たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報府中市 府中市

2010年12月15日

なぜ?なぜだろう

「なぜ、玉川上水は多摩川の水を使うようになったのでしょうか?」
「なぜ、玉川上水の取水口は羽村につくられたのでしょうか?」

私の答えたものは、ぶぶぶぶー(×)


なぜ?なぜだろう


地形や地質を調べて
四谷から多摩川方向を観て
羽村が選ばれたんだ。

「水は、一度流れ落ちたら、上には行きませんから。
 地形の一番高いところ高いところを通って、掘り進めていったのです」

多摩川から直接取水をして
段丘を超えて、四谷のある武蔵野台地までもっていった。
なぜ?なぜだろう



私の住む地と違って
羽村自体が標高が高いので
落差があったのですね。
それと、川の流れが変わって、
水がたっぷり集まるようになっているということも
自然の力を利用したものだった。

そうだったんだ。


  • 同じカテゴリー(なるほど)の記事画像
    今晩花火が!
    国立大学通り、さくら通りの謎
    ふちゅっちゃの誕生秘話
    わけねぎって、エシャロットの仲間だったんだ!
    わーびっくり!霞が関だっていうんだもの。
    非常食を水で調理してみた
    同じカテゴリー(なるほど)の記事
     今晩花火が! (2022-07-06 14:14)
     国立大学通り、さくら通りの謎 (2022-03-30 13:51)
     ふちゅっちゃの誕生秘話 (2019-01-25 12:45)
     わけねぎって、エシャロットの仲間だったんだ! (2018-09-12 05:17)
     わーびっくり!霞が関だっていうんだもの。 (2018-08-17 05:19)
     非常食を水で調理してみた (2018-06-22 07:03)
    Posted by たまのり at 06:38│Comments(0)なるほど
    ※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
    削除
    なぜ?なぜだろう