2012年07月31日
八王子まつり
8月3・4・5日と、八王子まつりがあります。
公式サイトで情報収集して
氷の彫刻展を見て来ようと思っています。
あとは東北物産展。
甲州街道沿いのお店にも興味あります。

今日はお出かけ用に、ミシンかけをしていました。
公式サイトで情報収集して
氷の彫刻展を見て来ようと思っています。
あとは東北物産展。
甲州街道沿いのお店にも興味あります。
今日はお出かけ用に、ミシンかけをしていました。
2012年07月30日
2012年07月29日
八王子の彫刻
八王子郷土資料館に行くたびに目にしています。
でもタイトルがわからなかった。
なんというもの?

”風たく No.4”とありました。

風化していくことなのでしょうか?
八王子の街を歩いていると
こんな風に彫刻やオブジェに会います。
新進気鋭の作品を市で買い取って保護しているんだとか。
大好きな西望先生のブロンズ像が、八王子駅すぐ近くにあります。
でもタイトルがわからなかった。
なんというもの?
”風たく No.4”とありました。
風化していくことなのでしょうか?
八王子の街を歩いていると
こんな風に彫刻やオブジェに会います。
新進気鋭の作品を市で買い取って保護しているんだとか。
大好きな西望先生のブロンズ像が、八王子駅すぐ近くにあります。
2012年07月28日
うれしかったこと
マラソン部が、24時間で何周できるか?
そんなクイズに当選しておそばを大量にいただきました。

炎天下の中、走り続けるのは大変だったと思います。
又、ゆでやすく食べやすいお蕎麦だったので
毎日作っているものをお礼に。
ポーチ21個と、タペストリーを3枚送りました。
野菜シリーズパートⅡ・和菓子シリーズパートⅡと、おいしいものシリーズパート4です。

さっそくみなさんで分けてくださったようで
こんなお礼のはがきをいただきました。
通販部の壁にかけていただいたそうです。
うれしいね。
そんなクイズに当選しておそばを大量にいただきました。
炎天下の中、走り続けるのは大変だったと思います。
又、ゆでやすく食べやすいお蕎麦だったので
毎日作っているものをお礼に。
ポーチ21個と、タペストリーを3枚送りました。
野菜シリーズパートⅡ・和菓子シリーズパートⅡと、おいしいものシリーズパート4です。
さっそくみなさんで分けてくださったようで
こんなお礼のはがきをいただきました。
通販部の壁にかけていただいたそうです。
うれしいね。
Posted by たまのり at
07:43
│Comments(0)
2012年07月27日
8月第1週
府中 大国魂神社境内で8月3・4・5日
商工祭りがあります。

府中の特産品PRコーナーでは
お菓子・納豆・お酒など無料試食試飲できます。
10:30~12時~14時~16時~18時~
アンケートに答えて先着100~200名。

モナムール清風堂様の
武蔵国府ロールの、甘酸っぱさが好き!
お時間がありましたら
お出かけください、
商工祭りがあります。
府中の特産品PRコーナーでは
お菓子・納豆・お酒など無料試食試飲できます。
10:30~12時~14時~16時~18時~
アンケートに答えて先着100~200名。

モナムール清風堂様の
武蔵国府ロールの、甘酸っぱさが好き!
お時間がありましたら
お出かけください、
2012年07月26日
ミッシェル・オスロ監督
リビング多摩主催の上映会で
ミッシェル・オスロ監督の”夜のとばりの物語”を見てきました。

提供・配給はジブリで、映画のあとジブリ美術館長のトークショーがあるということで
それも楽しみでした。

立川の空は抜けるような青さ。
もうすぐお祭りがあるんですね。モノレールの下で準備が始まっていました。

ポップコーンとドリンクをいただいて。[料金に含まれていました]
このソーダどうして2時間以上も炭酸が持つのだろう?

