2023年11月30日
高島屋リニューアルのプレゼント
3000円以上お買い上げの方にプレゼントということで
膝のサポーターを買いました。
それでいただいたのが、この
ハーブ栽培セット。

ミント系を選んでみました。
地植えすると果てしなく広がるので
プランターに入れようかと思っています。
膝のサポーターを買いました。
それでいただいたのが、この
ハーブ栽培セット。
ミント系を選んでみました。
地植えすると果てしなく広がるので
プランターに入れようかと思っています。
タグ :立川、高島屋、リニューアル
Posted by たまのり at
12:57
│Comments(0)
2023年11月29日
角上は、やっぱり人気!
日野市の角上魚類に行きました。
店頭では新巻きサケの配送が。
主人は、切り身を買いました。
50年ほど前に、荒巻1本もらったことがあります。
頭と尻尾を切って、3枚におろそうと思っても
私の力量では難しい。
長時間かかったら
風邪をひいてしまいました。(夜中にやりました)
それから荒巻を見るのが嫌になって(笑)

この日は、海藻類を買って帰りました。
店頭では新巻きサケの配送が。
主人は、切り身を買いました。
50年ほど前に、荒巻1本もらったことがあります。
頭と尻尾を切って、3枚におろそうと思っても
私の力量では難しい。
長時間かかったら
風邪をひいてしまいました。(夜中にやりました)
それから荒巻を見るのが嫌になって(笑)

この日は、海藻類を買って帰りました。
タグ :日野、角上魚類、荒巻
Posted by たまのり at
06:34
│Comments(0)
2023年11月27日
エミュウのパンたち
小平のアカシア通りにあるパン屋さん。
サンドイッチ。コぺパン。小平のアンパン。

「パンっておやつだよ。ご飯の代わりにならないから」と
次男は文句言いながら3個食べました。
確かにすぐおなかがすくし
物足りないのかもしれない。
サンドイッチ。コぺパン。小平のアンパン。

「パンっておやつだよ。ご飯の代わりにならないから」と
次男は文句言いながら3個食べました。
確かにすぐおなかがすくし
物足りないのかもしれない。
タグ :小平、エミュウ、小平あんパン
Posted by たまのり at
05:45
│Comments(0)
2023年11月26日
日本一のポスト
これがどうしても見たくって
ルネ小平に行ってきました。

大きい!
日本一の円ポストですって。
ただ飾りなのかなーと思ったら
ちゃんと、ポストに手紙が入れられるようになっていました。
それと、間違いなくここから出したという証明の
スタンプまで準備してあるのです。
ルネ小平に行ってきました。

大きい!
日本一の円ポストですって。
ただ飾りなのかなーと思ったら
ちゃんと、ポストに手紙が入れられるようになっていました。
それと、間違いなくここから出したという証明の
スタンプまで準備してあるのです。
タグ :小平、丸ポスト、日本一
Posted by たまのり at
05:20
│Comments(0)
2023年11月25日
ガス資料館の特別展
小平の「ガス資料館」へ行きました。

明治時代に入ってきた洋食を
どうやって家庭に普及していったか。
真剣な顔が並びました。
12月24日までです。
リビング多摩WEBで
たまのりのフラッとシリーズを取り上げていただきました。
https://mrs.living.jp/tama/town_gourmet/article/5432134
西立川・羽村・百草園・東府中・東大和・一橋学園駅から
プラッと街歩き。

明治時代に入ってきた洋食を
どうやって家庭に普及していったか。
真剣な顔が並びました。
12月24日までです。
リビング多摩WEBで
たまのりのフラッとシリーズを取り上げていただきました。
https://mrs.living.jp/tama/town_gourmet/article/5432134
西立川・羽村・百草園・東府中・東大和・一橋学園駅から
プラッと街歩き。
タグ :小平、ガス資料館、洋食
Posted by たまのり at
04:54
│Comments(0)
2023年11月23日
すごい優待品!
家人が優待品欲しさに
株を買っています。
今年は
ヒロセ通商というところから
10000円相当の品が送られてきました。

2・3カ所に配った後です。
ライオン一番ラーメンが28個
パスタ、パスタソース、、
他にもぎっしり詰まっていました。
くるくるまいているのはカレンダー。
ローリングストックしましょう。
株を買っています。
今年は
ヒロセ通商というところから
10000円相当の品が送られてきました。
2・3カ所に配った後です。
ライオン一番ラーメンが28個
パスタ、パスタソース、、
他にもぎっしり詰まっていました。
くるくるまいているのはカレンダー。
ローリングストックしましょう。
タグ :株主優待、優待品
Posted by たまのり at
13:00
│Comments(0)
2023年11月22日
愉快な顔が
国立で見てきました。
縄文時代の人たちの
ユニークな感覚が伝わります。

