2010年06月01日
勝手に出張

ある時、眼鏡の金具が落ちて、時計やさんに入って直してもらったんです。
「おいくらですか?」
「こまっているときたすけるのは当たり前。
その分お地蔵さんの周りにお金を落としていってください。(買い物してください)」
こんなお店もあるんですよ!

ときどき親戚などに送ってもらうんです。
「化粧箱はお金がかかりますが」とお店の人がいうので
「箱は食べないから、いらないわー」とわたし。
「ジャー、その辺にあるただの箱でいいですね」
この会話があってから
私=その辺にあるただの箱の人。。。。。。。いつもそういわれます。

「化粧箱はお金がかかりますが」とお店の人がいうので
「箱は食べないから、いらないわー」とわたし。
「ジャー、その辺にあるただの箱でいいですね」
この会話があってから
私=その辺にあるただの箱の人。。。。。。。いつもそういわれます。

この日は、カステラ地のお菓子と、ミルクピー。
もう一つエピソード。
この1月にブログのお友達と4人で、お茶しようということで入ったお店。
塩大福のおいしいところです。
私が最年長なので、奢るから、、、
塩大福つきのお茶、、、じゃないお茶つきの塩大福が一人600円。

もう一つエピソード。
この1月にブログのお友達と4人で、お茶しようということで入ったお店。
塩大福のおいしいところです。
私が最年長なので、奢るから、、、
塩大福つきのお茶、、、じゃないお茶つきの塩大福が一人600円。

それを頼もうとしたら
お店のおばさん(もしかして奥さんかも)が、たっぷりのお茶を土瓶で運んでくれたんです。
作り立ての塩大福があるからと、お皿に4個入れてフォークまでつけて。
4人分500円弱で、人情あふれる塩大福をいただきました。
勝手に出張を許可してくださったこぐまさんに感謝して
そろそろ多摩に帰りますね。
続きを読むお店のおばさん(もしかして奥さんかも)が、たっぷりのお茶を土瓶で運んでくれたんです。
作り立ての塩大福があるからと、お皿に4個入れてフォークまでつけて。
4人分500円弱で、人情あふれる塩大福をいただきました。
勝手に出張を許可してくださったこぐまさんに感謝して
そろそろ多摩に帰りますね。