不思議でしょうがない。
最近炭酸を美容に使っている人も多いようですね。
好奇心旺盛な女の子と男の子が映写技師のおじいさんと一緒に
あれこれ設定して本を参考に物語を作り上げていく。
衣装も自分たちで考えなり切ります。
影絵、、、、バックのモチーフが素晴らしい。
音楽、、、、拍動するようなリズミカルな音楽。
声優には、西島英俊さん。

ジブリ館長さんの言葉の中にあった
「楽しく」「美しい」アニメで、のびのびとした子供の心をはぐくむ。
アニメって奥深いね。
ミッシェル・オスロ監督の”夜のとばりの物語”を見てきました。
提供・配給はジブリで、映画のあとジブリ美術館長のトークショーがあるということで
それも楽しみでした。
立川の空は抜けるような青さ。
もうすぐお祭りがあるんですね。モノレールの下で準備が始まっていました。
ポップコーンとドリンクをいただいて。[料金に含まれていました]
このソーダどうして2時間以上も炭酸が持つのだろう?
不思議でしょうがない。
最近炭酸を美容に使っている人も多いようですね。
好奇心旺盛な女の子と男の子が映写技師のおじいさんと一緒に
あれこれ設定して本を参考に物語を作り上げていく。
衣装も自分たちで考えなり切ります。
影絵、、、、バックのモチーフが素晴らしい。
音楽、、、、拍動するようなリズミカルな音楽。
声優には、西島英俊さん。
ジブリ館長さんの言葉の中にあった
「楽しく」「美しい」アニメで、のびのびとした子供の心をはぐくむ。
アニメって奥深いね。
2012年07月25日
2012年07月24日
お蕎麦で!
越前そば様で、24時間でマラソン部が何周走れるか?
そのクイズで、178周ぴたり賞。
おそばをたくさんいただきました。
そのままいただくだけでは、面白くない(笑)
こんな風に形を変えてみました。

そば稲荷
そばの焼きグラタン風。

これは美味しかったね。
おそばにビーフシチューをかけて、とろけるチーズです。
そのクイズで、178周ぴたり賞。
おそばをたくさんいただきました。
そのままいただくだけでは、面白くない(笑)
こんな風に形を変えてみました。
そば稲荷
そばの焼きグラタン風。
これは美味しかったね。
おそばにビーフシチューをかけて、とろけるチーズです。
2012年07月23日
ベーカリーパパン
八王子から西八王子まで歩きました。
途中、16号線を超え
なんだかおいしそうなパン屋さん発見。

パパン。
結構年配者も入っていましたよ。

夏らしいマンゴークリームのパンと
ピカチュウを。
マンゴーの風味がパン生地にもクリームにもして、これはいい味!

ピカチュウは孫がおにぎりを食べずにこちらを両手に。
まず耳から。

半分に割って、チョコクリームを食べてみると
少ししょっぱい感じの、他にない味でした。
濃厚!
チョコにチーズが入っているのかな??
ベーカリーパパン
八王子市上野町68-1
042-625-3314
9:00~19:00
日曜・祝日休み 続きを読む
途中、16号線を超え
なんだかおいしそうなパン屋さん発見。
パパン。
結構年配者も入っていましたよ。
夏らしいマンゴークリームのパンと
ピカチュウを。
マンゴーの風味がパン生地にもクリームにもして、これはいい味!
ピカチュウは孫がおにぎりを食べずにこちらを両手に。
まず耳から。
半分に割って、チョコクリームを食べてみると
少ししょっぱい感じの、他にない味でした。
濃厚!
チョコにチーズが入っているのかな??
ベーカリーパパン
八王子市上野町68-1
042-625-3314
9:00~19:00
日曜・祝日休み 続きを読む
2012年07月22日
2012年07月21日
立川のアート
立川駅前はアートの宝庫。
ガラスの壁の中にはいったりしていません。
屋外にあるどころか
壁面にまでアートが。

これは、廃材を使っていると聞きました。
なんという犬種でしょう?
そんなことはどうでもいいワン

何歳のいぬでしょう?
しらないワン
なんという犬でしょう?
覚えてないワン

じっくり見ていると味のある作品です。
ガラスの壁の中にはいったりしていません。
屋外にあるどころか
壁面にまでアートが。
これは、廃材を使っていると聞きました。
なんという犬種でしょう?
そんなことはどうでもいいワン
何歳のいぬでしょう?
しらないワン
なんという犬でしょう?
覚えてないワン
じっくり見ていると味のある作品です。
2012年07月20日
八王子のくん製
これ絶対お勧めです。
前回はチーズのくん製を4人で食べたのですが
今回おつまみセット買ってきました。
カシューナッツのくん製って、面白い味よ。
シシャモもそのままもりもり。

