たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報府中市 府中市

2012年02月04日

羽子板・破魔弓・お神酒口

五日市郷土館の敷地にある
旧市倉家を見学しました。





囲炉裏に火が熾きています。
中2階があり、そこは養蚕の部屋でした。
機織り機が、日当たりのいいところに2台。

奥の間には、羽子板と破魔弓が飾られていました。
どちらも魔除け・厄除けのために
お正月に飾る縁起物です。





神棚を見上げると
竹細工のお神酒口が!
この地方では福生が有名なのだそうです。
調布にも一人つくられている方がいると聞きました。

宝船。
竹と紙の文化が日本をよく表しているといわれますが
本当にそういう感じ。





愛犬はなかなか見つかりません。
青い胴輪をしている、中型犬がうろうろしているようでしたら
迷子札の場所にご連絡いただけると、幸いです。  

  • Posted by たまのり at 06:56Comments(2)おでかけ