2024年12月20日
サミットのお弁当
サミットストアで見つけました。
5種類の海鮮と
アボカドが入っています。
温玉とレモンスライスがつき
これにユッケジャンのたれをかけていただきます。
わさび醤油をかけるのとは
段違いのおいしさ。
確か580円だったような。
5種類の海鮮と
アボカドが入っています。
温玉とレモンスライスがつき
これにユッケジャンのたれをかけていただきます。
わさび醤油をかけるのとは
段違いのおいしさ。
確か580円だったような。
タグ :サミット、弁当、海鮮
2024年11月30日
今年一番おいしかったもの
1月から、ブログ書かずに
多摩地区あちこちでかけていました。
2024年もあと1月。
今年一番おいしかったランチは
玉川上水の近くにある「さき亭」のてんぷら。
2人の調理師さんがいて
上手に揚げ物を手際よく作られる。
熱々が、自分のお皿に載るなんて!

卵のてんぷらには、いたく感動しました。

卵かけご飯とは違い
トロリとした甘み。
これで1000円ぽっきり。
多摩地区あちこちでかけていました。
2024年もあと1月。
今年一番おいしかったランチは
玉川上水の近くにある「さき亭」のてんぷら。
2人の調理師さんがいて
上手に揚げ物を手際よく作られる。
熱々が、自分のお皿に載るなんて!

卵のてんぷらには、いたく感動しました。

卵かけご飯とは違い
トロリとした甘み。
これで1000円ぽっきり。
2022年09月05日
やまやの明太子が好き~
府中駅の下、つづみにある「やまや」です。
前回と違い
明太子と、高菜は小さい壺に入って
各テーブルにありました。

前回?
ランチの折敷の中に、小皿に入っていました。
店員さんが、何度も「明太子と高菜のお代わりいかがですか?」と
店内を回っていました。

で、壺から、明太子を出そうとしたら
2個くっついている。
自宅でだったら、手で外せるけど
こういったお店では、できませんね~
ということで、明太子は2切れ食べることになりました(笑)
毎日手芸していますが
9月に飾るタペストリー完成したので
自分にご褒美を上げてきました。
タグ :府中、ランチ、やまや、明太子
2022年08月18日
優れた洋食屋さんが久米川に
4件のパン屋さんを探して出かけたのですが
2軒しか見つけることができませんでした。
久米川あたりって
初めて足を入れましたが
商店街が頑張っている。
そんな中に
洋食屋さんがあり
前のおばちゃん3人が入ったので
あとからついてはいりました。
久々に
美味しいサラダを食べました。

そして、エディブルフラワー付きのプレートなんて、おしゃれ。
少し調べてからまたお伝えします。
2軒しか見つけることができませんでした。
久米川あたりって
初めて足を入れましたが
商店街が頑張っている。
そんな中に
洋食屋さんがあり
前のおばちゃん3人が入ったので
あとからついてはいりました。
久々に
美味しいサラダを食べました。

そして、エディブルフラワー付きのプレートなんて、おしゃれ。
少し調べてからまたお伝えします。
タグ :ランチ、久米川、洋食
2022年08月16日
教えたくないなんて言いません
なんか恒例になっているんでしょうかね。
「本当は教えたくない○○〇」とかいう言葉。
私はそんな気持ち一度も持ったことがないです。
教えたくないんだったら、何も言わなきゃいいのに。
私は、自分が食べてきたものがおいしかったら
みんなに言うわ。
もちろん、ほかの方が美味しいと言ったら
なるべく食べに行く、早い時点で。
かつては国分寺市民だったけど
国分寺駅の再開発で、この道はどこに行くんだろうっていうくらい
訳が分からない状態です。
ともかく西友の近くにある「だるまや」
入ってきました!

何度か通って、いつもいっぱいでためらったので
お昼ずっと前に飛び込みました。
3人目だった。
ご飯が丼にてんこ盛り!
どうしようかなと思ったけど、これが寿司屋のご飯並みにおいしい。
たぶん福井か新潟あたりのコシヒカリみたい。
全部食べてきました。
まだ記事を書いていないので、ここまでに。
たぶん、多くの方が「ああ、俺も行った」と言われるお店ですよ。
「本当は教えたくない○○〇」とかいう言葉。
私はそんな気持ち一度も持ったことがないです。
教えたくないんだったら、何も言わなきゃいいのに。
私は、自分が食べてきたものがおいしかったら
みんなに言うわ。
もちろん、ほかの方が美味しいと言ったら
なるべく食べに行く、早い時点で。
かつては国分寺市民だったけど
国分寺駅の再開発で、この道はどこに行くんだろうっていうくらい
訳が分からない状態です。
ともかく西友の近くにある「だるまや」
入ってきました!

