2010年09月14日
国分寺ロマン
恋ヶ窪の駅の近くに
ケーキ屋さんがあったなーとおもい
そちらに向かいました。→国分寺ロマン
駅自体は新しくなっていますが、
周囲はお店が入れ替わったぐらいで
以前の面影があります。
国分寺観光協会推奨の
’武蔵国分寺純米酒入りケーキ’はチョコレートケーキ。
’繭’というココナッツ風味のメレンゲ菓子も好まれるそうです。

私は、先ほど見てきたので
’一葉松’を手にしました。松の実入りサブレ。
’多摩の秋’というくるみバージョンもあり
どちらも食べたかったので、3こづつ買い求めました。
一葉松の説明には”傾城”という言葉が出てきます。
もちろん、わたしは「けいじょう」と読んでいたので
検索にも引っかかりません。
正しくは「けいせい」でした。

夢中になると、国を傾けてしまうほどの美女。
遊女との違いは、品格教養を備えて
格式が高い~のだそうです。
あさづま大夫は、武将畠山氏が亡くなったと聞き悲観し
恋しいあまりに
姿見の池に身を投げますが
その供養に植えた松は
すべて一葉。

地元のブルーベリーを使ったフレッシュケーキが
目を引きました。
続きを読む
ケーキ屋さんがあったなーとおもい
そちらに向かいました。→国分寺ロマン
駅自体は新しくなっていますが、
周囲はお店が入れ替わったぐらいで
以前の面影があります。
国分寺観光協会推奨の
’武蔵国分寺純米酒入りケーキ’はチョコレートケーキ。
’繭’というココナッツ風味のメレンゲ菓子も好まれるそうです。

私は、先ほど見てきたので
’一葉松’を手にしました。松の実入りサブレ。
’多摩の秋’というくるみバージョンもあり
どちらも食べたかったので、3こづつ買い求めました。
一葉松の説明には”傾城”という言葉が出てきます。
もちろん、わたしは「けいじょう」と読んでいたので
検索にも引っかかりません。
正しくは「けいせい」でした。

夢中になると、国を傾けてしまうほどの美女。
遊女との違いは、品格教養を備えて
格式が高い~のだそうです。
あさづま大夫は、武将畠山氏が亡くなったと聞き悲観し
恋しいあまりに
姿見の池に身を投げますが
その供養に植えた松は
すべて一葉。

地元のブルーベリーを使ったフレッシュケーキが
目を引きました。
続きを読む