2022年06月25日
40周年の肉の万世に
南武線矢川駅から近い「肉の万世」は
ゆったりとした座席と
お皿やカトラリーが本物で
気分が豊かになれるレストランです。
何度も行っているのに
ご自慢のハンバーグは食べたことがなく
40周年10%オフのチケットを使って
食べてきました。
ソースは、2種類。私はしょうゆ味にしました。
目玉焼きは、11:45までにオーダーすると、追加サービスの品です。

良く捏ねられた
もっちりとしたハンバーグをイメージしていたら
ごつごつした野性的なハンバーグでした。
それでもきちんと形成されていて
かっこいい!

ここは付け合わせにも手を抜いていません。
そして、なぜか年じゅう豚汁がつきます。
大根+人参+豚肉+とうふ。
出汁がしっかりとられているので
もう1杯飲みたいくらいのおいしさです。
レジ前にお土産コーナーがあり
家人にお土産3種類買いました。(万世サンドもあります)
10%オフの券で、おみやげも値引きされました。
うれし~~~い。

ゆったりとした座席と
お皿やカトラリーが本物で
気分が豊かになれるレストランです。
何度も行っているのに
ご自慢のハンバーグは食べたことがなく
40周年10%オフのチケットを使って
食べてきました。
ソースは、2種類。私はしょうゆ味にしました。
目玉焼きは、11:45までにオーダーすると、追加サービスの品です。

良く捏ねられた
もっちりとしたハンバーグをイメージしていたら
ごつごつした野性的なハンバーグでした。
それでもきちんと形成されていて
かっこいい!

ここは付け合わせにも手を抜いていません。
そして、なぜか年じゅう豚汁がつきます。
大根+人参+豚肉+とうふ。
出汁がしっかりとられているので
もう1杯飲みたいくらいのおいしさです。
レジ前にお土産コーナーがあり
家人にお土産3種類買いました。(万世サンドもあります)
10%オフの券で、おみやげも値引きされました。
うれし~~~い。

タグ :国立、肉の万世、ランチ
2022年06月22日
驚きの混合!
クックパッドの提案です。
このガーリックチキンソテーや

ナポリタンの調味料は
「みそ」+「ソース」

味噌1に対してソースが2。
混ぜるとケチャップに近い味になる?
今までやったことがない味付けです。
このガーリックチキンソテーや
ナポリタンの調味料は
「みそ」+「ソース」
味噌1に対してソースが2。
混ぜるとケチャップに近い味になる?
今までやったことがない味付けです。
タグ :クックパッド、みそ、ソース
2022年05月23日
ハッスルのラガー丼
分倍河原駅を利用したので
駅から2分の「ハッスル」へ。
府中市内の洋食屋さんでも
人気のお店。
ラガーたちが集うらしいけど。
ハッスル丼は一度チャレンジしたので
ラガー丼を。

すごい!直径30センチ近い丼よ。
お冷のコップが小さく見える。
ふっくらとしたご飯の上にキャベツが。
その上に、親子丼ともいえるオムレツ状のものが。
そして青のりの中心には
200g近いハンバーグ。
わ~い、ラグビーボールの形だぞ。
完食はできず、お土産に持ち帰りました。
駅から2分の「ハッスル」へ。
府中市内の洋食屋さんでも
人気のお店。
ラガーたちが集うらしいけど。
ハッスル丼は一度チャレンジしたので
ラガー丼を。

すごい!直径30センチ近い丼よ。
お冷のコップが小さく見える。
ふっくらとしたご飯の上にキャベツが。
その上に、親子丼ともいえるオムレツ状のものが。
そして青のりの中心には
200g近いハンバーグ。
わ~い、ラグビーボールの形だぞ。
完食はできず、お土産に持ち帰りました。
タグ :府中、ハッスル、ラグビー丼
2022年05月18日
府中のハワイ?
スーパーバリュー府中新町店の横に突如できた
ハワイのお料理が食べられるお店。「ラ・オハナ」
すかいらーく系です。
東八道路沿いでも、目立つ外観。

いつかは行ってみようと思って
誕生月に来店してみました。
モーニングはでかいパンケーキがメインらしい。
「お米が食べたい」と店員さんに言ったら
ガーリックピラフを勧めてくれました。
ドリンクは別料金。
アロハシャツの男性がお料理を運んでくれます。

ポテトもお肉もおいしい。
もちろんご飯がGOOD!
お会計したら、店員さんが
小指と親指を立てて「またいらしてください」って。
ハワイ流のありがとうだったんだわ~~~~
ラ・オハナ
https://ghrx600.gorp.jp/
ハワイのお料理が食べられるお店。「ラ・オハナ」
すかいらーく系です。
東八道路沿いでも、目立つ外観。

いつかは行ってみようと思って
誕生月に来店してみました。
モーニングはでかいパンケーキがメインらしい。
「お米が食べたい」と店員さんに言ったら
ガーリックピラフを勧めてくれました。
ドリンクは別料金。
アロハシャツの男性がお料理を運んでくれます。