何度か通って、いつもいっぱいでためらったので
お昼ずっと前に飛び込みました。
3人目だった。
ご飯が丼にてんこ盛り!
どうしようかなと思ったけど、これが寿司屋のご飯並みにおいしい。
たぶん福井か新潟あたりのコシヒカリみたい。
全部食べてきました。
まだ記事を書いていないので、ここまでに。
たぶん、多くの方が「ああ、俺も行った」と言われるお店ですよ。
タグ :ランチ、国分寺、だるまや
2022年08月15日
2022年08月12日
あのホワイトカレーを再び
10年近く前、
調布の柴崎駅からすぐの喫茶店で
ホワイトカレーを初めて食べました。
「どうやって作るかわかりますか?」ってマスターが。
わかるわけない!
初めて食べたんだし
カレーって、カレーの色(ターメリック)が当たり前だから、、、
カレーの色の出ない香辛料を使うんだそうです。
そして、ココナッツミルクをタップり入れて
雪のようなカレーに。
先日、スーパーバリューでこれを見つけて即買いしました。
ところが、クリームシチュー+カレーの香辛料ちょびっとって感じ。

残念ながら
あのホワイトカレーとはまるで違ったものでした。
また出かけてみたい。
調布の柴崎駅からすぐの喫茶店で
ホワイトカレーを初めて食べました。
「どうやって作るかわかりますか?」ってマスターが。
わかるわけない!
初めて食べたんだし
カレーって、カレーの色(ターメリック)が当たり前だから、、、
カレーの色の出ない香辛料を使うんだそうです。
そして、ココナッツミルクをタップり入れて
雪のようなカレーに。
先日、スーパーバリューでこれを見つけて即買いしました。
ところが、クリームシチュー+カレーの香辛料ちょびっとって感じ。
残念ながら
あのホワイトカレーとはまるで違ったものでした。
また出かけてみたい。
タグ :ランチ、ホワイトカレー
2022年08月06日
検診の後は多国籍料理
朝食抜きで市の検診。
検尿して、身長体重腹囲。レントゲン、心電図、診察、最後が採血。
毎年やるものだけど
なんか空腹もあり、どっと疲れました。
帰る途中、肉を買ってきて
フライパンで焼きました。
パンの上に乗せて、バナナ+ケチャップ。

どこの国の料理だろう?
って、私があれこれ考えているバナナレシピです。
検尿して、身長体重腹囲。レントゲン、心電図、診察、最後が採血。
毎年やるものだけど
なんか空腹もあり、どっと疲れました。
帰る途中、肉を買ってきて
フライパンで焼きました。
パンの上に乗せて、バナナ+ケチャップ。
どこの国の料理だろう?
って、私があれこれ考えているバナナレシピです。
タグ :検診、バナナ、バナナレシピ
2022年08月05日
ねばねばどんぶり
知人が食べておいしかったよということで
ローソンで手に入れてみました。
498円。

1日分の野菜が摂れる!
もち麦がプチプチ。

塩分が濃いですね、3,7g。
でもカップ麺と比べると少ない。
なめことおくらだけだけど、とろろとか納豆があるといいな。
ローソンで手に入れてみました。
498円。
1日分の野菜が摂れる!
もち麦がプチプチ。
塩分が濃いですね、3,7g。
でもカップ麺と比べると少ない。
なめことおくらだけだけど、とろろとか納豆があるといいな。
タグ :コンビニ弁当、ねばねば
2022年08月04日
ベルビューのビームオムレツ
国分寺街道沿いにあります。
喫茶店といっても、本格的洋食を食べさせてくれるお店で
貸し切りも多い。
ウエディング?
何度もダメでやっと入ったけど
メニューが多すぎて決まりません。
「本日のランチ」からオムライスを選びました。

いや=すごい!
オムライスのケチャップは、溶岩型とビーム型があるらしいですが
ベルビューのは、きれいなビーム!
どんだけ腕を動かしたらこんなにきれいに絞れるんだろう。

中のライスも素晴らしい状態だったし、
また出かけたい喫茶店です。
喫茶店といっても、本格的洋食を食べさせてくれるお店で
貸し切りも多い。
ウエディング?
何度もダメでやっと入ったけど
メニューが多すぎて決まりません。
「本日のランチ」からオムライスを選びました。

