2011年03月05日
キリンを売っているの?
志木街道沿いに、高いけやきが散在しているのは昨日はなしましたが
うどん屋さんが多いです。
このあたりは水田が見られないので
畑作・小麦の文化圏でしょうか。

うどんの販売の看板をみつけましたが
私は、埼玉県にいるんだよね、、、歩いているんだよね。

交差点で
「キリンの自販」という看板を見て
えーっ
キリンの赤ちゃんを、自動販売機で売っているんだ。
でも、キリンを飼っている人の話って
聞かないよね。
どのくらいの箱に入っているんだろう?
じゃ~~~~ん。
キリンという会社の、自動車販売でした。ほっ。
やっと、東京に戻りました。

ここは清瀬市。
私の住む多摩地区よりも寒いのか
ロウバイが咲いていました。
うどん屋さんが多いです。
このあたりは水田が見られないので
畑作・小麦の文化圏でしょうか。
うどんの販売の看板をみつけましたが
私は、埼玉県にいるんだよね、、、歩いているんだよね。
交差点で
「キリンの自販」という看板を見て
えーっ
キリンの赤ちゃんを、自動販売機で売っているんだ。
でも、キリンを飼っている人の話って
聞かないよね。
どのくらいの箱に入っているんだろう?
じゃ~~~~ん。
キリンという会社の、自動車販売でした。ほっ。
やっと、東京に戻りました。
ここは清瀬市。
私の住む多摩地区よりも寒いのか
ロウバイが咲いていました。