ポテトもお肉もおいしい。
もちろんご飯がGOOD!
お会計したら、店員さんが
小指と親指を立てて「またいらしてください」って。
ハワイ流のありがとうだったんだわ~~~~
ラ・オハナ
https://ghrx600.gorp.jp/
タグ :府中、ランチ、ラ・オハナ
2022年04月14日
新タケノコを存分に
主人がタケノコ掘りに行ってくれました。
私が稲葉稔の「問答無用」を夢中になって読んでいるうちに
ぬかとトウガラシで、あく抜きをしてくれました。
早速、業スーのつみれと味噌味の煮物を作りました。

新タケノコは、柔らかい~
それなのにサクサク歯の間で音がして
この時期最高のごちそうですね。

今、タケノコと業スーのスモークチキンで炊き込みご飯を炊いています。
タケノコ+長ネギ+わかめの味噌汁も作りました。
春の土の恵みがたくさんいただけそうです。
私が稲葉稔の「問答無用」を夢中になって読んでいるうちに
ぬかとトウガラシで、あく抜きをしてくれました。
早速、業スーのつみれと味噌味の煮物を作りました。
新タケノコは、柔らかい~
それなのにサクサク歯の間で音がして
この時期最高のごちそうですね。
今、タケノコと業スーのスモークチキンで炊き込みご飯を炊いています。
タケノコ+長ネギ+わかめの味噌汁も作りました。
春の土の恵みがたくさんいただけそうです。
タグ :新タケノコ、つみれ、ご飯、みそ汁
2022年03月26日
ニューヨークのチキンオーバーライス
フーズマーケットさえき 国立さくら通り店で見つけました。
(さえきは、すずかけ通りにも新店出店で
立川方面に勢いを広げているようです。)

トルコ生まれのメニューを
ニューヨークのベンダーという屋台が取り入れてみたところ
ニューヨーカーたちに大人気。
パエリアライスの上に、レタススライスが乗り
チキンステーキが覆っています。
ピリ辛のメキシカンソースと
ヨーグルト風味のソースがミックスして
食べやすい味付けに。

486円にしてはボリュームあるし
パエリアライスの色合いがずっと目の奥に残りました。

(さえきは、すずかけ通りにも新店出店で
立川方面に勢いを広げているようです。)
トルコ生まれのメニューを
ニューヨークのベンダーという屋台が取り入れてみたところ
ニューヨーカーたちに大人気。
パエリアライスの上に、レタススライスが乗り
チキンステーキが覆っています。
ピリ辛のメキシカンソースと
ヨーグルト風味のソースがミックスして
食べやすい味付けに。
486円にしてはボリュームあるし
パエリアライスの色合いがずっと目の奥に残りました。
2022年03月24日
ステーキ&サラダバーをブロンコビリーで
友達が言うんです。
「もうすぐ小麦粉もなくなる。
第3次世界大戦になるかもしれない。
日本は関係ないといっていられないよ。
今のうちに食べたいと思っても
食べられなかったものを、食べておいた方がいいよ」って。
皆さんは、どう思いますか?
どうって?
たくさんのことが含まれているから。
本当に身の回りから小麦粉や小麦製品がなくなると思いますか?
第3次世界大戦に発展すると思いますか?
日本には関係ない話でしょうか?
今のうちに食べておいた方がいい?
ウクライナは寒い国だといいます。
ガス・水道・電気が止まっている中で
どんな生活をされているのかと思うと
胸が痛む。

でも、私たちにも生活はあるわけで
一度入ってみたいと思っていた
府中街道沿いのブロンコビリーに。
名古屋発の会社だったのですね。
サラダバーが充実していました。
エビせんべいをオープンキッチンで揚げている人もいました。
「もうすぐ小麦粉もなくなる。
第3次世界大戦になるかもしれない。
日本は関係ないといっていられないよ。
今のうちに食べたいと思っても
食べられなかったものを、食べておいた方がいいよ」って。
皆さんは、どう思いますか?
どうって?
たくさんのことが含まれているから。
本当に身の回りから小麦粉や小麦製品がなくなると思いますか?
第3次世界大戦に発展すると思いますか?
日本には関係ない話でしょうか?
今のうちに食べておいた方がいい?
ウクライナは寒い国だといいます。
ガス・水道・電気が止まっている中で
どんな生活をされているのかと思うと
胸が痛む。

でも、私たちにも生活はあるわけで
一度入ってみたいと思っていた
府中街道沿いのブロンコビリーに。
名古屋発の会社だったのですね。
サラダバーが充実していました。
エビせんべいをオープンキッチンで揚げている人もいました。
2022年03月19日
ふくみみのラーメン
たまりばの
ユーチューバーさんの八王子ラーメンを見て
ふと思い出したことがありました。
府中の「ふくみみ」
府中のラーメンランキングでは1位になっているのかな、もう19年になるラーメン屋さんです。
開店直ぐに入りました。
わ=‼懐かしい煮干しの味。
刻み葱と、チャーシューに、カイワレが乗っている。
麺は自家製。
つるつるとした食べやすい中細麺です。
えっ?これサービスなの?
ご飯の上に、チャーシューの切れ端がのっかって
おなか一杯になれます。
その思い出だけを持っていました。

ふくみみが移転して、雪の日だったので
待ち人がいないな=と思って入店したら
なんと、待ち客は中の椅子に座っていました。

ひさ~しぶりのふくみみラーメン。
醤油味、背脂、玉ねぎと長ネギの粗みじん!!
わ=これって、八王子ラーメンに近いの?