いや=すごい!
オムライスのケチャップは、溶岩型とビーム型があるらしいですが
ベルビューのは、きれいなビーム!
どんだけ腕を動かしたらこんなにきれいに絞れるんだろう。

中のライスも素晴らしい状態だったし、
また出かけたい喫茶店です。
タグ :国分寺、ランチ、ベルビュー
2022年08月02日
久々にヒット!
まだ、リビング多摩の記事を書いていないのですが
こちらで喜びの声を!
ぐるめらん 行ってきました。
なんと気温35度超え。
中にはいったら、汗がひきました。

本日のランチ。
ハンバーグと白身魚のフライどちらにしようかと 考えたら
どちらも付くのだそうです。
ご飯・たくわん・味噌汁・ドリンク付きで
1000円ぽっきり。
1100円出したら、100円を返されました。

メインもおいしいけど3種類のサラダがすごかった。
1日分の野菜(350g)が食べきった感じ。

これはいいお店でした。繁盛していました。府中じゃなく国分寺市内藤のようです。
こちらで喜びの声を!
ぐるめらん 行ってきました。
なんと気温35度超え。
中にはいったら、汗がひきました。

本日のランチ。
ハンバーグと白身魚のフライどちらにしようかと 考えたら
どちらも付くのだそうです。
ご飯・たくわん・味噌汁・ドリンク付きで
1000円ぽっきり。
1100円出したら、100円を返されました。

メインもおいしいけど3種類のサラダがすごかった。
1日分の野菜(350g)が食べきった感じ。

これはいいお店でした。繁盛していました。府中じゃなく国分寺市内藤のようです。
タグ :ランチ、国分寺、ぐるめらん
2022年07月25日
ほっと一息しました
6月に受けた乳がん検診で引っかかってしまい
がんセンターへ。
検査の予約をするだけかなと思ったら
精密検査全部やってくれました。
結果は心配なし。
検診だけは続けて受けるようにということです。
ほっと一安心して、もう2時近かったので、
府中キャンパスの中のレストランに入ってきました。
冷やし中華もいいし、カレーもいいし。
でも、エビ天でお祝いしようと
1000円のランチセットを。

白玉粉2個の入った善哉も最高でした。
がんセンターへ。
検査の予約をするだけかなと思ったら
精密検査全部やってくれました。
結果は心配なし。
検診だけは続けて受けるようにということです。
ほっと一安心して、もう2時近かったので、
府中キャンパスの中のレストランに入ってきました。
冷やし中華もいいし、カレーもいいし。
でも、エビ天でお祝いしようと
1000円のランチセットを。

白玉粉2個の入った善哉も最高でした。
タグ :ランチ、府中、エビ天
2022年07月20日
たまにはこういうところのカレーも
ネパール・パキスタンなどのカレー屋さんも
たまに入ると発見がありますね。
府中街道沿いの「パリバール」は、
日替わりランチと、選べるランチと準備されています。
この日のたまごカレーランチは、テイクアウトにしました。
14種類のカレーの中から
ほうれん草とチキンのカレー・バターチキンカレーをチョイス。

飲み物はラッシーだね。大きなグラスでたっぷり。
このお店は、ナンとターメリックライスの両方がついてきます。
ナンは、甘いタイプ。
あとはスープと、サラダと、デザートがついていました。
990円で、腹いっぱいのカレーを。
タグ :府中、ランチ、パリバール
2022年07月17日
れもねゑど亭のランチ
大東京綜合卸売センターには
誰でも利用できます。
(立川の卸売センターに入ろうとしたら、素人はだめでしたが)
食料品などが卸値で売られていますが
食堂も多い。
今は15店くらいあるのかしら。
先日「れもねゑど亭」に入りました。
というかお店の中には入れないので、購入して
喫食コーナーで食べます。

「油淋鶏丼」というのがあり、手にしてみました。
油淋鶏って、開いた鶏肉をそのまま揚げているものが多いと思いますが
ここは唐揚げのように5センチくらいの塊で使用していました。
野菜だのたくあんだので、きれいな飾りつけ。
お味噌汁が美味しいんですよ。
レモネード飲んでみました。