一番おいしかったのが、卵。
タコ糸からはずし、手で3つに分けて3人で食べました。
半熟なの、黄味の部分がとろりとしていて、それが燻製!
何で、画像がないの!
責めないでください。
また今度は飲み込む前に写します。
八王子市内の、スーパー道の駅などで買えます。

いぶし屋、福満。
前回はチーズのくん製を4人で食べたのですが
今回おつまみセット買ってきました。
カシューナッツのくん製って、面白い味よ。
シシャモもそのままもりもり。
一番おいしかったのが、卵。
タコ糸からはずし、手で3つに分けて3人で食べました。
半熟なの、黄味の部分がとろりとしていて、それが燻製!
何で、画像がないの!
責めないでください。
また今度は飲み込む前に写します。
八王子市内の、スーパー道の駅などで買えます。

いぶし屋、福満。
2012年07月19日
八王子太鼓
八王子駅から、桑の葉通りをまっすぐ北上。
甲州街道に交差して左側にお店があります。
綺麗な毛筆の文字と
あんこにこだわった、新鮮なお菓子たちが迎えてくれます。
私はこの八王子太鼓が好きです。
餡の中に求肥餅が結構の量はいっていて
1個食べると満足。

熊本の陣太鼓に似ているけど
あんこのおいしさと、求肥餅の大きさに
私はこちらに軍配をあげています。
もちとし
八王子市横山町22-2
042-644-2141
続きを読む
甲州街道に交差して左側にお店があります。
綺麗な毛筆の文字と
あんこにこだわった、新鮮なお菓子たちが迎えてくれます。
私はこの八王子太鼓が好きです。
餡の中に求肥餅が結構の量はいっていて
1個食べると満足。
熊本の陣太鼓に似ているけど
あんこのおいしさと、求肥餅の大きさに
私はこちらに軍配をあげています。
もちとし
八王子市横山町22-2
042-644-2141
続きを読む
2012年07月18日
陣馬のおせんべい
見つけましたよ。
みそせんべいでおなじみの、陣馬せんべい様の
”コーヒーせんべい”
コーヒーでいただいてみると
面白い風味!

考えてみると
白湯と一緒に食べて美味しいものなら何でもできるのかしら?
ハイビスカスのエキス入りさとうがけ
ねぎとわかめ入りのみそ味
トマトとガーリックいりのオリーブオイル味?

【作るは真心 味は幸せ】(陣馬せいべい様のモットー)
天晴(あっぱれ)
生姜
コチジャン
抹茶
レモン胡椒は、もう商品化されています。
暑い夏もおせんべいならおいしい。
八王子市内は、8月3・4・5日の”八王子まつり”のポスターがいっぱいでした。
今年は出かけてみます。
みそせんべいでおなじみの、陣馬せんべい様の
”コーヒーせんべい”
コーヒーでいただいてみると
面白い風味!
考えてみると
白湯と一緒に食べて美味しいものなら何でもできるのかしら?
ハイビスカスのエキス入りさとうがけ
ねぎとわかめ入りのみそ味
トマトとガーリックいりのオリーブオイル味?
【作るは真心 味は幸せ】(陣馬せいべい様のモットー)
天晴(あっぱれ)
生姜
コチジャン
抹茶
レモン胡椒は、もう商品化されています。
暑い夏もおせんべいならおいしい。
八王子市内は、8月3・4・5日の”八王子まつり”のポスターがいっぱいでした。
今年は出かけてみます。
2012年07月17日
アイスにジュレ
先日、多摩のおみやげ、たまみやサポーターズのミーティングで出ました。
ポン酢しょうゆ入りのアイスやソフトクリームの話。
あれを思い出し
アイスにしょうがジュレをかけてみました。

これいけるね。

甘くないシャーベットだったら
おつまみにもなりそう。むふふ。

ポン酢しょうゆ入りのアイスやソフトクリームの話。
あれを思い出し
アイスにしょうがジュレをかけてみました。
これいけるね。
甘くないシャーベットだったら
おつまみにもなりそう。むふふ。
2012年07月16日
7月20日は
府中、大国魂神社のすもも祭りです。