今本を読んでいるのですが
この時代の食事に日本人は戻らなければいけないって。
木の実を食べて
草を食べて
たまに狩猟した肉や魚を。
私にはお米のない生活なんて考えられないのですが、、、
だから痩せることができない。
縄文時代の人たちの
ユニークな感覚が伝わります。

今本を読んでいるのですが
この時代の食事に日本人は戻らなければいけないって。
木の実を食べて
草を食べて
たまに狩猟した肉や魚を。
私にはお米のない生活なんて考えられないのですが、、、
だから痩せることができない。
タグ :国立、縄文式土器、原始時代の食事
Posted by たまのり at
18:05
│Comments(0)
2023年11月21日
2023年11月20日
2023年11月19日
フリクションペン
今年衝撃的な出会いは
このペンです。
布に書いて
消えない!
アイロンをかけると消える。

布に印をつけるのに
糸印だとかへらを使ったやり方だとか
いろいろあったけど、チャコが出てきて便利になりました。
それが鉛筆型になって。
次は、水で消せるペン型の印付け。
これきれいに消えるのですが、テーブルにちょっとでも水があったり
手に水がついていると
あっという間に消えていく~~~~~
フリクションペンは、そんなこともなく重宝しています。
そして、刺し子との出会いも、今年の大きな出来事でした。
このペンです。
布に書いて
消えない!
アイロンをかけると消える。
布に印をつけるのに
糸印だとかへらを使ったやり方だとか
いろいろあったけど、チャコが出てきて便利になりました。
それが鉛筆型になって。
次は、水で消せるペン型の印付け。
これきれいに消えるのですが、テーブルにちょっとでも水があったり
手に水がついていると
あっという間に消えていく~~~~~
フリクションペンは、そんなこともなく重宝しています。
そして、刺し子との出会いも、今年の大きな出来事でした。
タグ :フリクションペン、布、アイロン
Posted by たまのり at
09:34
│Comments(0)
2023年11月18日
四日間家族
いや~ひさしぶりに。
いい本でした。

SNSの怖さを,とくと知りました。
ということは、ユズさんなんかも?
一般人と結婚して3か月。
誰だだれだ相手は?
あっという間に探り当てました。
それだけじゃなく
執拗に取材攻撃。
離婚の報道に、
がっかりでした。
いい本でした。
SNSの怖さを,とくと知りました。
ということは、ユズさんなんかも?
一般人と結婚して3か月。
誰だだれだ相手は?
あっという間に探り当てました。
それだけじゃなく
執拗に取材攻撃。
離婚の報道に、
がっかりでした。
タグ :四日間家族、川瀬七緒、ユズ離婚
Posted by たまのり at
08:30
│Comments(0)
2023年11月17日
2023年11月16日
2023年11月15日
多摩市役所近くのJAでかいました~
「はやと瓜」は、甘酢に漬けました.
柿は、歯ごたえがありました。
くるみは、中を取り出して
クルミ和えを作る予定でいます。

お豆腐は、苦りだけのものなので
こどものころ食べた味が思い出されました。
お向かいが豆腐屋さんで
いつも3時くらいから仕事している音が聞こえました。
桶を持って、豆腐やところてんを買いに行きました。
なぜかいつも油揚げをサービスしてくれた。
豆腐は、夏場は鰹節をかけて奴。
冬場はお鍋に入っていましたね。
柿は、歯ごたえがありました。
くるみは、中を取り出して
クルミ和えを作る予定でいます。

お豆腐は、苦りだけのものなので
こどものころ食べた味が思い出されました。
お向かいが豆腐屋さんで
いつも3時くらいから仕事している音が聞こえました。
桶を持って、豆腐やところてんを買いに行きました。
なぜかいつも油揚げをサービスしてくれた。
豆腐は、夏場は鰹節をかけて奴。
冬場はお鍋に入っていましたね。
タグ :多摩市、JA、豆腐
Posted by たまのり at
05:43
│Comments(0)
2023年11月14日
高島屋のリニューアルオープン
行ってきました。
庶民の親しみやすいデパートになりました。
OKストアあり、セリアあり、はま寿司ありです。
3000円以上買ったレシートを持っていくと
ハーブの栽培セットをくれました。

先着500名。
といってももらいに来る人がほとんどいない。
バジルとミントがあったので
ミントにしました。
今植え付けが終わったところです。
庶民の親しみやすいデパートになりました。
OKストアあり、セリアあり、はま寿司ありです。
3000円以上買ったレシートを持っていくと
ハーブの栽培セットをくれました。
先着500名。
といってももらいに来る人がほとんどいない。
バジルとミントがあったので
ミントにしました。
今植え付けが終わったところです。
タグ :立川、高島屋、リニューアル
Posted by たまのり at
13:37
│Comments(0)
2023年11月13日
ふるさと村のうどんを~
3年くらい前に行って
何度か出かけているのですが
一度も食べるチャンスに当たらず。
やっと500円の、手作りうどんがいただけました。

