2010年06月07日
水車小屋できくリズム

ぎ~~~~~~
水の重みで、歯車がぎしぎし回り始めます。
うい~~~~
水車の先には、歯車、そのずっと先には製粉や精米をする機械。
がらがらがらがら
胸かけ式の水車が、力いっぱい回ります。

からからからから
急に音が変わって。
立川段丘崖(通称ハケ)から流れ出る湧水を利用した水車は
調布の深大寺・野川付近でも展示されていましたね。
多摩川に湧水は注ぎ込みます。

はけ下の農家、、、稲作が主。
入口から入ってすぐのダイドコロという土間の部分が広く
冬場や夜には、ここで作業もしたようです。囲炉裏が見えました。
大國魂神社で、7月20日のスモモ祭りで配られる
からすうちわが、やっぱり府中らしいわ。

流れに沿って西側に行くと
いまは一面ポピーの大合唱です。
