2013年02月28日
春らしいピンクのシャツ
いよいよ明日からは3月。
わかれの季節でもあるのかな。
出逢いがあれば別れがある。
わかれがあれば、新しい出会いがある。
私は茶色や黒といった冬の服にお別れを告げて
こんなピンクの服を着てみました。

気分が高揚しますね。
ランズエンド、美形シルエット。スーピマコットンのノーアイロンです。
のりが着ると、おデブシャツ。

わかれの季節でもあるのかな。
出逢いがあれば別れがある。
わかれがあれば、新しい出会いがある。
私は茶色や黒といった冬の服にお別れを告げて
こんなピンクの服を着てみました。
気分が高揚しますね。
ランズエンド、美形シルエット。スーピマコットンのノーアイロンです。
のりが着ると、おデブシャツ。
2013年02月27日
どうでもいい、たいやきの話
ペットボトルのラベルってなかなかはがせない。
ミシン目があっても
上から下までびりっと行かない時もあるしね。
たまたま手にした
ダイドードリンコのラベル!

指孔があるのよ。
ここに入れてビ~~~って、下に持って行く。
綺麗にはがれるわ。
こんな気配りする企業が好きだな。
話は変わって
銀のブドウの
苺のたいやき。ものすごく気になっていたの。
あんこの中にいちごが入っている?

イチゴジャム+カスタードクリーム+チョコレートの
トリプルスイーツでした。

今日まで、キャンペーンしていますね。
たこ焼きとたい焼きを買って抽選したら
ドリンクが1本当選でした。
銀だこのペットボトルのラベルは
ミシン目だけでした。
ミシン目があっても
上から下までびりっと行かない時もあるしね。
たまたま手にした
ダイドードリンコのラベル!
指孔があるのよ。
ここに入れてビ~~~って、下に持って行く。
綺麗にはがれるわ。
こんな気配りする企業が好きだな。
話は変わって
銀のブドウの
苺のたいやき。ものすごく気になっていたの。
あんこの中にいちごが入っている?
イチゴジャム+カスタードクリーム+チョコレートの
トリプルスイーツでした。
今日まで、キャンペーンしていますね。
たこ焼きとたい焼きを買って抽選したら
ドリンクが1本当選でした。
銀だこのペットボトルのラベルは
ミシン目だけでした。
2013年02月26日
ぜんざい発祥の地?!
どこなんだろう?
丹波?
北海道?
なんと、出雲地方でした。
旧暦の10月は、出雲地方では神在り月。
そこで神在祭(じんざいさい)という神事が執り行われているんだそうです。
その時使われたものが、神在餅。

神在(じんざい)から、ぜんざい!
紀ノ国屋で島根フェアーをやっていて
思わず買ってきました。
ぜんざいと、丸餅が2個。
丹波?
北海道?
なんと、出雲地方でした。
旧暦の10月は、出雲地方では神在り月。
そこで神在祭(じんざいさい)という神事が執り行われているんだそうです。
その時使われたものが、神在餅。
神在(じんざい)から、ぜんざい!
紀ノ国屋で島根フェアーをやっていて
思わず買ってきました。
ぜんざいと、丸餅が2個。
2013年02月25日
退職の花束
主人が定年退職。
職場から花束をもらってきました。

42年間お疲れ様でした。
花瓶に入れながら
「どれがさし木にできるかなー」と物色する私。
この黄色いバラはつかせて見せるわ。

ルンルン。
職場から花束をもらってきました。
42年間お疲れ様でした。
花瓶に入れながら
「どれがさし木にできるかなー」と物色する私。
この黄色いバラはつかせて見せるわ。
ルンルン。
2013年02月24日
2月の和菓子
府中市内の上生菓子を参考に。
ネーミングからして
春の訪れを待ちわびる気持ちが!

