たまのり at 05:35Comments(0)

    2022年10月18日

    米粉で椋鳥飯を

    時代小説を読んでいたら
    「椋鳥飯」というメニューが出てきました。

    なんだろう?

    信州の人たちが食べたくてもなかなか食べられない江戸の町。
    なんと、それは「おやき」でした。

    そば粉、うどん粉、米粉、残りご飯などで作ると聞いて
    朝からおやきつくりをしました。



    中身は小豆。



    捏ねる作業を簡単にしすぎたので
    割れてしまいました。
    リベンジしなくっちゃ。  

  • Posted by たまのり at 13:22Comments(0)

    2022年10月17日

    米粉にチャレンジ

    別にグルテンフリーを目指しているのではないのですが
    米粉をいただいたので、バナナと一緒に
    カップケーキにしてみました。



    小麦粉と同じように使います。




    サクサク感がたまらない。  

  • Posted by たまのり at 14:01Comments(0)

    2022年10月16日

    クルミっこ

    和菓子の好きな方はよく知っていると思いますが。
    高島屋立川店B1Fには、日本中の和菓子がそろっている(というくらい)
    もちろん新宿の方がもっとすごいラインナップですが。

    これはクルミの入っている和菓子。


    なかなか手に入らないんですよ。
    週1回発売開始するけど、すぐに売り切れ。

    鎌倉紅谷は鶴岡八幡宮の前に本店があるわ。



    ところが、先日、本を読んでいたら
    「糖質中毒」という言葉に出会いました。
    糖質はエネルギーとして必要なものだけど
    摂りすぎると、全部体内に脂となってたまる。

    で、3日間糖質を今までの10分の1にしたら
    ものの見事体調崩しました。

    私って、ダイエットすると風邪をひくタイプ。

    健康のことを考えると
    ほどほどに好きなものを食べて、動くのかいいわね。
      

  • Posted by たまのり at 06:52Comments(0)

    2022年10月15日

    谷保のパナディのおばけパン

    南武線谷保駅からすぐのパン屋さん”パナディ”
    サンドイッチの種類がいっぱい。

    ハロウィンにちなんで
    おばけパンが売り出されていました。



    ちょっとかわいすぎるかも。

    中身は、カスタードクリームでした。



    まっ黒な竹炭のクリームが出てきたら、面白いかも(笑)

    パナディ
    国立市富士見台1-71-1124
    042-576-3320
    9:00~19:00
    日曜休み  

  • Posted by たまのり at 13:38Comments(0)

    2022年10月13日

    長岡系ラーメンが府中に

    ミッテン府中に、1か月ほど前にオープンしたお店
    「辰之助」

    不思議な味だったよということで
    食べに行ってきました。

    ちゃんぽんより早くできました。



    低温調理のチャーシューがでかい。

    メンマの切り方も面白い。

    麺が細い直で、そうめんの親分みたいな感じ。

    スープにはたっぷり生姜が入って
    行くときコートを着ていったのに
    帰りは前をあけて風を通しながら帰りました。

    体が温まるラーメンです。  

  • Posted by たまのり at 13:06Comments(0)

    2022年10月12日

    なるほど、胸肉がおいしくなるわ

    (こどもの買っている)株主優待で
    鶏むね肉2キロが冷凍で送られてきました。

    少しの間、冷凍室に入れましたが
    とにかく場所をふさぐ。

    それで、解凍して使うことにしました。
    胸肉7枚ありました。



    お鍋に入れたら「お母さん、この肉硬いよ~」と家人がブーイング。
    加熱したら、パサパサになって、食感が悪かったです。
    マー、お肉から出汁が出たからいいか。

    南蛮漬けを作ることにしました。
    ピーマンと人参を入れて、揚げたてを漬け込んでいきました。
    でも、胸肉はやはりぱさぱさ。
    野菜だけ食べられて終わりでした(がっかり)

    海外で調理師をしている娘が一時帰国したので
    「なんかいい方法ない?」と。
    塩+砂糖+水に、3時間浸す方法を教えてくれました。



    なるほど、これはジューシーな唐揚げになって美味しい。  

  • Posted by たまのり at 04:38Comments(0)

    2022年10月09日

    センターに優れたイタリアンLUCE

    久々に大東京綜合卸売センターに行ったら
    3連休のためか
    お客様の数が急増していました。

    用事を済ませて、ランチできるお店を見歩きました。

    9月に開店したLUCE (ルーチェ)
    赤坂や下北沢でも営業されていた、おしゃれなイタリアン。



    気まぐれパスタ、気まぐれピザがおすすめですって。
    なんといっても新鮮な食材がいっぱいのセンター。
    目利きして、この日は「牡蠣」を使用されていました。



    HPに乗っていたフォカッチャが気になって買いました。
    自宅に帰ったら、まだほんのり温かい。
    4切れで150円!


    もちろんオリーブオイル付。

    これが、自家製で、ふっくらとして美味しい。
    あっという間に食べきってしまいました。  

  • Posted by たまのり at 05:03Comments(0)

    2022年10月08日

    材料二つ

    毎日クックパッドに投稿しています。

    今日はカボチャ+ゴマドレッシング




    かぼちゃ+完熟したバナナで



    ハロウィンおかずになるように。


    目の部分は、浜納豆です。口は、すきやの紅生姜(笑)  

  • Posted by たまのり at 06:01Comments(0)

    2022年10月07日

    ハロウィンのタペストリー

    毎日手芸をしています。
    見よう見まねのパッチワークです。

    今月は、ハロウィンと秋の縁起物を
    こんな風に並べてみました。




    作り終えると
    またすぐ新しいものに挑戦したくなります。

    クリスマス用を作って
    今英語の文字を刺繍中  

  • Posted by たまのり at 05:23Comments(0)

    2022年10月05日

    お客様係って?

    今日も、ヤオコー・クイーンズ伊勢丹・京王・成城石井を探しました。
    ないです、この商品は。



    友人がニップンのお客様係に電話してくれました。
    (私は電話ができない)

    1時間くらいしたら、府中市内に1カ所販売しているところがあって
    「今だったらある」ということで
    雨の中を行ってきました。



    単価540円の冷食。

    この4日間の努力がやっと実りました。

    太いショートパスタに
    ラグーが絡んで
    めちゃおいしい。  

  • Posted by たまのり at 13:46Comments(0)

    2022年10月04日

    あー見つからない、レガーロが

    レガーロのモニターに当選したのですが
    買いに行くタイプ。
    それが売っていない。

    サミット
    業務スーパー
    OK
    西友
    コープ
    ロピア
    ダイエー
    ライフ
    イトーヨーカドー



    探しても見当たりません。

    締め切りが10月10日。
    サー、まだまだ探しますよ。
    冷食の種類がいっぱいあって
    新しい商品を取り入れるところ。
    探そう~
      

  • Posted by たまのり at 13:13Comments(0)

    2022年10月03日

    ひさびさのらいおん

    府中の老舗(?)ラーメンというと
    二郎とらいおん???

    らいおんって「来恩」。

    券売機で醤油を買いました。
    座ったところが、キッチンの目の前のカウンターで
    職人さん3人の動きがよくわかる。



    らいおんのラーメンは20年ぶりくらいかも。
    駅からすぐにあるんだけど、
    いつでも入れると思うと
    なかなか入らない(笑)

    ここのラーメンには、ナルトとかほうれん草とかは入りません。
    そのかわり
    ”旨ねぎ”がたっぷり。
    長ネギ1/2本分くらい?



    ばりばりの旨ねぎを
    わしわし食べる感じ。
    自家製麺が美味しい。  

  • Posted by たまのり at 05:12Comments(0)