水割りと炭酸割があるようですが
水割りに。
瀬戸内レモン使用ということで、さっぱりでした。
さっぱりとした味でした。
誰でも利用できます。
(立川の卸売センターに入ろうとしたら、素人はだめでしたが)
食料品などが卸値で売られていますが
食堂も多い。
今は15店くらいあるのかしら。
先日「れもねゑど亭」に入りました。
というかお店の中には入れないので、購入して
喫食コーナーで食べます。

「油淋鶏丼」というのがあり、手にしてみました。
油淋鶏って、開いた鶏肉をそのまま揚げているものが多いと思いますが
ここは唐揚げのように5センチくらいの塊で使用していました。
野菜だのたくあんだので、きれいな飾りつけ。
お味噌汁が美味しいんですよ。
レモネード飲んでみました。

水割りと炭酸割があるようですが
水割りに。
瀬戸内レモン使用ということで、さっぱりでした。
さっぱりとした味でした。
2022年07月15日
チェーン店で、ご当地ものを
大阪王将に入ってみたら?
という友人の誘いに乗って
旧甲州街道沿い、大國魂神社近くの府中店に入ってみました。
こういったチェーン店って
みんな同じメニューだと思い込んでいましたが
違ったのね。
府中店限定メニューがある!
それはなんと
レモンで食べるチャーハンでした。

えっ?
チャーハンにあんかけは知っているけど
レモンをかけて食べる?
こわごわだったので、半分は普通に味わいました。
そしてハーフタイムからは
レモンを両手でぎゅッと絞って!!!!!!
あらっ!
こんなにおいしいチャーハンに味変するの!

という友人の誘いに乗って
旧甲州街道沿い、大國魂神社近くの府中店に入ってみました。
こういったチェーン店って
みんな同じメニューだと思い込んでいましたが
違ったのね。
府中店限定メニューがある!
それはなんと
レモンで食べるチャーハンでした。

えっ?
チャーハンにあんかけは知っているけど
レモンをかけて食べる?
こわごわだったので、半分は普通に味わいました。
そしてハーフタイムからは
レモンを両手でぎゅッと絞って!!!!!!
あらっ!
こんなにおいしいチャーハンに味変するの!

タグ :大阪王将、府中、ランチ
2022年07月14日
もう一度行きたい農家の台所
国立にお店があった時にも
新鮮野菜のサラダがおいしくって
お店に出かけました。

生で食べられるなすなんて!しゃくしゃくおいしい。
今は立川高島屋のレストラン街にあります。

お座敷があったのですね。
そして、カジキマグロの陶板焼きには
日本一あまい
「焼き芋」が入っていました。

卵かけご飯もおいしいし、また出かけてみたい。
新鮮野菜のサラダがおいしくって
お店に出かけました。

生で食べられるなすなんて!しゃくしゃくおいしい。
今は立川高島屋のレストラン街にあります。

お座敷があったのですね。
そして、カジキマグロの陶板焼きには
日本一あまい
「焼き芋」が入っていました。

卵かけご飯もおいしいし、また出かけてみたい。
タグ :立川、ランチ、農家の台所
2022年07月12日
日野市役所食堂
5年前多摩地区の市役所の食堂巡りをしたことがあります。
眺めの良かったのは、青梅と小平。
スピーディなのは国立。
美味しかったのは、日野と立川。
(5年前のお弁当)
ということで、先日ほくほく顔で出かけたら
えっ?雰囲気が全然違いました。
東京グロウンなどでピックアップされた日野市役所食堂の
設置団体が撤収。
ご飯味噌汁+サバのみりん干しで650円でした。

小松菜や大根などは日野産野菜を使っていると思いながら食べました。
味噌汁は美味しかった。
眺めの良かったのは、青梅と小平。
スピーディなのは国立。
美味しかったのは、日野と立川。
ということで、先日ほくほく顔で出かけたら
えっ?雰囲気が全然違いました。
東京グロウンなどでピックアップされた日野市役所食堂の
設置団体が撤収。
ご飯味噌汁+サバのみりん干しで650円でした。

小松菜や大根などは日野産野菜を使っていると思いながら食べました。
味噌汁は美味しかった。
タグ :日野市、市役所食堂、ランチ
2022年07月07日
祥龍房はお気に入りの中華料理屋さん
甲州街道沿い、府中ハローワークの斜め向かいにある
外観からしてはではでのお店です。「祥龍房」

