2010年03月25日
タペンスのケーキたち
JR南武線と京王線が交差する、分倍河原です。
駅から降りて7~8分ほど歩くと、こじんまりとした喫茶店につきます。
タペンス
一度入ってみたいと思いながら。もう23年もたっていたのでした。


ランチパスタをいただいて、 別バラに
ハンドメイドのケーキをお願いしました。

食いしん坊なんだけどちょっと食べきれないなー
家人にお土産にしました。

といいつつ、洋ナシのフランは私がいただきましたよ。
洋ナシ半分のスライスが入っていました。
甘さ控えめで、優しいケーキ

2010年03月24日
3月24日、はじめまして
たまりば、、、に、はじめましてです。
今日はエキュート立川、改札口外の小布施堂さんでかわいい 最中を見つけました。
これって、エキュート立川限定だそうですよ。

栗のほうは、古代米を栗のあんこで包んだもの。
一緒に食べた人が、「なんか入っているよ」と見せてくれました。
私はあんずのほう。少しだけ酸っぱい。杏の羊羹を栗餡で包んだものです。

栗の甘さと、杏の酸っぱさと、最中の皮のパリパリが
一体になりました。
「小布施堂の商品がたくさんてにはいるのは、多摩地区ではここだけです」
今日はエキュート立川、改札口外の小布施堂さんでかわいい 最中を見つけました。
これって、エキュート立川限定だそうですよ。

栗のほうは、古代米を栗のあんこで包んだもの。
一緒に食べた人が、「なんか入っているよ」と見せてくれました。
私はあんずのほう。少しだけ酸っぱい。杏の羊羹を栗餡で包んだものです。

栗の甘さと、杏の酸っぱさと、最中の皮のパリパリが
一体になりました。
「小布施堂の商品がたくさんてにはいるのは、多摩地区ではここだけです」