2012年01月20日
匂玉豆腐
光厳寺の急な坂をところどころ自転車に乗りながらおりました。
友達が五日市のこの近くにいるのですが
夏場は蛇がいるのよ、、、
最近はイノシシが、、、、
山里なので
それなりの苦労があるのでしょう。

ただし空気はいいし、みはらしはいいし

住むにはいいところです。

”喜正”の野崎酒造の前を通って、沢戸橋を渡り
私は念願の”黒茶屋”に入りました。

個室というか、別宅離れがたくさんあるんですね。
お店に入ったら、匂玉豆腐を作って販売するコーナーがありました。
250年以上前の、庄屋さんのお屋敷を移築したもの。
太い梁が、年代を感じさせられます。
友達が五日市のこの近くにいるのですが
夏場は蛇がいるのよ、、、
最近はイノシシが、、、、
山里なので
それなりの苦労があるのでしょう。
ただし空気はいいし、みはらしはいいし
住むにはいいところです。
”喜正”の野崎酒造の前を通って、沢戸橋を渡り
私は念願の”黒茶屋”に入りました。
個室というか、別宅離れがたくさんあるんですね。
お店に入ったら、匂玉豆腐を作って販売するコーナーがありました。
250年以上前の、庄屋さんのお屋敷を移築したもの。
太い梁が、年代を感じさせられます。