おとずれ
下萌
姫椿
若柳
すみれ草
早春
今回はこちらを参考に作りました。
ねりきりの「ウグイス」
梅にウグイス。
といっても梅はまだですねー

ひさご

これはひょうたんの事ですね。
縁起物

雪割草
きんとんの世界って奥深いです。

ネーミングからして
春の訪れを待ちわびる気持ちが!
おとずれ
下萌
姫椿
若柳
すみれ草
早春
今回はこちらを参考に作りました。
ねりきりの「ウグイス」
梅にウグイス。
といっても梅はまだですねー
ひさご
これはひょうたんの事ですね。
縁起物
雪割草
きんとんの世界って奥深いです。
2013年02月23日
ピエトロドレッシング しょうゆ麹オリーブオイル!
気に入りました!
春の新商品です。

ピエトロドレッシングには保存料が入っていないので
早いうちに使わなくてはいけないという欠点がありますが
それは、また大きなすぐれた点でもありますね。
新鮮さを大事にしているから
フレッシュなうちに、、、たべましょう~~って。
このしょうゆ麹は、粒粒のまま入っています。
だから味に深みが出ると同時に
面白い食感が楽しめます。
この粒粒ってなんだろう?
みたいな。

たくさんこれを使ってお料理してみました。
焼きそばの隠し味、おいしかったね。
チーズケーキにバター代わりにつかってみました。
いけます!
チーズとしょうゆ麹ばっちりよ。

オイルはエキストラバージンオイルです!
春の新商品です。
ピエトロドレッシングには保存料が入っていないので
早いうちに使わなくてはいけないという欠点がありますが
それは、また大きなすぐれた点でもありますね。
新鮮さを大事にしているから
フレッシュなうちに、、、たべましょう~~って。
このしょうゆ麹は、粒粒のまま入っています。
だから味に深みが出ると同時に
面白い食感が楽しめます。
この粒粒ってなんだろう?
みたいな。
たくさんこれを使ってお料理してみました。
焼きそばの隠し味、おいしかったね。
チーズケーキにバター代わりにつかってみました。
いけます!
チーズとしょうゆ麹ばっちりよ。
オイルはエキストラバージンオイルです!
2013年02月22日
南大沢の雲たち
久しぶりに南大沢に。
今日2月22日は、京王線の大改正という事で
混乱がないだろうけどあるといけないなーと思って
1日早くでかけました。

調布で乗り換えるのに、階段使って。
帰りも調布で乗り換えるのに、階段使って。
府中から利用するには前と変わらない動きです。
でも便利になったね、地下化で。
南大沢はミートレアに何度か来ただけ。
思い切ってぐるっと見歩きました。
横文字のお店が多い中
”たち吉”様、たくさんの客さまを呼んでいる。

空を見上げると
雲が満天にかかっている。
あー長池公園に来たときにも感じたけど
八王子の空、南大沢の空って
どうしてこんなに高いんだろう?
今日2月22日は、京王線の大改正という事で
混乱がないだろうけどあるといけないなーと思って
1日早くでかけました。
調布で乗り換えるのに、階段使って。
帰りも調布で乗り換えるのに、階段使って。
府中から利用するには前と変わらない動きです。
でも便利になったね、地下化で。
南大沢はミートレアに何度か来ただけ。
思い切ってぐるっと見歩きました。
横文字のお店が多い中
”たち吉”様、たくさんの客さまを呼んでいる。
空を見上げると
雲が満天にかかっている。
あー長池公園に来たときにも感じたけど
八王子の空、南大沢の空って
どうしてこんなに高いんだろう?
2013年02月21日
江戸時代の多摩地区の遺物が、大集合!
府中ぐるっとスタンプラリーに参加して
郷土の森博物館に行ってきました。
梅祭りと同じイベントの会期で、3月10日まで
特別展”江戸時代の多摩を掘る”が興味深かったです。
八王子城・伊奈・青梅・多摩ニュータウンなど
多摩地区から出た遺物が、大集合。