小平産小麦粉使用。
2時間かけて作るうどん。
出汁ももちろんお手製。
糧は、ねぎ・小松菜・大根でした。
おつゆには、油揚げ・なめこ・しいたけなどがはいっていました。
古民家の中でいただくうどん。
しっかりかみしめてきました。
何度か出かけているのですが
一度も食べるチャンスに当たらず。
やっと500円の、手作りうどんがいただけました。

小平産小麦粉使用。
2時間かけて作るうどん。
出汁ももちろんお手製。
糧は、ねぎ・小松菜・大根でした。
おつゆには、油揚げ・なめこ・しいたけなどがはいっていました。
古民家の中でいただくうどん。
しっかりかみしめてきました。
タグ :小平、ふるさと村、うどん
Posted by たまのり at
04:19
│Comments(0)
2023年11月10日
体って変わりますね。
秋バテでブーブー言うだけの私。
1日1回キノコ料理を食べて
普段飲まない水分をとって
フルーツを必ず1個食べるようにしたら
肌が変わってきました。

友達は、階段昇降しているって。
20cm弱の所に上ったり下りたり5分。
バランス感覚がついてきたとのこと。
血流がよくなったのか
物がよく見えると。
やってみることがまず第一ですね。
1日1回キノコ料理を食べて
普段飲まない水分をとって
フルーツを必ず1個食べるようにしたら
肌が変わってきました。
友達は、階段昇降しているって。
20cm弱の所に上ったり下りたり5分。
バランス感覚がついてきたとのこと。
血流がよくなったのか
物がよく見えると。
やってみることがまず第一ですね。
タグ :健康法、食事、運動
Posted by たまのり at
13:08
│Comments(0)
2023年11月08日
7年前は道玄坂でラーメン
やっぱり多摩地区のラーメン屋さんと違って
エプロンが準備されていたり
テーブルの上の香辛料とかも違いましたね。

私は一人でも
ラーメン屋さんに入れます。
多分一人でも寿司屋さんもだいじょうぶ。
お酒はそうは飲めないから
居酒屋は入ることがないです。

エプロンが準備されていたり
テーブルの上の香辛料とかも違いましたね。
私は一人でも
ラーメン屋さんに入れます。
多分一人でも寿司屋さんもだいじょうぶ。
お酒はそうは飲めないから
居酒屋は入ることがないです。
タグ :渋谷・ラーメン
Posted by たまのり at
17:55
│Comments(0)
2023年11月06日
秋津のケーキ屋さん
初めて利用したのが
40年程前かな。
新秋津から秋津の駅まで
商店街を歩いていくんですよね。
清瀬で研修していたから
帰りにこの辺で夕食のおかずを買うことが多かったです。
40年たっても相変わらず!
アーケードで結ぶ【2階を】方式は
地元からの猛反対でかなえられないのですって。
確かに、人が通らなくなったら
1階にあるお店はさびれちゃいます。
この5分の道筋で、気になっていたけど入ったことがないケーキ屋さんに。

すごい人気なんですね。
開店直後だったのでゆっくり選べました。
ロートンヌというお店なんだわ。
40年程前かな。
新秋津から秋津の駅まで
商店街を歩いていくんですよね。
清瀬で研修していたから
帰りにこの辺で夕食のおかずを買うことが多かったです。
40年たっても相変わらず!
アーケードで結ぶ【2階を】方式は
地元からの猛反対でかなえられないのですって。
確かに、人が通らなくなったら
1階にあるお店はさびれちゃいます。
この5分の道筋で、気になっていたけど入ったことがないケーキ屋さんに。

すごい人気なんですね。
開店直後だったのでゆっくり選べました。
ロートンヌというお店なんだわ。
タグ :秋津、ケーキ、ロートンヌ
Posted by たまのり at
06:38
│Comments(0)
2023年11月05日
毎日きのこを
だるい
むくむ
眠い
秋バテ?
食の診断をしたら、きのこ類とフルーツをほとんど食べていない私を発見。
これは大変と思って
業務スーパーで買ってきました。
きのこはフライパンで蒸すと1/3位にかさが減るので
味付けして1パック食べられます。

冷凍フルーツもたくさん種類があるので
昨日はいちごを。
体は食べたものでできるのだから
もっと自分を大切にしなくっちゃって思いました。
むくむ
眠い
秋バテ?
食の診断をしたら、きのこ類とフルーツをほとんど食べていない私を発見。
これは大変と思って
業務スーパーで買ってきました。
きのこはフライパンで蒸すと1/3位にかさが減るので
味付けして1パック食べられます。
冷凍フルーツもたくさん種類があるので
昨日はいちごを。
体は食べたものでできるのだから
もっと自分を大切にしなくっちゃって思いました。
タグ :秋バテ、きのこ、フルーツ
Posted by たまのり at
04:46
│Comments(0)