ユーチューバーさんの八王子ラーメンを見て
ふと思い出したことがありました。
府中の「ふくみみ」
府中のラーメンランキングでは1位になっているのかな、もう19年になるラーメン屋さんです。
開店直ぐに入りました。
わ=‼懐かしい煮干しの味。
刻み葱と、チャーシューに、カイワレが乗っている。
麺は自家製。
つるつるとした食べやすい中細麺です。
えっ?これサービスなの?
ご飯の上に、チャーシューの切れ端がのっかって
おなか一杯になれます。
その思い出だけを持っていました。

ふくみみが移転して、雪の日だったので
待ち人がいないな=と思って入店したら
なんと、待ち客は中の椅子に座っていました。

ひさ~しぶりのふくみみラーメン。
醤油味、背脂、玉ねぎと長ネギの粗みじん!!
わ=これって、八王子ラーメンに近いの?

2022年03月10日
こんなに珍しくって、こんなに野菜がいっぱい、オレンジブーツ
友人からはよく話を聞いていたのですが
京王線府中駅直近の
ル・シーニュ5Fにある、カフェに入ってきました。
オレンジブーツ。
わ~、府中駅って
鳥のように上から見るとこんなになっているんだわ。

このペデトリアンデッキが、近い将来
府中市役所を通って、府中本町の駅まで伸びるんだわ。
そうすると、東京競馬場から府中駅まで
雨に当たらずに移動できる。
いえいえ、府中本町駅まで傘がいらない(笑)
府中の姉妹都市、佐久穂町から届いた野菜が
ワンプレートに並びます。

主菜は日替わり。
もちろん野菜も出荷次第なので、日替わりです。
季節の変わり目、三寒四温で、体が悲鳴を上げてきました。
こんな時は、土の中の野菜を食べて
体を目覚めさせないと。
京王線府中駅直近の
ル・シーニュ5Fにある、カフェに入ってきました。
オレンジブーツ。
わ~、府中駅って
鳥のように上から見るとこんなになっているんだわ。

このペデトリアンデッキが、近い将来
府中市役所を通って、府中本町の駅まで伸びるんだわ。
そうすると、東京競馬場から府中駅まで
雨に当たらずに移動できる。
いえいえ、府中本町駅まで傘がいらない(笑)
府中の姉妹都市、佐久穂町から届いた野菜が
ワンプレートに並びます。

主菜は日替わり。
もちろん野菜も出荷次第なので、日替わりです。
季節の変わり目、三寒四温で、体が悲鳴を上げてきました。
こんな時は、土の中の野菜を食べて
体を目覚めさせないと。
2019年01月30日
2019年01月21日
目利きの銀次、ランチタイムは18時まで
ル・シーニュ府中ができたときから、やたら開放的で、POPも派手な「目利きの銀次」は、入ってみたいとは思いながらも、なかなか入れずにいました。
エスカレータで上ると、3階目の前にお店があります。
カウンター席に座りました。お酒も飲まないのに、おしぼりを広げて渡してくれます。事前に調べていったわけではないので、メニューブックから、これ食べてみたいというものを選びました。
サービスタイムのメニュー「復活、鮪たたきのドカ盛り店長 950円(税込み)」
なんか、面白そうだったので、これにしてみました。なんでもすし飯の中にも、鮪のたたきが入っているとかで、最後のしめに「シャリ茶漬け」というものが味わえるんだそうです。幾重にも面白みのあるメニューです。

お刺身の醤油もこんなに用意されています。白身の魚など意外と塩でいただくのも美味しいですよね。
お味噌汁と一緒に、だし汁の入った湯桶が!器にとって味見してみると、お吸い物ぐらいの濃さのものです。もちろんカツオ・サバ・鮭節などが使われた、魚介系のだしでした。

