2012年07月11日
やっ、やっと、八王子ラーメン
食べました!
2003年に町おこしでできた八王子ラーメン。
定義が3つあるそうですが
やっぱり刻み玉ねぎが見た目は大きな特徴。

立川のヤタパラで食べたものとは
少し違っていました。
2003年に町おこしでできた八王子ラーメン。
定義が3つあるそうですが
やっぱり刻み玉ねぎが見た目は大きな特徴。

立川のヤタパラで食べたものとは
少し違っていました。
2012年07月10日
多摩のおみやげ②
東京・多摩のお土産を探しながら
ずいぶんと歩いています。
八王子には昔からのお店も多く
看板に歴史を感じます。

天狗の鼻 棒かりんとうがおいしいね。
飲み込んだころにトウガラシの香りがしてきて
サクサクとした感じがいい。
他にも、多摩のお土産になりそうな商品がありました。
明日たまみやサポーターズの2回目のミーティングがあります。
ずいぶんと歩いています。
八王子には昔からのお店も多く
看板に歴史を感じます。
天狗の鼻 棒かりんとうがおいしいね。
飲み込んだころにトウガラシの香りがしてきて
サクサクとした感じがいい。

他にも、多摩のお土産になりそうな商品がありました。
明日たまみやサポーターズの2回目のミーティングがあります。
2012年07月09日
多摩のおみやげ
この1か月、東京・多摩のお土産に登録されているお店を回り
いろいろと食べ歩いていました。

こちらが実際に手にしたものです。(もう1枚あります)
西八王子駅近くの、”グーテ”のウインナーはおいしかった。
八王子は広い広い。
区画に分けて、目的を決めて歩かないと
途方もない距離です。

老舗があり、新しいお店もあり
ドロイドくんで町おこししている、八王子商工会議所様、がんばっている!
いろいろと食べ歩いていました。
こちらが実際に手にしたものです。(もう1枚あります)
西八王子駅近くの、”グーテ”のウインナーはおいしかった。
八王子は広い広い。
区画に分けて、目的を決めて歩かないと
途方もない距離です。
老舗があり、新しいお店もあり
ドロイドくんで町おこししている、八王子商工会議所様、がんばっている!
2012年07月08日
舞い戻りました♬
1週間、たまりばを休んでみて
とてもさみしい気持ちになり
やっぱり参加させていただこうかなーと。
えるこみ特派員の記事が載りました。
こちらです。→たまのり
今は、東京・多摩のお土産を探して
おもに八王子を歩いています。

とてもおいしい最中に出会いました。
長房団地近くの梅屋さんの”ふくら雀最中”
このあんこは、濃厚!
酒まんじゅうがあったので、「これ食べていきます」と言ったら
「おまけだよ」と1個くれました。
皮が軟らかい。あんこがぽってり。
小母さんご馳走様。

愛犬は、こんなに元気になりました。
とてもさみしい気持ちになり
やっぱり参加させていただこうかなーと。

えるこみ特派員の記事が載りました。
こちらです。→たまのり
今は、東京・多摩のお土産を探して
おもに八王子を歩いています。
とてもおいしい最中に出会いました。
長房団地近くの梅屋さんの”ふくら雀最中”
このあんこは、濃厚!
酒まんじゅうがあったので、「これ食べていきます」と言ったら
「おまけだよ」と1個くれました。
皮が軟らかい。あんこがぽってり。
小母さんご馳走様。
愛犬は、こんなに元気になりました。
Posted by たまのり at
15:18
│Comments(0)