2018年12月29日
もち吉のいなりあげもち
福岡発の「もち吉」は、多摩地区には南大沢・八王子・昭島・福生そしてこの国分寺北町店などが街道沿いにあり、いつもにぎわっています。
サクッとしたあられが食べたいなーと思うとき、出かけるお店です。
「こちらお味見してください。電子レンジ30秒でできるんですよ」と、試食させてくださったのが、この”いなりあげもち”

さっそく、テーブル席に座っていただきました。アツアツの餅?お菓子?
おでんにもち入りの巾着というのはよく見かけますが、お揚げさんに餅が入っている!
甘辛に味付けられたいなり揚げの旨みが、じゅわ~っと口の中に広がってきます。
そして中からは、国産もち米で搗いたお餅が!
作り方は、液に浸っている中からいなり揚げを取り出して、そのポケットに餅を入れて電子レンジで30秒。ラップはしないのがコツだそうです。

4個入りで345円は、高いと思うか妥当と思うかはお客様次第だそうです。
友人は、味付けいなりに、切り餅を入れてチンすればいいんじゃないの?って言っていましたが。ここまで商品化するには、何度も試行錯誤を繰り返して、だれが作っても柔らかく美味しくなる製法。真似できませんね~、ゆず味もありました。
もち吉さんの本店住所っていつみてもおもしろい!
福岡県直方郡下境2400番地 字餅米もちだんご村餅乃神社前
多摩地区を歩いて拾った情報を来年もアップしていきます。いのしし年もよろしくお願いいたします。
もち吉 国分寺北町店
国分寺市北町3-13-6
042-320-4133
10:00~19:00
https://www.mochikichi.co.jp/
サクッとしたあられが食べたいなーと思うとき、出かけるお店です。
「こちらお味見してください。電子レンジ30秒でできるんですよ」と、試食させてくださったのが、この”いなりあげもち”
さっそく、テーブル席に座っていただきました。アツアツの餅?お菓子?
おでんにもち入りの巾着というのはよく見かけますが、お揚げさんに餅が入っている!
甘辛に味付けられたいなり揚げの旨みが、じゅわ~っと口の中に広がってきます。
そして中からは、国産もち米で搗いたお餅が!
作り方は、液に浸っている中からいなり揚げを取り出して、そのポケットに餅を入れて電子レンジで30秒。ラップはしないのがコツだそうです。
4個入りで345円は、高いと思うか妥当と思うかはお客様次第だそうです。
友人は、味付けいなりに、切り餅を入れてチンすればいいんじゃないの?って言っていましたが。ここまで商品化するには、何度も試行錯誤を繰り返して、だれが作っても柔らかく美味しくなる製法。真似できませんね~、ゆず味もありました。
もち吉さんの本店住所っていつみてもおもしろい!
福岡県直方郡下境2400番地 字餅米もちだんご村餅乃神社前
多摩地区を歩いて拾った情報を来年もアップしていきます。いのしし年もよろしくお願いいたします。
もち吉 国分寺北町店
国分寺市北町3-13-6
042-320-4133
10:00~19:00
https://www.mochikichi.co.jp/