さて、てんこ盛りのマグロ、この海苔の存在が食べるにはちょっと面倒!どうしましょう?それで、手巻きずしのように、のりにご飯を装って、鮪を芯にしてまいて食べてみました。
マグロは、お店で切りたてを出してくださっているとか。切り口が角ばっているのですぐわかりますよね。
たたきは、とろりと脂がのっておいしい。ごはんの間から、またたたきが出現して、宝探しをしている感じです。シャリ茶漬けを堪能して、満足でした。
お隣りの男性は「刺身ごうかい男盛り1580円」の、2段桶をいただいていました。よくもまあ、こんなに高く盛り付けられると思うくらい、5~6種類のお刺身がそびえています。下の桶のご飯には、おかか・昆布などがかけられていて、、、、見るともなしに見えたこのメニューは、どこのお店でも一番人気なんだとか。
次は、男盛り注文してみようかな。
目利きの銀次 府中ル・シーニュ店
府中市宮町1-100 ルシーニュ府中3F
042-369-4088
11:00~23:00
無休
エスカレータで上ると、3階目の前にお店があります。
カウンター席に座りました。お酒も飲まないのに、おしぼりを広げて渡してくれます。事前に調べていったわけではないので、メニューブックから、これ食べてみたいというものを選びました。
サービスタイムのメニュー「復活、鮪たたきのドカ盛り店長 950円(税込み)」
なんか、面白そうだったので、これにしてみました。なんでもすし飯の中にも、鮪のたたきが入っているとかで、最後のしめに「シャリ茶漬け」というものが味わえるんだそうです。幾重にも面白みのあるメニューです。
お刺身の醤油もこんなに用意されています。白身の魚など意外と塩でいただくのも美味しいですよね。
お味噌汁と一緒に、だし汁の入った湯桶が!器にとって味見してみると、お吸い物ぐらいの濃さのものです。もちろんカツオ・サバ・鮭節などが使われた、魚介系のだしでした。
さて、てんこ盛りのマグロ、この海苔の存在が食べるにはちょっと面倒!どうしましょう?それで、手巻きずしのように、のりにご飯を装って、鮪を芯にしてまいて食べてみました。
マグロは、お店で切りたてを出してくださっているとか。切り口が角ばっているのですぐわかりますよね。
たたきは、とろりと脂がのっておいしい。ごはんの間から、またたたきが出現して、宝探しをしている感じです。シャリ茶漬けを堪能して、満足でした。
お隣りの男性は「刺身ごうかい男盛り1580円」の、2段桶をいただいていました。よくもまあ、こんなに高く盛り付けられると思うくらい、5~6種類のお刺身がそびえています。下の桶のご飯には、おかか・昆布などがかけられていて、、、、見るともなしに見えたこのメニューは、どこのお店でも一番人気なんだとか。
次は、男盛り注文してみようかな。
目利きの銀次 府中ル・シーニュ店
府中市宮町1-100 ルシーニュ府中3F
042-369-4088
11:00~23:00
無休
2019年01月11日
磯丸水産やっと!
立川駅北口から3分。ユザワヤには月2・3回行くので、お店ができたときから、ずっと「磯丸水産」が気になっていました。
24時間営業ということは、いつでも入れるということです。
入り口には、サザエ・アワビ・ハマグリ・帆立などの水槽があり、入るとすぐ磯の香りがしてきます。お店の内装も、船の中にいるイメージなんですね。テンションアップ!!

夜は、貝類をコンロで焼きながら食べることもできるようですが、ランチタイムだったので、「お刺身定食(税込み1070円)」にしてみました。
青さの入ったお味噌汁と一緒に、4種類の刺身がド~ンと。こんなにいいのかしらというくらい刺身のつまもしっかり添えられています。

サイドメニューに、揚げたてコロッケ・ポテサラが乗っかっていて、デザートの杏仁豆腐もお膳に並びます。
日本人は、よくお魚を食べます、それも生に近いものを。海外から見えた人はびっくりするようです。きれいな海で、流通もいいから、新鮮素材がこのお店にも運ばれるものです。ランチをしながら、日本っていいなーなんて思っちゃいました。
磯丸水産立川北口大通り店
立川市曙町2-7-18
042-540-7571
24時間営業
無休
24時間営業ということは、いつでも入れるということです。
入り口には、サザエ・アワビ・ハマグリ・帆立などの水槽があり、入るとすぐ磯の香りがしてきます。お店の内装も、船の中にいるイメージなんですね。テンションアップ!!
夜は、貝類をコンロで焼きながら食べることもできるようですが、ランチタイムだったので、「お刺身定食(税込み1070円)」にしてみました。
青さの入ったお味噌汁と一緒に、4種類の刺身がド~ンと。こんなにいいのかしらというくらい刺身のつまもしっかり添えられています。
サイドメニューに、揚げたてコロッケ・ポテサラが乗っかっていて、デザートの杏仁豆腐もお膳に並びます。
日本人は、よくお魚を食べます、それも生に近いものを。海外から見えた人はびっくりするようです。きれいな海で、流通もいいから、新鮮素材がこのお店にも運ばれるものです。ランチをしながら、日本っていいなーなんて思っちゃいました。
磯丸水産立川北口大通り店
立川市曙町2-7-18
042-540-7571
24時間営業
無休
2019年01月05日
2019年初めのカレーは、サグ
スーパーにあるランチのできるテナント探しをしています。
ありそうで意外とないんです。
ここは小平。
ネパールカレーの専門店が経営するお店。
(隣の、カマンベールチーズまるごと使ったハンバーグのお店が
テレビに出たのではやっていました。)
サグが好きなので、中辛で作ってもらいました。

カレーもラーメンも大好き。
ありそうで意外とないんです。
ここは小平。
ネパールカレーの専門店が経営するお店。
(隣の、カマンベールチーズまるごと使ったハンバーグのお店が
テレビに出たのではやっていました。)
サグが好きなので、中辛で作ってもらいました。
カレーもラーメンも大好き。
2018年12月26日
旅人木のグラタンプレート
店名の「旅人木」とは、砂漠などで、旅人が日陰を求めて休む大きな木。開いた葉っぱの裾の方に水が溜まっていると聞きました。都立神代植物園の温室にもあります。
そんな人生の旅人たちが、そっとたたずんで、ほっと一息つけるお店。気に入って何度も行っています。青梅線東中神駅から八清通りにでて、たましんを曲がると住宅地にあります。ウッドデッキで休んだこともありますが、今の季節は室内でまったりと。
グラタンプレート(税込み1620円)はオープンキッチンで作られます。

