2011年01月26日
石橋供養塔って
道を間違えました。
村山貯水池(多摩湖)の南側には3本道があるのですが
私は真ん中を歩いているつもりでしたが
実際は一番下でした。

清水観音堂に。
裏手には馬頭観音と石橋供養塔の石碑があります。
馬が死んだときに建てたのが馬頭観音だと思っていたら
観音菩薩の変化身の一つなんだそうです。
そうなんだー
と言っても何のことかわかりませんが。
そして石橋供養塔って
あちこちで見ますが
石橋の安泰と、通行人の安全を願ったものなんですって。
知らなかったなー

道を間違えるのもいいのかも。
村山貯水池(多摩湖)の南側には3本道があるのですが
私は真ん中を歩いているつもりでしたが
実際は一番下でした。
清水観音堂に。
裏手には馬頭観音と石橋供養塔の石碑があります。
馬が死んだときに建てたのが馬頭観音だと思っていたら
観音菩薩の変化身の一つなんだそうです。
そうなんだー
と言っても何のことかわかりませんが。
そして石橋供養塔って
あちこちで見ますが
石橋の安泰と、通行人の安全を願ったものなんですって。
知らなかったなー
道を間違えるのもいいのかも。