2011年04月04日
むしろを編む機械!
清瀬市郷土博物館にお邪魔しました。
清瀬駅から、ケヤキロードギャラリーを見ながら
歩いて約10分。

前回見ることができなかったものがあったり
写し忘れたことに気がついたり
2階のギャラリーで、昆虫の展示をしていたので
また行ってきました。

その土地の歴史を知るには
まず地形をわかることが必要。
武蔵野台地の形成と清瀬の位置
清瀬の地形を現すものが
入り口近くにあります。

この地方は畑作が主で、女性は仕事の合間に
織物をしていたようです。
はじめてみた、筵を編む機械。

原理は、はたおり機と一緒?
清瀬駅から、ケヤキロードギャラリーを見ながら
歩いて約10分。
前回見ることができなかったものがあったり
写し忘れたことに気がついたり
2階のギャラリーで、昆虫の展示をしていたので
また行ってきました。

その土地の歴史を知るには
まず地形をわかることが必要。
武蔵野台地の形成と清瀬の位置
清瀬の地形を現すものが
入り口近くにあります。

この地方は畑作が主で、女性は仕事の合間に
織物をしていたようです。
はじめてみた、筵を編む機械。

原理は、はたおり機と一緒?