生野菜たっぷり。グラタン・キッシュ・スープなど、どれもご自慢のメニューです。ソルトの瓶の中には、浅煎りのコーヒー豆が入って、湿気ないように、ほんのりコーヒーの香りがついています。
そして楽しみのケーキタイム。コーヒーはネルドリップで一人一人淹れてくださいます。昭島は水のおいしいところなので、喫茶店や和菓子屋さんがいっぱいあります。その中でも、旅人木のコーヒーは、雑味が全くなく、ヒトクチ口にすると「ほぉ~っ」と、ため息が出ます。
バナナケーキとレアチーズケーキは自家製。添えられるフルーツがまたおいしくって。

そうそう、このコーヒーシュガー入れは、まげわっぱのお弁当の再利用。随所に遊びのあるお店です。

旅人木
昭島市玉川町5-1-12
042-541-1269
8:30~17:00
ランチタイムは11:00~15:00
金曜日定休日
そんな人生の旅人たちが、そっとたたずんで、ほっと一息つけるお店。気に入って何度も行っています。青梅線東中神駅から八清通りにでて、たましんを曲がると住宅地にあります。ウッドデッキで休んだこともありますが、今の季節は室内でまったりと。
グラタンプレート(税込み1620円)はオープンキッチンで作られます。
生野菜たっぷり。グラタン・キッシュ・スープなど、どれもご自慢のメニューです。ソルトの瓶の中には、浅煎りのコーヒー豆が入って、湿気ないように、ほんのりコーヒーの香りがついています。
そして楽しみのケーキタイム。コーヒーはネルドリップで一人一人淹れてくださいます。昭島は水のおいしいところなので、喫茶店や和菓子屋さんがいっぱいあります。その中でも、旅人木のコーヒーは、雑味が全くなく、ヒトクチ口にすると「ほぉ~っ」と、ため息が出ます。
バナナケーキとレアチーズケーキは自家製。添えられるフルーツがまたおいしくって。
そうそう、このコーヒーシュガー入れは、まげわっぱのお弁当の再利用。随所に遊びのあるお店です。
旅人木
昭島市玉川町5-1-12
042-541-1269
8:30~17:00
ランチタイムは11:00~15:00
金曜日定休日
2018年12月22日
カフェエディアール
府中で唯一の百貨店伊勢丹府中店が、来年9月末には閉店。その前に「カフェ エディアール」へ行きたいと思って、買い物の帰りに入ってみました。
女性1~2人が多いですが、男性一人の方も数人いました。もちろん、大人ばっかり。
「エディアール」は、パリの食料品店。ヘミングウェイ・ピカソ・歴代大統領などが愛したお店です。ある時、紅茶とジャムのセットを買って、真っ赤なパッケージのエディアールがとても好きになりました。
今回、イートインでパンケーキセットを注文しました(税込み1296円)

メープルシロップとバターをつけていただきました。紅茶プリンはアールグレイの茶葉を滲出したもの、独特の香りです。プチケーキもあり、フルーツと一緒にいただきました。
そうそう、肝心の紅茶です!3種類あったかな?私はダージリンにしました。ポットで提供され、3杯分ゆったりと頂けました。

キチンとポットで蒸らしている紅茶、やっぱり専門店は違いますね。
カフェ エディアール 伊勢丹府中店
府中市宮町1-41-2 伊勢丹6F
042-351-9137
10:00~19:00
女性1~2人が多いですが、男性一人の方も数人いました。もちろん、大人ばっかり。
「エディアール」は、パリの食料品店。ヘミングウェイ・ピカソ・歴代大統領などが愛したお店です。ある時、紅茶とジャムのセットを買って、真っ赤なパッケージのエディアールがとても好きになりました。
今回、イートインでパンケーキセットを注文しました(税込み1296円)
メープルシロップとバターをつけていただきました。紅茶プリンはアールグレイの茶葉を滲出したもの、独特の香りです。プチケーキもあり、フルーツと一緒にいただきました。
そうそう、肝心の紅茶です!3種類あったかな?私はダージリンにしました。ポットで提供され、3杯分ゆったりと頂けました。
キチンとポットで蒸らしている紅茶、やっぱり専門店は違いますね。
カフェ エディアール 伊勢丹府中店
府中市宮町1-41-2 伊勢丹6F
042-351-9137
10:00~19:00
2018年12月08日
万世のハンバーグランチ
JR南武線矢川駅からすぐにある「万世」は、和牛にこだわったレストラン。かしこまったところではなく、サラリーマンや配送中の方なども入っていました。シーサーが迎えてくれます。
11:45分までにオーダーすると、目玉焼きが1個サービスらしいですがとっくにその時間は過ぎていました。
万世ご自慢のハンバーグをいただくことにしました。ドミグラスソースなどにもこだわりがあるそうで。ついでに、唐揚げとコロッケもプラスした欲張りの「ハンバーグ&唐揚げ&コロッケセット」(税抜1056円)に。