入り口の外に、箱庭の置物が。
この時代もドールハウスがあったのでしょうね。

観光物産館、体育館を経て、総合卸売センターへ。
”那須野”でラーメン食べてきました。
シンプルな塩ラーメンが550円。
旭川ラーメンでした。

この日の最後は、サントリービール工場。
なんといっても、この貯蔵タンクのなかを歩くのは不思議な気分。

試飲は3杯ずつ。

ごっくん。

郷土の森博物館に行ってきました。
梅祭りと同じイベントの会期で、3月10日まで
特別展”江戸時代の多摩を掘る”が興味深かったです。
八王子城・伊奈・青梅・多摩ニュータウンなど
多摩地区から出た遺物が、大集合。
入り口の外に、箱庭の置物が。
この時代もドールハウスがあったのでしょうね。
観光物産館、体育館を経て、総合卸売センターへ。
”那須野”でラーメン食べてきました。
シンプルな塩ラーメンが550円。
旭川ラーメンでした。
この日の最後は、サントリービール工場。
なんといっても、この貯蔵タンクのなかを歩くのは不思議な気分。
試飲は3杯ずつ。
ごっくん。
2013年02月20日
コーヒーを飲みながら大人の茶話会
府中の歴史と茶話会~
こんな魅力的なイベントに参加させていただきました。
soushin2様、お世話になりました。

文化財の方に、ふるさと府中歴史館の埋蔵物について解説していただけました。
砥石、、、、この話興味深かったですね。
国衙に勤務する役人たちが
木簡を削るために小刀を使った。
その小刀を切れやすいように砥石を携帯していた!

そんなことを知ると、一つ一つが
歴史を物語ってくれます。
2階での特別展、航空写真から何が見えるか~
これもよかったです。

さて、席を大国魂神社結婚式場に移し
神社の広報の方からこれまた興味深い話を!

そのあとは、参加者30人が3つのグループに分かれ
茶話会でした。
さすが本格的コーヒー、おいしかったな。

そして、同じ府中に住む人たちが
府中の歴史をこんな風に考えて毎日生活しているんだとわかり
興味深かったです。
好奇心を200%満足してくれたイベントでした。

こんな魅力的なイベントに参加させていただきました。
soushin2様、お世話になりました。
文化財の方に、ふるさと府中歴史館の埋蔵物について解説していただけました。
砥石、、、、この話興味深かったですね。
国衙に勤務する役人たちが
木簡を削るために小刀を使った。
その小刀を切れやすいように砥石を携帯していた!
そんなことを知ると、一つ一つが
歴史を物語ってくれます。
2階での特別展、航空写真から何が見えるか~
これもよかったです。
さて、席を大国魂神社結婚式場に移し
神社の広報の方からこれまた興味深い話を!
そのあとは、参加者30人が3つのグループに分かれ
茶話会でした。
さすが本格的コーヒー、おいしかったな。
そして、同じ府中に住む人たちが
府中の歴史をこんな風に考えて毎日生活しているんだとわかり
興味深かったです。
好奇心を200%満足してくれたイベントでした。
2013年02月19日
今年初の、多摩らいふ俱楽部ほっとイベント!!
多摩らいふ俱楽部の、興味津々講座がありました。
2013年2月18日(月)
13:30~15:30
多摩カレッジ国立教室[たましん国立支店4F)
今回は
”美肌教室~まちがっていませんか。ご自分のクレンジングと洗顔方法~
というテーマ。
講師は、国立にある
「ジャルダン・ドゥ・ジュバンス」代表の 斉藤悦子先生。
長身でスリムで、笑顔の印象的な先生でした。
https://www.facebook.com/Jardin.de.jouvence.kunitachi/timeline
「お手入れ次第で、お肌は見違えるように変わってくれます。
楽しくお勉強していきましょう。」

美しい肌って?
う・・・・・・・・うるおい・・・・・・・・・潤い
な・・・・・・・なめらかさ
は・・・・・・・はり
だ・・・・・・・だんりょく
け・・・・・・・けっしょく
っ・・・・・・・つや…・・・・・・…艶
クレンジングは、クレンジングミルクを使ってのものでした。
まず、皮膚の薄くて弱い目元・リップを先に。
掌で液を温めながら、マッサージの効果で汚れをやさしく浮き上がらせていきます。
「あっ」と、斉藤先生が私のもとに。
かなりごしごしやっていたのが目についたようで
「このていどですよ」と。
くるくる。

