2010年12月15日
なぜ?なぜだろう
「なぜ、玉川上水は多摩川の水を使うようになったのでしょうか?」
「なぜ、玉川上水の取水口は羽村につくられたのでしょうか?」
私の答えたものは、ぶぶぶぶー(×)

地形や地質を調べて
四谷から多摩川方向を観て
羽村が選ばれたんだ。
「水は、一度流れ落ちたら、上には行きませんから。
地形の一番高いところ高いところを通って、掘り進めていったのです」
多摩川から直接取水をして
段丘を超えて、四谷のある武蔵野台地までもっていった。

私の住む地と違って
羽村自体が標高が高いので
落差があったのですね。
それと、川の流れが変わって、
水がたっぷり集まるようになっているということも
自然の力を利用したものだった。
そうだったんだ。
「なぜ、玉川上水の取水口は羽村につくられたのでしょうか?」
私の答えたものは、ぶぶぶぶー(×)
地形や地質を調べて
四谷から多摩川方向を観て
羽村が選ばれたんだ。
「水は、一度流れ落ちたら、上には行きませんから。
地形の一番高いところ高いところを通って、掘り進めていったのです」
多摩川から直接取水をして
段丘を超えて、四谷のある武蔵野台地までもっていった。
私の住む地と違って
羽村自体が標高が高いので
落差があったのですね。
それと、川の流れが変わって、
水がたっぷり集まるようになっているということも
自然の力を利用したものだった。
そうだったんだ。