すももソルダム・ネクタリン・桃などが参道の両側に並んで売られます。

境内の本殿前に飾られる
氷花も見どころですよ。

ついつい触っちゃう。
カラスうちわとカラス扇が、この日だけ手に入ります。
すももソルダム・ネクタリン・桃などが参道の両側に並んで売られます。
境内の本殿前に飾られる
氷花も見どころですよ。
ついつい触っちゃう。
カラスうちわとカラス扇が、この日だけ手に入ります。
2012年07月15日
綺麗な流れ
去年、甲州街道を歩いたときに
初めて知ったところです。
ここが、21世紀の東京かしら?
そう思えるところに
綺麗なせせらぎがあるのです。

八王子のずっとにしがわ。
苔むした石
澄んだ水
触ってみると、つめた~~~い
初めて知ったところです。
ここが、21世紀の東京かしら?
そう思えるところに
綺麗なせせらぎがあるのです。
八王子のずっとにしがわ。
苔むした石
澄んだ水
触ってみると、つめた~~~い
2012年07月14日
あれっ???
昨日は、八王子落城の本を読んで
泣いていました。
山城で堅牢だったということはきいたことがありますが
曲輪や、川の流れ、沼などを上手に使って、自然の要塞だったのですね。
府中よりかなり暑いですが
八王子に出かけています。
町田街道の手前、イチョウ並木の撮影スポットがある歩道橋近くで
こんなものを発見。

歩道のセンターラインが、鉤の手になっている?
八王子の甲州街道はかつて入り口と出口で、鍵の手になっていたと知り
その影響?
泣いていました。
山城で堅牢だったということはきいたことがありますが
曲輪や、川の流れ、沼などを上手に使って、自然の要塞だったのですね。
府中よりかなり暑いですが
八王子に出かけています。
町田街道の手前、イチョウ並木の撮影スポットがある歩道橋近くで
こんなものを発見。
歩道のセンターラインが、鉤の手になっている?
八王子の甲州街道はかつて入り口と出口で、鍵の手になっていたと知り
その影響?
2012年07月13日
蘇鉄入りのクッキー
ひどい雨でしたね!
おかげで今朝は涼しい。
熊本の水害にあわれた方たちのニュースに
心が痛みます。
これも温暖化の影響なんですね。
八王子、長房団地近くで蘇鉄入りのクッキーを見つけました。

開封すると、味噌の香りがして
歯触りが、普通のクッキーと違う。

おかげで今朝は涼しい。
熊本の水害にあわれた方たちのニュースに
心が痛みます。
これも温暖化の影響なんですね。

八王子、長房団地近くで蘇鉄入りのクッキーを見つけました。
開封すると、味噌の香りがして
歯触りが、普通のクッキーと違う。
2012年07月12日
中2の記者さん!!
昨日は リビング多摩の
東京・多摩のおみやげ(たまみや)
第2回目のミーティングでした。
具体的に、どんな商品が多摩らしいだろう?
たくさん出ましたよ。

(画像は、私が作っている布アート。)
ふと見ると、うら若い少女が隣に座っている。
おばさんおばあちゃんたちが、あーでもないこうでもないというのを
うつむきながら聞いていて、、、
社会科見学で、リビング多摩に記者体験に来られた御嬢さんでした!
彼女が書いた記事が
リビングJPの臨時編集部員で本日紹介されています。
http://mrs.living.jp/tama/blog/114125
東京・多摩のおみやげ(たまみや)
第2回目のミーティングでした。
具体的に、どんな商品が多摩らしいだろう?
たくさん出ましたよ。
(画像は、私が作っている布アート。)
ふと見ると、うら若い少女が隣に座っている。
おばさんおばあちゃんたちが、あーでもないこうでもないというのを
うつむきながら聞いていて、、、
社会科見学で、リビング多摩に記者体験に来られた御嬢さんでした!
彼女が書いた記事が
リビングJPの臨時編集部員で本日紹介されています。
http://mrs.living.jp/tama/blog/114125