こんもりとした洗顔フォームでもそのあとくるくるマッサージ。

蒸しタオルでふき取って、微温湯で流します。
ここでも
「ごしごしではなく、軽くたたく感じですよ」
「タオルも、ごしごしではなく、当てる感じ」
鏡を見たら、ワンランク明るくなった素肌が見えました。
BGMで、ゆったリズムの曲が流れています。
何となくほっと。

後半は、プロのメイクアーティストによる、メイクのアドバイスがありました。
私も、多くのタレントのメイクをされる方に、仕上げていただきました。
明るく、メリハリのある、思わず微笑みたくなるような仕上がりです。
私の肌、かなり乾燥しているとのことで
もうちょっといたわってあげよう♪
2013年2月18日(月)
13:30~15:30
多摩カレッジ国立教室[たましん国立支店4F)
今回は
”美肌教室~まちがっていませんか。ご自分のクレンジングと洗顔方法~
というテーマ。
講師は、国立にある
「ジャルダン・ドゥ・ジュバンス」代表の 斉藤悦子先生。
長身でスリムで、笑顔の印象的な先生でした。
https://www.facebook.com/Jardin.de.jouvence.kunitachi/timeline
「お手入れ次第で、お肌は見違えるように変わってくれます。
楽しくお勉強していきましょう。」
美しい肌って?
う・・・・・・・・うるおい・・・・・・・・・潤い
な・・・・・・・なめらかさ
は・・・・・・・はり
だ・・・・・・・だんりょく
け・・・・・・・けっしょく
っ・・・・・・・つや…・・・・・・…艶
クレンジングは、クレンジングミルクを使ってのものでした。
まず、皮膚の薄くて弱い目元・リップを先に。
掌で液を温めながら、マッサージの効果で汚れをやさしく浮き上がらせていきます。
「あっ」と、斉藤先生が私のもとに。
かなりごしごしやっていたのが目についたようで
「このていどですよ」と。
くるくる。
こんもりとした洗顔フォームでもそのあとくるくるマッサージ。
蒸しタオルでふき取って、微温湯で流します。
ここでも
「ごしごしではなく、軽くたたく感じですよ」
「タオルも、ごしごしではなく、当てる感じ」
鏡を見たら、ワンランク明るくなった素肌が見えました。
BGMで、ゆったリズムの曲が流れています。
何となくほっと。
後半は、プロのメイクアーティストによる、メイクのアドバイスがありました。
私も、多くのタレントのメイクをされる方に、仕上げていただきました。
明るく、メリハリのある、思わず微笑みたくなるような仕上がりです。
私の肌、かなり乾燥しているとのことで
もうちょっといたわってあげよう♪
2013年02月18日
磯沼ミルクファームで買い求めたもの
約3年ぶりに行ってきました。
八王子、磯沼ミルクファームは
自然の光景をプレゼントしてくれます。
本日その時の様子が、”えるこみ”に掲載されています。
HN たまのり
http://mrs.living.jp/tama/blog/276913

売店で求めた2種類のナチュラルチーズとヨーグルト
こんな風にして食べてみました。

「モッツアレラ ダ トーキョー」は、ピザにのせて。
長~く伸びます。
磯沼オーナーの手のひらサイズだそうです!
「トーフ・ディ・ラッテ」は、わさび醤油でも食べましたが
味噌田楽用のゆず味噌をつけて食べてみたら
これまたおいしい。

天使のほほえみヨーグルトは
サジージュースをかけて食べてみました。

八王子、磯沼ミルクファームは
自然の光景をプレゼントしてくれます。
本日その時の様子が、”えるこみ”に掲載されています。
HN たまのり
http://mrs.living.jp/tama/blog/276913
売店で求めた2種類のナチュラルチーズとヨーグルト
こんな風にして食べてみました。
「モッツアレラ ダ トーキョー」は、ピザにのせて。
長~く伸びます。
磯沼オーナーの手のひらサイズだそうです!
「トーフ・ディ・ラッテ」は、わさび醤油でも食べましたが
味噌田楽用のゆず味噌をつけて食べてみたら
これまたおいしい。
天使のほほえみヨーグルトは
サジージュースをかけて食べてみました。
2013年02月16日
16日の谷保天の梅
陽射しは春らしいのですが
風が冷たく、開いた梅の花がまた閉じそうな感じです。

