2011年08月11日
ゴーヤなりました
府中市からいただいた2本
国分寺散策中に頂いたもの
ホームセンターで買ったもの
4本のゴーヤの苗が見事にグリーンを広げています。

昨日1個結実していました。
皮をおろしてジュースにして飲みました。
さて、私は相変わらず、国立と府中市の境を歩いています。
旭通りより1本あがった道を行ってみました。

トーテムポール。
旭通りに出る手前には、幼稚園を併設しているお寺があり
書き物を読みますと
国立が文教都市になるにあたって、このお寺が核になったようです。
国分寺散策中に頂いたもの
ホームセンターで買ったもの
4本のゴーヤの苗が見事にグリーンを広げています。
昨日1個結実していました。
皮をおろしてジュースにして飲みました。
さて、私は相変わらず、国立と府中市の境を歩いています。
旭通りより1本あがった道を行ってみました。
トーテムポール。
旭通りに出る手前には、幼稚園を併設しているお寺があり
書き物を読みますと
国立が文教都市になるにあたって、このお寺が核になったようです。
2011年08月10日
特製スイーツセット
リビング多摩と青梅・五日市リビングのプレゼントで当選して
サロン・ド・テ・チーズ王国に行ってきました。

パティシェの特製スイーツセット(750円)を、ペアでいただける企画です。
芋窪街道の見える席に着き
オーダーを伝えました。
もちろんケーキ。
ドリンクは、コーヒー・紅茶・ハーブティ・ジュースの中から選べます。
とても暑い日だったので、オレンジジュースにしました。

大きなプレートに乗ったチーズケーキは
丸い型のを切り分けたものではなく、細長いものをカットしたものでした。

ぎっちりと詰まっている。
ホームメイドや、ケーキ屋さんのチーズケーキと違い
チーズそのものを食べている錯覚に陥ります。
生クリームの量と、薄力粉の量が極力絞られているんだろうかしら???
どうやったらこんなに濃密なものが作れるんだろう。
チーズは大好きですので
うれしいプレゼントでした。

帰りがけに、チーズ王国のストラップをいただきました。
カマンベールなのかなー、すごいリアルなものでしたよ。
リビング多摩様、杉野パティシェ様、ありがとうございます。
サロン・ド・テ・チーズ王国に行ってきました。
パティシェの特製スイーツセット(750円)を、ペアでいただける企画です。
芋窪街道の見える席に着き
オーダーを伝えました。
もちろんケーキ。
ドリンクは、コーヒー・紅茶・ハーブティ・ジュースの中から選べます。
とても暑い日だったので、オレンジジュースにしました。
大きなプレートに乗ったチーズケーキは
丸い型のを切り分けたものではなく、細長いものをカットしたものでした。
ぎっちりと詰まっている。
ホームメイドや、ケーキ屋さんのチーズケーキと違い
チーズそのものを食べている錯覚に陥ります。
生クリームの量と、薄力粉の量が極力絞られているんだろうかしら???
どうやったらこんなに濃密なものが作れるんだろう。
チーズは大好きですので
うれしいプレゼントでした。
帰りがけに、チーズ王国のストラップをいただきました。
カマンベールなのかなー、すごいリアルなものでしたよ。
リビング多摩様、杉野パティシェ様、ありがとうございます。
2011年08月09日
素晴らしい出会いでした
芋窪街道沿いの「サロン・ド・テ・チーズ王国」にお邪魔しました。

幸運にも、杉野裕一パティシェがいらっしゃって、、、
初対面なのに、厚顔無恥な私は
「チーズを使ったおいしいお料理を作りたいんです。教えてください!」なんて言ってしまいました。
短時間にでしたが
4種類も、教えていただけました。

ブルーチーズをティスティングさせていただき、びびっときました。
チーズは、果てのない嗜好品です。
漠然と、なんかおいしいチーズがあるかしら?
とか
なんか珍しいチーズがあるかしら?
とかふらりと来店するのもいいですが
一つヒントになるキーワードを持って出かけると、それに適したものを選んでいただけるようです。
「白ワインがおいしく飲めるチーズ」
「ビールに合うチーズ」
そして「お料理がさえるチーズ」とか。

