2010年04月10日
たま黒焼きそば、王座決定!
本日、いよいよ決定戦です。
八王子の、東華飯店さんでいただいた時に
ここが一番おいしいと思いましたので、勝つ自信はあります。

一度両面焼きにしたそばを
ほぐして黒焼きそばソースで味付けます。

上になるあんかけには、ずいぶん悩まれたそうです。
初めて使う黒焼きそばソース。
醤油味味噌味塩味、、、、たくさん試作した中で
かなり薄味の白湯味になりました。

八王子の銀杏入りで、八王子の市長さんもお勧め。
サー、王座決定の投票をしに、昭和記念公園に行きましょう!
八王子の、東華飯店さんでいただいた時に
ここが一番おいしいと思いましたので、勝つ自信はあります。

一度両面焼きにしたそばを
ほぐして黒焼きそばソースで味付けます。

上になるあんかけには、ずいぶん悩まれたそうです。
初めて使う黒焼きそばソース。
醤油味味噌味塩味、、、、たくさん試作した中で
かなり薄味の白湯味になりました。

八王子の銀杏入りで、八王子の市長さんもお勧め。
サー、王座決定の投票をしに、昭和記念公園に行きましょう!
2010年04月09日
天使のパン プチ・アンジュ
国立市役所の北側に去年オープンしたぱんやさん”プチ・アンジュ”

オリジナルの物語があります。
なんだか胸がさわいでいる時
なぜかわからないけど心がブルーなとき
小さな天使(プチ・アンジュ)が幸せを運んでくれます。
パンには天使の羽が、、、、
ブリオッシュメロンパン・カレーパン・クリームパンは定番。
デザート系のパンも並びます。

森の木の実のクロワッサンなんて、初めてみたわ

リビング多摩のベーグル実食対決に参加して、美味しいなーと思って、
ふと見ると“もちベー”という商品が
お店の方のお話によると、ベーグル生地をある時フライヤーに入れてみたら
ドーナツとも違う食感のものができたのだそうです。
国立ベーグルにしようか、、、ネーミングを考えて
もちもちっとしたベーグルだから”もちべー”に。
活気のあるぱんやさんです、天使に会いに行きませんか?
プチ・アンジュ
国立市東2-45-9
TEL 042-505-4104
7:00~19:00
定休日 木曜日 続きを読む

オリジナルの物語があります。
なんだか胸がさわいでいる時
なぜかわからないけど心がブルーなとき
小さな天使(プチ・アンジュ)が幸せを運んでくれます。
パンには天使の羽が、、、、
ブリオッシュメロンパン・カレーパン・クリームパンは定番。
デザート系のパンも並びます。

森の木の実のクロワッサンなんて、初めてみたわ

リビング多摩のベーグル実食対決に参加して、美味しいなーと思って、
ふと見ると“もちベー”という商品が
お店の方のお話によると、ベーグル生地をある時フライヤーに入れてみたら
ドーナツとも違う食感のものができたのだそうです。
国立ベーグルにしようか、、、ネーミングを考えて
もちもちっとしたベーグルだから”もちべー”に。

活気のあるぱんやさんです、天使に会いに行きませんか?
プチ・アンジュ
国立市東2-45-9
TEL 042-505-4104
7:00~19:00
定休日 木曜日 続きを読む
2010年04月08日
三芳野、しばらくぶりでした
意外なことに、駅ナカにって上生菓子が売っていないんですね。
不特定多数の人が買うところなので、日持ちのしないものは、、、、、とか。
ならば、三芳野に寄ってみよう。
餅助 だんごや、めでたい最中、、、、人気和菓子がありました。

そして、練りきりは、オーダーしてから手作りしてくださいました。
和菓子は1カ月先の季節を先取り、これから来る季節への希望を目で舌で味わうことができます。

以前はおばあちゃまがいらしたなー、店先に。
もうお孫さんの代になっていました。
そういえば引越して初めて行ったわけだから、もう10年以上前だわー。
味は変わりませんでした。
和菓店の三芳野
国立市東2-12-2
042-572-0926 続きを読む
不特定多数の人が買うところなので、日持ちのしないものは、、、、、とか。
ならば、三芳野に寄ってみよう。
餅助 だんごや、めでたい最中、、、、人気和菓子がありました。

そして、練りきりは、オーダーしてから手作りしてくださいました。
和菓子は1カ月先の季節を先取り、これから来る季節への希望を目で舌で味わうことができます。

以前はおばあちゃまがいらしたなー、店先に。
もうお孫さんの代になっていました。
そういえば引越して初めて行ったわけだから、もう10年以上前だわー。
味は変わりませんでした。
和菓店の三芳野
国立市東2-12-2
042-572-0926 続きを読む
2010年04月07日
国芳展、よかったです
府中市美術館で歌川国芳の企画展を見て来ました。
猫好き
粋でいなせ

北陸のほうで、あるコレクターが国芳の版木をたくさんコレクションしていたのが発表され
それがきっかけで、いま世界中のブームなのだそうです。
浮世絵師の国芳に転機があったのが45歳のとき。
天保の改革で浮世絵、美人画、武者絵が禁止されました。
それじゃということで、猫に芸者の着物を着せたり、古い時代の物語をもじって作ったり。

地口もふんだんに活躍させたようです。
封建時代の悪政に対する反骨精神が、今の世の人にも、喜ばれるゆえんでしょうか。
続きを読む
猫好き
粋でいなせ

北陸のほうで、あるコレクターが国芳の版木をたくさんコレクションしていたのが発表され
それがきっかけで、いま世界中のブームなのだそうです。
浮世絵師の国芳に転機があったのが45歳のとき。
天保の改革で浮世絵、美人画、武者絵が禁止されました。
それじゃということで、猫に芸者の着物を着せたり、古い時代の物語をもじって作ったり。

地口もふんだんに活躍させたようです。
封建時代の悪政に対する反骨精神が、今の世の人にも、喜ばれるゆえんでしょうか。
