2013年02月16日
16日の谷保天の梅
陽射しは春らしいのですが
風が冷たく、開いた梅の花がまた閉じそうな感じです。

国立谷保天満宮の梅林に行ってきました。
大きな白梅と紅梅が満開に。
といっても1本ずつです。

他はたくさんつぼみがありますが
まだ開花に早い。

ここは”てんてん”さんの、梅ゼリーができる梅。
中央の歌碑は、山口瞳さん。

生芽茶[梅茶]のサービスがありました。
合格饅頭付きで250円だったかな。

生芽ーーーうめーーーーーーーーーー梅
うめちゃーーーーーーうめーちゃーーーうまいお茶
生芽ーーーーー芽出度いーーーー合格!
一人で連想遊びをして
良いネーミングだなーって感心。
風が冷たく、開いた梅の花がまた閉じそうな感じです。
国立谷保天満宮の梅林に行ってきました。
大きな白梅と紅梅が満開に。
といっても1本ずつです。
他はたくさんつぼみがありますが
まだ開花に早い。
ここは”てんてん”さんの、梅ゼリーができる梅。
中央の歌碑は、山口瞳さん。
生芽茶[梅茶]のサービスがありました。
合格饅頭付きで250円だったかな。
生芽ーーーうめーーーーーーーーーー梅
うめちゃーーーーーーうめーちゃーーーうまいお茶
生芽ーーーーー芽出度いーーーー合格!
一人で連想遊びをして
良いネーミングだなーって感心。