杉野氏のレシピに
アレンジして昨日は5種類作りました。
一番好評だったのは、クリームチーズにオクラとおかかと塩昆布を乗せて
チーズ王国でいただいた、チーズのためのお醤油1滴。
チーズもしょうゆも発酵食品なので、相性ばっちり。

蒸した大豆に、ブルーチーズと、ヨーグルト+しょうが+お醤油も
私個人的には好きです。

かぼちゃをくりぬいて、玉ねぎとピーマンを乗せて
ラクレットを並べてオーブンで焼いたのは
主人が珍しくおとなしく食べていました。
チーズは、すぐれた調味料にもなるんですね♬
教えていただき本当にありがとうございます。
そのあと、カフェによりました(続きは明日)
幸運にも、杉野裕一パティシェがいらっしゃって、、、
初対面なのに、厚顔無恥な私は
「チーズを使ったおいしいお料理を作りたいんです。教えてください!」なんて言ってしまいました。
短時間にでしたが
4種類も、教えていただけました。
ブルーチーズをティスティングさせていただき、びびっときました。
チーズは、果てのない嗜好品です。
漠然と、なんかおいしいチーズがあるかしら?
とか
なんか珍しいチーズがあるかしら?
とかふらりと来店するのもいいですが
一つヒントになるキーワードを持って出かけると、それに適したものを選んでいただけるようです。
「白ワインがおいしく飲めるチーズ」
「ビールに合うチーズ」
そして「お料理がさえるチーズ」とか。
杉野氏のレシピに
アレンジして昨日は5種類作りました。
一番好評だったのは、クリームチーズにオクラとおかかと塩昆布を乗せて
チーズ王国でいただいた、チーズのためのお醤油1滴。
チーズもしょうゆも発酵食品なので、相性ばっちり。
蒸した大豆に、ブルーチーズと、ヨーグルト+しょうが+お醤油も
私個人的には好きです。
かぼちゃをくりぬいて、玉ねぎとピーマンを乗せて
ラクレットを並べてオーブンで焼いたのは
主人が珍しくおとなしく食べていました。
チーズは、すぐれた調味料にもなるんですね♬
教えていただき本当にありがとうございます。
そのあと、カフェによりました(続きは明日)
2011年08月08日
メロンの丸ごとケーキでした♬
甘いもの大好き。
ケーキ屋さんにしょっちゅう行っている私。
ヤマダ電機府中店の向かいにある、ア・ビアントで
メロン丸ごとのケーキを見つけました。

桃が一個丸ごとのケーキはいろんなところで見るけど
メロンはあまり見かけません。
くりぬいた中には
たっぷりの生クリームとカスタードクリーム。

一人1個は厳しいかも(480円)
ケーキ屋さんにしょっちゅう行っている私。
ヤマダ電機府中店の向かいにある、ア・ビアントで
メロン丸ごとのケーキを見つけました。

桃が一個丸ごとのケーキはいろんなところで見るけど
メロンはあまり見かけません。
くりぬいた中には
たっぷりの生クリームとカスタードクリーム。
一人1個は厳しいかも(480円)
2011年08月07日
チトカラでダールカレー
新宿に行く予定が
途中下車して、、、、千歳烏山に降りました。
駅から1分。
カレー他インド料理のお店”カビール”に入りました。

タンドール釜で手伸ばしナンが焼き立てでいただけます。
お代わり自由というけど、1個で充分な大きさでした。
焦げたところは、 南部せんべいのような味。(笑)

2種類カレーを選べたので
1つはダールカレーにしました。
スパイスが心地よい!
途中下車して、、、、千歳烏山に降りました。
駅から1分。
カレー他インド料理のお店”カビール”に入りました。
タンドール釜で手伸ばしナンが焼き立てでいただけます。
お代わり自由というけど、1個で充分な大きさでした。
焦げたところは、 南部せんべいのような味。(笑)
2種類カレーを選べたので
1つはダールカレーにしました。
スパイスが心地よい!
2011年08月06日
花と小鳥
最近手紙を書いてなかったです。
切手がなくなって4か月ぶりに郵便局へ。