国立谷保天満宮の梅林に行ってきました。
大きな白梅と紅梅が満開に。
といっても1本ずつです。

他はたくさんつぼみがありますが
まだ開花に早い。

ここは”てんてん”さんの、梅ゼリーができる梅。
中央の歌碑は、山口瞳さん。

生芽茶[梅茶]のサービスがありました。
合格饅頭付きで250円だったかな。

生芽ーーーうめーーーーーーーーーー梅
うめちゃーーーーーーうめーちゃーーーうまいお茶
生芽ーーーーー芽出度いーーーー合格!
一人で連想遊びをして
良いネーミングだなーって感心。
風が冷たく、開いた梅の花がまた閉じそうな感じです。
国立谷保天満宮の梅林に行ってきました。
大きな白梅と紅梅が満開に。
といっても1本ずつです。
他はたくさんつぼみがありますが
まだ開花に早い。
ここは”てんてん”さんの、梅ゼリーができる梅。
中央の歌碑は、山口瞳さん。
生芽茶[梅茶]のサービスがありました。
合格饅頭付きで250円だったかな。
生芽ーーーうめーーーーーーーーーー梅
うめちゃーーーーーーうめーちゃーーーうまいお茶
生芽ーーーーー芽出度いーーーー合格!
一人で連想遊びをして
良いネーミングだなーって感心。
2013年02月15日
燃える、炎のチョコレート!!!!
バレンタインディ
もうチョコの販売は終わっているかと思ったら
この日に買おうとする女性がいっぱい!
一人で何回も同じ試食のところを往復して
食べている2人連れがいました。
あんなに食べても痩せている、いいなー。
家族にはもう渡したので
自分用を選びました。

「銀のブドウ」からの”炎のチョコレート”
口の中に入れたらひりひり辛い!
のではありません。
「銀のブドウ」だけのプレミアムショコラ【炭火ショコラ】に
ビターチョコを注いでエアをだかせ
直火の炎で焼いて蒸しています。
スプーンで味わう生チョコ!

2個入り525円で、2箱買ってきました。
たぶん明日孫たちが来たら、一緒に食べちゃうだろうな。

もうチョコの販売は終わっているかと思ったら
この日に買おうとする女性がいっぱい!
一人で何回も同じ試食のところを往復して
食べている2人連れがいました。
あんなに食べても痩せている、いいなー。
家族にはもう渡したので
自分用を選びました。
「銀のブドウ」からの”炎のチョコレート”
口の中に入れたらひりひり辛い!
のではありません。
「銀のブドウ」だけのプレミアムショコラ【炭火ショコラ】に
ビターチョコを注いでエアをだかせ
直火の炎で焼いて蒸しています。
スプーンで味わう生チョコ!
2個入り525円で、2箱買ってきました。
たぶん明日孫たちが来たら、一緒に食べちゃうだろうな。
2013年02月14日
ドクターって?
頸動脈エコーを受けました。
動脈の厚さが1㎜以下が正常だそうです。
痛みもなくて、脳動脈や冠状動脈にカテーテルを入れなくても
動脈の厚さや内腔の状態がわかるなんて
すごいですね!

ここで。
コレステロールを下げる薬を使いましょうと医師から言われました。
「強い薬です。
一生飲み続けます。
肝機能障害が出ることがあります」
たいていの治療をするときには
目的もそうですが副作用を話されますよね。
ここまではいいとして。

「牛乳を豆乳に変えたり、コレステロールをあげる肉・砂糖・果物・油を制限して
薬を飲まなく出来ないでしょうか」と相談しました。
「生活習慣病は治りません」
「コレステロール値が高いのは、性質なので、食事では下がりません」
「薬しか治療法はありません」
私は、なんだかこのドクター信じられなくなりました。
とても優秀な先生なのはわかるのですが
患者に希望の一すじすら与えない。

