たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報府中市 府中市

2010年08月22日

手すりのある坂道





貫井神社の鳥居の手前にある
この建造物、何だとか説明してくれていたなー。



なんだったかなー

「となりのお寺さんもみられますよ~」と
御近所の方が教えてくれて、階段を上っていきました。
きれいに掃き清められた枯山水。
獅子脅しは鳴っていませんでした。




さて連雀通りに行くには、どうしても坂を登らないといけません。
この坂は、多摩川がつくった河岸段丘。
このあたりは国分寺崖線です。
立川から世田谷まで続くものだそうです。





勾配が10とかいていました。
水平100メートルに対して、垂直に何メートル上がるか?
いまはパーセンテージで表している、道路勾配です。
2%から4%に角度があがると
2倍の力を必要とするんだそうです。

勾配10%は、結構なきつさです。
途中で休みながらでした。


横を見ると、手すりが!
やっとのこと、連雀通りに出られました。ふ~~~~~っ。  

  • Posted by たまのり at 06:58Comments(0)みつけたよ~~~!