2011年01月10日
東大和を知りたい
モノレールからは、真っ白い富士の雄姿がみえます。
私には、武蔵村山・東村山・東大和・東久留米・西東京
どこがどこにあって、どんなところかわからない。
それで、ことし一年かかって多摩の北側に行ってみようと思います。
初めは玉川上水で降りて、、、東大和市。

あらっ、村山貯水池って東大和市なんだ。
青梅街道が2本ある。
狭山丘陵の南を走るところと、東大和駅の東を通るところと。
なんで?
青梅街道って1本じゃないのかしら?

芋窪街道というのも面白い名前ですね。
と言ったら、東大和市の北側に芋窪という地名があり、
立川と結ぶのがその街道なんですって。
こんな感じで、全く未知のところですが
そのほうが気づきが多いでしょう。
私には、武蔵村山・東村山・東大和・東久留米・西東京
どこがどこにあって、どんなところかわからない。
それで、ことし一年かかって多摩の北側に行ってみようと思います。
初めは玉川上水で降りて、、、東大和市。
あらっ、村山貯水池って東大和市なんだ。
青梅街道が2本ある。
狭山丘陵の南を走るところと、東大和駅の東を通るところと。
なんで?
青梅街道って1本じゃないのかしら?
芋窪街道というのも面白い名前ですね。
と言ったら、東大和市の北側に芋窪という地名があり、
立川と結ぶのがその街道なんですって。
こんな感じで、全く未知のところですが
そのほうが気づきが多いでしょう。