6月21日に売り出された東日本大震災寄付金付きの切手がありました。
80円額面に、20円の寄付付きで、売価は100円。
なかなか売れない様子。
他のところで義援金を出しているからと、言われる方が多いようです。
ここで考えたのですが
切手を買って寄付をする→その切手でお手紙を書く→もらった人も見る→その方も買う
この連鎖で、もう少し使っていけないものかしら
なんて思った昨日でした。
切手がなくなって4か月ぶりに郵便局へ。
6月21日に売り出された東日本大震災寄付金付きの切手がありました。
80円額面に、20円の寄付付きで、売価は100円。
なかなか売れない様子。
他のところで義援金を出しているからと、言われる方が多いようです。
ここで考えたのですが
切手を買って寄付をする→その切手でお手紙を書く→もらった人も見る→その方も買う
この連鎖で、もう少し使っていけないものかしら
なんて思った昨日でした。
2011年08月05日
暑さに負けず
30度下回るとはいえ、蒸し暑い毎日です。
今年は熱中症で病院に搬送される人が
驚異的な人数です。
スーパーやドラッグストアでも、熱中症予防グッズが売れている。

暑さに負けず夏の花たちは元気よ。

青木屋さんで
3種類の水まんじゅうと、ほうじ茶の水ようかんを見てきました。
いつもいろいろ試食させていただきますが
やっぱり武蔵野日誌がおいしいなー。
今年は熱中症で病院に搬送される人が
驚異的な人数です。
スーパーやドラッグストアでも、熱中症予防グッズが売れている。
暑さに負けず夏の花たちは元気よ。
青木屋さんで
3種類の水まんじゅうと、ほうじ茶の水ようかんを見てきました。
いつもいろいろ試食させていただきますが
やっぱり武蔵野日誌がおいしいなー。
2011年08月04日
三宅島のパッションフルーツ
噴火のあと、三宅島に戻ったお友達から
パッションフルーツが送られてきました。
2・3年前から町おこし、村おこしで栽培されているそうです。

しぼって焼酎割がおいしいらしい。
たぶん半分に割って、スプーンで食べそう。
完熟ですが、皮がしわしわになったころがおいしいようです。
パッションフルーツが送られてきました。
2・3年前から町おこし、村おこしで栽培されているそうです。
しぼって焼酎割がおいしいらしい。
たぶん半分に割って、スプーンで食べそう。
完熟ですが、皮がしわしわになったころがおいしいようです。
2011年08月03日
ニョッキ
東府中に一年中サンタさんのいるお花屋さんがありますが
多磨霊園駅から5分、旧甲州街道沿いに
一年中クリスマスのお店も。
マスターがクリスマスの生まれとか。
真夏なのに
ランチでニョッキを食べてきました。

トマトソースの味がいい!
トーストで、しっかりお皿のスープまでしみこませて
全部いただきました。

リトルクリスマス
府中市白糸台1-3-1
続きを読む
多磨霊園駅から5分、旧甲州街道沿いに
一年中クリスマスのお店も。
マスターがクリスマスの生まれとか。
真夏なのに
ランチでニョッキを食べてきました。
トマトソースの味がいい!
トーストで、しっかりお皿のスープまでしみこませて
全部いただきました。
リトルクリスマス
府中市白糸台1-3-1
続きを読む
2011年08月02日
2011年08月01日
すごい、リアル!!!
府中郷土の森博物館で
縄文土偶のなぞを探る、見てきました。

入り口にあった、人形。
すごいリアル!!
5400年前の土偶がたくさん並んでいました。
その後プラネタリウムでHAYABUSAの投影もみました。
昨日の朝見た、この実(?)
イトカワに似ているなー。

縄文土偶のなぞを探る、見てきました。
入り口にあった、人形。
すごいリアル!!
5400年前の土偶がたくさん並んでいました。
その後プラネタリウムでHAYABUSAの投影もみました。
昨日の朝見た、この実(?)
イトカワに似ているなー。