コロッケには別のソースが付いてきました。「コロッケはこちらが美味しく召し上がれます」と言われ、「本当かなー?」。
まずドミグラスソースで食べて、そのあと万世のソースをかけたら、やっぱり後者の方が美味しい。疑り深い性格のたまのりです。
ハンバーグの伝統ソースは、こってりとしているんだけどしつこくない。いろんな風味がミックスされたもの。もちろんジューシーなお肉でした。
豚汁は大きなお椀で具だくさん。これなら男性でも十分おなかが満たされます。

レジに向かうと、たくさんお土産が並んでいました。

「万かつサンド」もありましたが、さっきいただいたハンバーグがおいしかったので、お土産に包んでもらいました。
万世 国立矢川駅前店
国立市谷保6920
042-572-4129
11:00~22:00
11:45分までにオーダーすると、目玉焼きが1個サービスらしいですがとっくにその時間は過ぎていました。
万世ご自慢のハンバーグをいただくことにしました。ドミグラスソースなどにもこだわりがあるそうで。ついでに、唐揚げとコロッケもプラスした欲張りの「ハンバーグ&唐揚げ&コロッケセット」(税抜1056円)に。
コロッケには別のソースが付いてきました。「コロッケはこちらが美味しく召し上がれます」と言われ、「本当かなー?」。
まずドミグラスソースで食べて、そのあと万世のソースをかけたら、やっぱり後者の方が美味しい。疑り深い性格のたまのりです。
ハンバーグの伝統ソースは、こってりとしているんだけどしつこくない。いろんな風味がミックスされたもの。もちろんジューシーなお肉でした。
豚汁は大きなお椀で具だくさん。これなら男性でも十分おなかが満たされます。
レジに向かうと、たくさんお土産が並んでいました。
「万かつサンド」もありましたが、さっきいただいたハンバーグがおいしかったので、お土産に包んでもらいました。
万世 国立矢川駅前店
国立市谷保6920
042-572-4129
11:00~22:00
2018年11月25日
皿サラダに歓声!農家の台所
国立にあったころから何度か出かけている「農家の台所」は、”レストラン農家の台所”と農産物の流通・販売・企画をする”国立ファーム”の共同展開。朝どりで顔の見える野菜がフレッシュなまま食べられます。
名物の皿サラダは日替わりですが、大抵の方がテーブルに届くと歓声をあげます。
もちろんたまのりも!

この日は2種類のかぼちゃ・ミニトマト・パプリカ・アロエ・里芋・キュウリなどの野菜に柿とミカンが載せられた皿サラダ。自家製の甘みそをつけて食べるそうです。やってみました。
里芋は皮をきれいに洗って、ひげ根はバーナーで焼いて除去。皮ごといただけます。きゅうりって、こんなに美味しいものだった??ちょっと苦手なパプリカさえも、ポリポリいただけます。ちょっと暑い日だったので、ハーブのお茶をお願いしました。
今回注文した「お野菜山盛り香ばし石焼き膳(税込み1580円)」の登場!
鉄板がジリジリいっています。「熱いですので、お気をつけて」はい。

かぼちゃ・レンコン・ジャガイモ・さつまいも・ナス・えのきだけ・エリンギ・パプリカ・ピーマン。一番下にはキャベツの串切りがあります。奥のトマトスライスのグリルというのは、面白いものですね。食感も味もまったく変化します。
これには、ワサビ・塩・自家製トマトドレッシングをつけていただきました。
ここまで来て、いわゆるたんぱく質がほとんどない。でもご安心を!青梅・川鍋さんの「さくらたまご」が5個も待ち受けています。食べ放題です。