ドクターは、みんなそうですか?
動脈の厚さが1㎜以下が正常だそうです。
痛みもなくて、脳動脈や冠状動脈にカテーテルを入れなくても
動脈の厚さや内腔の状態がわかるなんて
すごいですね!
ここで。
コレステロールを下げる薬を使いましょうと医師から言われました。
「強い薬です。
一生飲み続けます。
肝機能障害が出ることがあります」
たいていの治療をするときには
目的もそうですが副作用を話されますよね。
ここまではいいとして。
「牛乳を豆乳に変えたり、コレステロールをあげる肉・砂糖・果物・油を制限して
薬を飲まなく出来ないでしょうか」と相談しました。
「生活習慣病は治りません」
「コレステロール値が高いのは、性質なので、食事では下がりません」
「薬しか治療法はありません」
私は、なんだかこのドクター信じられなくなりました。
とても優秀な先生なのはわかるのですが
患者に希望の一すじすら与えない。
ドクターは、みんなそうですか?
Posted by たまのり at
09:03
│Comments(2)
2013年02月13日
チョコレートの香りの牧場
北野街道を送ってもらったのは
八王子、磯沼ミルクファーム。

3年ほど前、山田の駅から坂を降りて行ったことがあります。
その時は工場直営の売店で買い物しただけでしたので
今回は、オーナーさんに一言。
ココアの殻をにおい消しに使っているので
チョコレートの香りがする牧場です。
1年中バレンタインディ(笑)
一昨年から作られている、東京チーズも買ってきました。

勿論、天使のほほえみヨーグルトも食べてみましたよ。
2層に分かれて、上の部分はクリームヨーグルト。

クリームチーズのようなマスカルポーネのような
こってり、さらっと系のクリームヨーグルト。

チーズもびっくりの味でした。
詳しくは、18日えるこみ”地域特派員コーナー”にて。

八王子、磯沼ミルクファーム。
3年ほど前、山田の駅から坂を降りて行ったことがあります。
その時は工場直営の売店で買い物しただけでしたので
今回は、オーナーさんに一言。
ココアの殻をにおい消しに使っているので
チョコレートの香りがする牧場です。
1年中バレンタインディ(笑)
一昨年から作られている、東京チーズも買ってきました。
勿論、天使のほほえみヨーグルトも食べてみましたよ。
2層に分かれて、上の部分はクリームヨーグルト。
クリームチーズのようなマスカルポーネのような
こってり、さらっと系のクリームヨーグルト。
チーズもびっくりの味でした。
詳しくは、18日えるこみ”地域特派員コーナー”にて。
2013年02月12日
また雪ですか?
この3連休、温かく穏やかな天気だったので
ホームセンターでお花の苗を買ってきました。

ゴーヤを植えたり、 スイートピーを植えるスペースを残して
春の花に。

このラナンキュロス、宿根草と一年性があるんですって。
今までも、植えたのに次の年出てこないから
あまり期待せずにやってみます。

花が咲いた庭は、輝きますね。

なのに、今日はまた雪とか。
あまり積もらないでほしい。
今日は、主人に送ってもらって、北野街道を。
どこへ行くかは明日お伝えします。
ホームセンターでお花の苗を買ってきました。
ゴーヤを植えたり、 スイートピーを植えるスペースを残して
春の花に。
このラナンキュロス、宿根草と一年性があるんですって。
今までも、植えたのに次の年出てこないから
あまり期待せずにやってみます。
花が咲いた庭は、輝きますね。
なのに、今日はまた雪とか。
あまり積もらないでほしい。
今日は、主人に送ってもらって、北野街道を。
どこへ行くかは明日お伝えします。
2013年02月10日
日本で唯一、純米酒だけを作る酒造所の酒粕が!
サンケイリビング、リビング特派員コーナーで
八王子 埼玉屋本店のみそ作りをレポートしました。
http://mrs.living.jp/tama/blog/267762
このとき、ご主人からお話を伺いました。
文久年間に開店したこちらのお店の、6代目店主。
元々は、埼玉県蓮田市の創始者。
その縁あってか
蓮田市、神亀(しんかめ)酒造所の酒粕が販売されています。