たぶん働いている人たちは中国の方ばっかり。
注文すると、すぐ中国語でキッチンに伝えられます。
メニューが豊富なので、席にさえつければ、あとは悩むことがありません。
「焼きそば」も6~7種類あります。
この日は「五目焼きそば」にしました。
えっ?これだけ?と思われるかもしれませんね。
お皿が大きいんです。
麺も1人前以上なので、1つ注文すると大体十分な量です。
とろみのつけ方が違いますね。
それに、辛子がついてくるけど、焼きそばに辛子って普通なんでしょうか?
お椀に味噌汁がついてきます。
これで880円。

お店の人気メニュー、担々麺と刀削麺は、まだ食べたことがないです。
刀削麺とは。
元代、モンゴル族の統治者は
漢民族の反乱を恐れて金属製の武器を取り上げた際に、
各家庭の包丁まで没収した上で10軒に1丁の割合で包丁を割り当てて順番に使うことにさせた。
調理上の不都合から、薄い鉄片を用いて削った麺を作ったことが発祥。
そんなに歴史のある麺なのね。今度食べてみよう。
外観からしてはではでのお店です。「祥龍房」

たぶん働いている人たちは中国の方ばっかり。
注文すると、すぐ中国語でキッチンに伝えられます。
メニューが豊富なので、席にさえつければ、あとは悩むことがありません。
「焼きそば」も6~7種類あります。
この日は「五目焼きそば」にしました。
えっ?これだけ?と思われるかもしれませんね。
お皿が大きいんです。
麺も1人前以上なので、1つ注文すると大体十分な量です。
とろみのつけ方が違いますね。
それに、辛子がついてくるけど、焼きそばに辛子って普通なんでしょうか?
お椀に味噌汁がついてきます。
これで880円。

お店の人気メニュー、担々麺と刀削麺は、まだ食べたことがないです。
刀削麺とは。
元代、モンゴル族の統治者は
漢民族の反乱を恐れて金属製の武器を取り上げた際に、
各家庭の包丁まで没収した上で10軒に1丁の割合で包丁を割り当てて順番に使うことにさせた。
調理上の不都合から、薄い鉄片を用いて削った麺を作ったことが発祥。
そんなに歴史のある麺なのね。今度食べてみよう。
タグ :府中、ランチ、祥龍房
2022年07月02日
042は、電話だったんだ
4年前に初めて入って
先日はブッフェスタイルのランチを食べてきました。

日野バイパス沿いにある、JAのスーパーの1~2階
もちろん生鮮野菜は、新鮮そのもの
卵もおいしいものを使っている。

042(ぜろよんに)
という店名は、多摩地区の電話番号だったんだわ。
先日はブッフェスタイルのランチを食べてきました。
日野バイパス沿いにある、JAのスーパーの1~2階
もちろん生鮮野菜は、新鮮そのもの
卵もおいしいものを使っている。
042(ぜろよんに)
という店名は、多摩地区の電話番号だったんだわ。
タグ :日野、ランチ、042
2022年06月28日
おすすめの定食蕎麦屋さん
府中警察の北側、駐輪場の近くにある「さんわ」は
あるとき偶然に入ったお店です。
その時は信州のおそばを食べたのですが
お隣の女性が食べている本日の定食のお得感にびっくり!
次こそはと、意気込んで出かけました。
「世界は美味しいもので溢れている」というのれんに変わっていました。

コロッケ+回鍋肉などの定食が690円(税込み)
ご飯大もりにしますか?
生卵はつけますか?
ご飯は普通盛で、生卵のサービスをいただきました。

松花堂弁当とは趣が違いますが
なんかお花見弁当みたい。
コロッケは揚げたてで、回鍋肉は信州みそで味付けられていました。
お客様はサラリーマンがほとんどですが
女性一人客もポチポチみられます。
さんわ
府中市府中町1-27-1
042-368-6106
あるとき偶然に入ったお店です。
その時は信州のおそばを食べたのですが
お隣の女性が食べている本日の定食のお得感にびっくり!
次こそはと、意気込んで出かけました。
「世界は美味しいもので溢れている」というのれんに変わっていました。

コロッケ+回鍋肉などの定食が690円(税込み)
ご飯大もりにしますか?
生卵はつけますか?
ご飯は普通盛で、生卵のサービスをいただきました。

松花堂弁当とは趣が違いますが
なんかお花見弁当みたい。
コロッケは揚げたてで、回鍋肉は信州みそで味付けられていました。
お客様はサラリーマンがほとんどですが
女性一人客もポチポチみられます。
さんわ
府中市府中町1-27-1
042-368-6106
タグ :府中、さんわ、定食