いつも1個にしていたのですが、食べ物からのコレステロールは血液に変化を与えない、、、という論を読んだ後で、2個卵かけごはんにしました。青さ入りの専用醤油で。
農家の台所 立川髙島屋店
立川市曙町2-39-3 立川高島屋s.c.9階
042-569-8411
11:00~22:00(21:30LO)
名物の皿サラダは日替わりですが、大抵の方がテーブルに届くと歓声をあげます。
もちろんたまのりも!
この日は2種類のかぼちゃ・ミニトマト・パプリカ・アロエ・里芋・キュウリなどの野菜に柿とミカンが載せられた皿サラダ。自家製の甘みそをつけて食べるそうです。やってみました。
里芋は皮をきれいに洗って、ひげ根はバーナーで焼いて除去。皮ごといただけます。きゅうりって、こんなに美味しいものだった??ちょっと苦手なパプリカさえも、ポリポリいただけます。ちょっと暑い日だったので、ハーブのお茶をお願いしました。
今回注文した「お野菜山盛り香ばし石焼き膳(税込み1580円)」の登場!
鉄板がジリジリいっています。「熱いですので、お気をつけて」はい。
かぼちゃ・レンコン・ジャガイモ・さつまいも・ナス・えのきだけ・エリンギ・パプリカ・ピーマン。一番下にはキャベツの串切りがあります。奥のトマトスライスのグリルというのは、面白いものですね。食感も味もまったく変化します。
これには、ワサビ・塩・自家製トマトドレッシングをつけていただきました。
ここまで来て、いわゆるたんぱく質がほとんどない。でもご安心を!青梅・川鍋さんの「さくらたまご」が5個も待ち受けています。食べ放題です。
いつも1個にしていたのですが、食べ物からのコレステロールは血液に変化を与えない、、、という論を読んだ後で、2個卵かけごはんにしました。青さ入りの専用醤油で。
農家の台所 立川髙島屋店
立川市曙町2-39-3 立川高島屋s.c.9階
042-569-8411
11:00~22:00(21:30LO)
2018年11月17日
レストランプリンセスのランチタイム
府中駅前の複合施設「ル・シーニュ」2F、成城石井の近くにある「レストランプリンセス」は今まで入ったことがなく、どうしようかなーと思っていました。
でもサラリーマン3人連れが入ったので、一緒に入ってみました。宅配便やタクシーの運転手さんが入るところ・サラリーマン3人が入るところ、というのがランチは美味しいらしいと聞いたので。
メニューブックを見ると、コースなどが多い本格的な中華料理屋さんです。でも、気軽なメニューのランチタイムも設けています(11:00~14:30)。ここでは日本でもおなじみの中華に、ザーサイ・スープ・杏仁豆腐付きという、うれしいサービス。
悩むくらいたくさんのメニューがありましたが、「五目焼そば」を頼みました。しずしずとやってきたウエイトレスの方が、いきなり中国語で、厨房にオーダーを通します、大声で。最近はデジタルでオーダーを通すお店が多いので、久々に張りのいい声を聴きました。
ところが、届いたのは「五目そばセット」。焼きそばを頼んだのに、五目そばがきました。これ作りなおしてもらうのも気の毒だし、また時間かかるし、このままいただきました。

エビ・イカ・豚肉のほかに、野菜がたっぷり。きくらげ・人参・青梗菜・葱・タケノコ・白菜。さらにはベビーコーン(ヤングコーン)とどんこ・ふくろだけも入っていました。
五目どころか、数えきれない福の入ったラーメン。
中華麺も1.5人前近い量でした。なぜか付け合わせのザーサイを食べながら、最後は杏仁豆腐。950円セットは満足のいくランチでした。
レストランプリンセス
府中市宮町1-100
042-370-1860
11:00~22:30(LO22:00)
でもサラリーマン3人連れが入ったので、一緒に入ってみました。宅配便やタクシーの運転手さんが入るところ・サラリーマン3人が入るところ、というのがランチは美味しいらしいと聞いたので。
メニューブックを見ると、コースなどが多い本格的な中華料理屋さんです。でも、気軽なメニューのランチタイムも設けています(11:00~14:30)。ここでは日本でもおなじみの中華に、ザーサイ・スープ・杏仁豆腐付きという、うれしいサービス。
悩むくらいたくさんのメニューがありましたが、「五目焼そば」を頼みました。しずしずとやってきたウエイトレスの方が、いきなり中国語で、厨房にオーダーを通します、大声で。最近はデジタルでオーダーを通すお店が多いので、久々に張りのいい声を聴きました。
ところが、届いたのは「五目そばセット」。焼きそばを頼んだのに、五目そばがきました。これ作りなおしてもらうのも気の毒だし、また時間かかるし、このままいただきました。
エビ・イカ・豚肉のほかに、野菜がたっぷり。きくらげ・人参・青梗菜・葱・タケノコ・白菜。さらにはベビーコーン(ヤングコーン)とどんこ・ふくろだけも入っていました。
五目どころか、数えきれない福の入ったラーメン。
中華麺も1.5人前近い量でした。なぜか付け合わせのザーサイを食べながら、最後は杏仁豆腐。950円セットは満足のいくランチでした。
レストランプリンセス
府中市宮町1-100
042-370-1860
11:00~22:30(LO22:00)
2018年11月10日
寛政の改革のころにオープンしたお蕎麦屋さんでした~
いや~、普通のお蕎麦屋さんと思っていて、今まで一度も入ったことがなかったのです。
「おいしいおそばが食べたいね」という友人の誘いで、伊勢丹立川店の8階レストランフロア”更科堀井”に入って驚き!!
なんと創業寛政元年で、230年もの歴史のあるお蕎麦屋さんでした。
周りはほとんどシニア世代で、本当に蕎麦好きという顔ばかり。
待っている間にテーブルの上にあるパンフレットを見ました。

寛政元年のころ、フランス革命があったりロシアの南下政策があったり、アメリカの独立宣言がされていたり、イギリスも産業革命でどんどん文明文化が進歩していました。日本では、松平定信の「寛政の改革」が行われている時代。
江戸初期のそばつゆは、みそ味だったというのにも驚きでした。みそに水を加えて煮詰めて、布袋に入れて吊るし、そのしぼり汁をそばつゆにしたものとか。
他にも、海外から来られた方に「そばの食べ方のレクチャー」冊子がありました。(冷たいおそばは「せいろ」に盛られて来るので)たれを麺の上からかけるべからず、、、というのは納得(笑)
でも、そばの何分の1をたれにつけるとか、薬味はこのようにして入れるとか、日本人でも知らないことが多かったです。はい。
やっとおそばが到着しました。(この間、そば茶を飲み切っていました)