な・ん・と
日本では唯一、純米酒だけを作る酒造所の酒粕です。
純米酒というと、、、、
50何%か、お米を削るんでしたよね。
いいとこだけを使ってのお酒造り。

酒粕は、甘酒だけじゃなく
粕汁・粕漬け他使えます。
最近は、酒粕のケーキ作りも。
勿論発酵食品です。
黒豆のみそ
埼玉屋本店オリジナルブランドの10穀米

そして味噌作りの麹
各種豆・乾物。
健康的食生活になりそうです。
八王子 埼玉屋本店のみそ作りをレポートしました。
http://mrs.living.jp/tama/blog/267762
このとき、ご主人からお話を伺いました。
文久年間に開店したこちらのお店の、6代目店主。
元々は、埼玉県蓮田市の創始者。
その縁あってか
蓮田市、神亀(しんかめ)酒造所の酒粕が販売されています。
な・ん・と
日本では唯一、純米酒だけを作る酒造所の酒粕です。
純米酒というと、、、、
50何%か、お米を削るんでしたよね。
いいとこだけを使ってのお酒造り。
酒粕は、甘酒だけじゃなく
粕汁・粕漬け他使えます。
最近は、酒粕のケーキ作りも。
勿論発酵食品です。
黒豆のみそ
埼玉屋本店オリジナルブランドの10穀米
そして味噌作りの麹
各種豆・乾物。
健康的食生活になりそうです。
2013年02月09日
ショコラモード2013
バレンタインディのチョコレートを買いに、今年も出かけました。
伊勢丹立川店7F催事場で
2月6日~11日(月)まで開催されている
ショコラモード2013.

40幾つのショップが入っていて、その半分くらいが試食をさせてくれるので
一応アルコールが入っているか聞きあるいたのですが
中には微量入っていたものもあったのか
出るころにはくらくら酔っていました。
車じゃなく、電車でお出かけになったほうが
たっぷり試食して、選べます(笑)
アルカションのチョコの芸術。

これだけ作るのに、ずいぶん時間かかるものでしょうね。
彫刻や、氷の彫刻よりも大変?!
目をひいたのは、フランス セバスチャン・ブイエの
”ルージュ ア レブール”という、口紅型のチョコ。

くるくる回して見せてもらいましたが、本当に口紅そっくり!
「女性同士の交換チョコに使われているみたいです」とか。
ちなみに5色あって、もう赤は完売していました。
真紅に秘めた恋、、、、ですって。
選んだのは新小平駅近くの「ル・セル」のチョコ。
かわいらしい猫が目について、
中は空洞という事ですが、すごい愛らしい。

試食してチョコがおいしいなーと感じたので
これにしました。
珈琲豆にホワイトチョコがけ
ハートのあられにチョコがけ
バレンタイン仕立てのマカロン

塩チョコクッキー
ミニカー付きの型抜きチョコ
チョコレートに合う日本酒
本日9日と明日10日は、14時から
パティシェによるデザートサーブが!
大事な方のために選ぼう。
気持ちを分かってもらっている友に送ろう。
輝いている自分に送ろう。
あなたは?
伊勢丹立川店7F催事場で
2月6日~11日(月)まで開催されている
ショコラモード2013.
40幾つのショップが入っていて、その半分くらいが試食をさせてくれるので
一応アルコールが入っているか聞きあるいたのですが
中には微量入っていたものもあったのか
出るころにはくらくら酔っていました。
車じゃなく、電車でお出かけになったほうが
たっぷり試食して、選べます(笑)
アルカションのチョコの芸術。
これだけ作るのに、ずいぶん時間かかるものでしょうね。
彫刻や、氷の彫刻よりも大変?!
目をひいたのは、フランス セバスチャン・ブイエの
”ルージュ ア レブール”という、口紅型のチョコ。
くるくる回して見せてもらいましたが、本当に口紅そっくり!
「女性同士の交換チョコに使われているみたいです」とか。
ちなみに5色あって、もう赤は完売していました。
真紅に秘めた恋、、、、ですって。
選んだのは新小平駅近くの「ル・セル」のチョコ。
かわいらしい猫が目について、
中は空洞という事ですが、すごい愛らしい。
試食してチョコがおいしいなーと感じたので
これにしました。
珈琲豆にホワイトチョコがけ
ハートのあられにチョコがけ
バレンタイン仕立てのマカロン
塩チョコクッキー
ミニカー付きの型抜きチョコ
チョコレートに合う日本酒
本日9日と明日10日は、14時から
パティシェによるデザートサーブが!
大事な方のために選ぼう。
気持ちを分かってもらっている友に送ろう。
輝いている自分に送ろう。
あなたは?
2013年02月08日
8:45分オープン
京王線武蔵野台駅から5分くらい。
府中にもコメダ珈琲店ができました!

