2010年06月03日
どんな小学生でしたか?
復元建物の順路はここから始まります。

旧府中尋常高等小学校、、、、、北多摩随一の規模を誇った木造校舎
昭和10年の建築。
はいるとすぐにオルガンがあって
詩人村野四朗記念館の入り口にもなっています。

こんな下駄箱あったなー

♪ぶんぶんぶん、、、はちがとぶ、、、♪
その作詞をされた村野氏は、子供向けの文学書も書いているし
多彩な方だったようです。
2階に上がると、昔使っていたような教科書や
学校にあったストーブ・机・跳び箱、、、、
胸の中がじ~~~んとします。

どんな小学生でしたか?
大人になったら何になろうと思っていましたか?

旧府中尋常高等小学校、、、、、北多摩随一の規模を誇った木造校舎
昭和10年の建築。
はいるとすぐにオルガンがあって
詩人村野四朗記念館の入り口にもなっています。

こんな下駄箱あったなー

♪ぶんぶんぶん、、、はちがとぶ、、、♪
その作詞をされた村野氏は、子供向けの文学書も書いているし
多彩な方だったようです。
2階に上がると、昔使っていたような教科書や
学校にあったストーブ・机・跳び箱、、、、
胸の中がじ~~~んとします。

どんな小学生でしたか?
大人になったら何になろうと思っていましたか?