手打ちもり791円は綺麗にせいろへ盛り付けられた、上品なおそばです。どれどれ、パンフレットに書いてあるように食べてみよう、とやり始めたのですが、気づいたらいつもの食べ方になっていました。
おそばが終わると、すぐ蕎麦湯が到着します。このタイミングは素晴らしい!
小丼に入った小海老天丼648円も、江戸風の天ぷらがのったものでした。
麻布十番 総本家 更科堀井 立川店
立川市曙町2-5-1 伊勢丹立川店8F
042-540-8273
11:00~22:00
1月1・2日は休み
http://www.sarashina-horii.com/
「おいしいおそばが食べたいね」という友人の誘いで、伊勢丹立川店の8階レストランフロア”更科堀井”に入って驚き!!
なんと創業寛政元年で、230年もの歴史のあるお蕎麦屋さんでした。
周りはほとんどシニア世代で、本当に蕎麦好きという顔ばかり。
待っている間にテーブルの上にあるパンフレットを見ました。
寛政元年のころ、フランス革命があったりロシアの南下政策があったり、アメリカの独立宣言がされていたり、イギリスも産業革命でどんどん文明文化が進歩していました。日本では、松平定信の「寛政の改革」が行われている時代。
江戸初期のそばつゆは、みそ味だったというのにも驚きでした。みそに水を加えて煮詰めて、布袋に入れて吊るし、そのしぼり汁をそばつゆにしたものとか。
他にも、海外から来られた方に「そばの食べ方のレクチャー」冊子がありました。(冷たいおそばは「せいろ」に盛られて来るので)たれを麺の上からかけるべからず、、、というのは納得(笑)
でも、そばの何分の1をたれにつけるとか、薬味はこのようにして入れるとか、日本人でも知らないことが多かったです。はい。
やっとおそばが到着しました。(この間、そば茶を飲み切っていました)
手打ちもり791円は綺麗にせいろへ盛り付けられた、上品なおそばです。どれどれ、パンフレットに書いてあるように食べてみよう、とやり始めたのですが、気づいたらいつもの食べ方になっていました。
おそばが終わると、すぐ蕎麦湯が到着します。このタイミングは素晴らしい!
小丼に入った小海老天丼648円も、江戸風の天ぷらがのったものでした。
麻布十番 総本家 更科堀井 立川店
立川市曙町2-5-1 伊勢丹立川店8F
042-540-8273
11:00~22:00
1月1・2日は休み
http://www.sarashina-horii.com/
2018年11月03日
ラケルのオムライス
ほぼ女子でいっぱいになっている「ラケル」は、赤玉卵を使ったオムレツのおいしいお店です。お店はららぽ・セレオ国分寺・グランデュオ・高尾・南大沢などにもあるチェーン店。
今回は府中ル・シーニュ1Fのお店に入ってみました。
テーブルのギンガムチェックといい、壁面の壁掛けといい、お店の方のユニホームといい、夢見る女子なら、すぐアリスやピーターラビットのような物語の世界に入れます!

「桜姫鶏チキンライスのデミグラスソースオムライス(税別920円)」を頼んでみました。
スープは、たっぷりのコーンポタージュ。飲むというよりは、食べるジャンルに入っているスープにふさわしいボリュームです。
チキンライスに入っている桜姫鶏は、日ハムの商品で食べたことがあります。とても柔らかい、臭みの少ない、調理しやすいものでした。

ドリンク込みなので、紅茶を。これまた、アリスの食器で、たまらないわ。

聞きなれない「ラケル」という店名は神話に登場する女性の名前を元にしていて、「トランプのダイヤのクイーン」のモデル!!
ラケル府中ル・シーニュ店
府中市宮町1-100
042-369-4560
11:00~22:00
http://www.rakeru.jp/
今回は府中ル・シーニュ1Fのお店に入ってみました。
テーブルのギンガムチェックといい、壁面の壁掛けといい、お店の方のユニホームといい、夢見る女子なら、すぐアリスやピーターラビットのような物語の世界に入れます!
「桜姫鶏チキンライスのデミグラスソースオムライス(税別920円)」を頼んでみました。
スープは、たっぷりのコーンポタージュ。飲むというよりは、食べるジャンルに入っているスープにふさわしいボリュームです。
チキンライスに入っている桜姫鶏は、日ハムの商品で食べたことがあります。とても柔らかい、臭みの少ない、調理しやすいものでした。
ドリンク込みなので、紅茶を。これまた、アリスの食器で、たまらないわ。
聞きなれない「ラケル」という店名は神話に登場する女性の名前を元にしていて、「トランプのダイヤのクイーン」のモデル!!
ラケル府中ル・シーニュ店
府中市宮町1-100
042-369-4560
11:00~22:00
http://www.rakeru.jp/