オープン期間中は9時開店なのに、
8:45分にお店が開きました。
メニューは、オープンメニューです。
11時までのお客様には、トーストとゆでたまごのサービス!

珈琲などのドリンクが400円のものに関しては
チケットを買った方がお得。
シロノワールに挑戦です。
といっても、初めてなのでミニにしました。
あったかいディニッシュ生地のパンに
バニラソフトクリームがかかります。
溶ける~~~~~っ。
あま~~~い。
ホイップパンを食べている気分です。
あらっ、
私っておいしいものは最後に食べる性格だったんだ。
トーストにソフトクリームを付けて食べた画像を見て
自分を発見!

無意識で行動パターンがわかりますね。

オープン期間中は(11日まで)漫画などは設置されていません。
開店時間も9時からとなっています。
それでもたくさんのお客様でしたよ。
名古屋の珈琲店、関東に続々出現ですね。
稲城や、三鷹、東村山、仙川、、
すぐ行ける場所にたくさんできてきました。
府中にもコメダ珈琲店ができました!
オープン期間中は9時開店なのに、
8:45分にお店が開きました。
メニューは、オープンメニューです。
11時までのお客様には、トーストとゆでたまごのサービス!
珈琲などのドリンクが400円のものに関しては
チケットを買った方がお得。
シロノワールに挑戦です。
といっても、初めてなのでミニにしました。
あったかいディニッシュ生地のパンに
バニラソフトクリームがかかります。
溶ける~~~~~っ。
あま~~~い。
ホイップパンを食べている気分です。
あらっ、
私っておいしいものは最後に食べる性格だったんだ。
トーストにソフトクリームを付けて食べた画像を見て
自分を発見!
無意識で行動パターンがわかりますね。
オープン期間中は(11日まで)漫画などは設置されていません。
開店時間も9時からとなっています。
それでもたくさんのお客様でしたよ。
名古屋の珈琲店、関東に続々出現ですね。
稲城や、三鷹、東村山、仙川、、
すぐ行ける場所にたくさんできてきました。
2013年02月07日
府中にも、コメダ!
本日オープンです。
行ってきます。
東村山のコメダ珈琲店では
「シロノワールって、テイクアウトできます?」とか聞いて
店員さんに笑われましたっけ。
「あの~~~、ソフトクリームは、溶けますけど」って。
ありっ!あらっ!
生クリームじゃなくソフトクリームなの?
府中のコメダ、武蔵台駅から5分くらい。白糸台の駅からも同じくらい。
行ってきますね。

先日の結婚式の引き出物は
塩瀬総本店の、和菓子とバウムクーヘン。
塩瀬総本店は、650年の歴史がある老舗。
おまんじゅう食べてみたい。
行ってきます。
東村山のコメダ珈琲店では
「シロノワールって、テイクアウトできます?」とか聞いて
店員さんに笑われましたっけ。
「あの~~~、ソフトクリームは、溶けますけど」って。
ありっ!あらっ!
生クリームじゃなくソフトクリームなの?
府中のコメダ、武蔵台駅から5分くらい。白糸台の駅からも同じくらい。
行ってきますね。
先日の結婚式の引き出物は
塩瀬総本店の、和菓子とバウムクーヘン。
塩瀬総本店は、650年の歴史がある老舗。
おまんじゅう食べてみたい。