2022年07月31日
2022年07月30日
ぐるめらん をさがしに
先日、多摩総合医療センターのレストランに入ったのですが
この近くにレストランってないのかしらと思って
検索したら、引っかかったのが「ぐるめらん」
ジェーソンのあたり???
ちょっと見るだけでもと思って
気温34度の中出かけました。

途中白み坂に入ったのがいけなかった。
富士山が見えるかなーとか思ったのがいけなかった。
思った場所よりもずっと西側に出てしまい
新府中街道と多喜窪街道の交差するところでうろうろ。
どうもこの辺にレストランがありそうだけど、見つからない。
あっ、駐車場がある!「らん」とかいてある。
ビルの1階に見つかりました。
また別の日に出かけてみます。
この近くにレストランってないのかしらと思って
検索したら、引っかかったのが「ぐるめらん」
ジェーソンのあたり???
ちょっと見るだけでもと思って
気温34度の中出かけました。

途中白み坂に入ったのがいけなかった。
富士山が見えるかなーとか思ったのがいけなかった。
思った場所よりもずっと西側に出てしまい
新府中街道と多喜窪街道の交差するところでうろうろ。
どうもこの辺にレストランがありそうだけど、見つからない。
あっ、駐車場がある!「らん」とかいてある。
ビルの1階に見つかりました。
また別の日に出かけてみます。
タグ :国分寺、ランチ、ぐるめらん
2022年07月29日
ひょうたん池のハス
猛暑が続いているので
もしかしたら、蓮の花が咲いているかもしれないと
ひょうたん池に行ってみました。

府中の野球場の南、郵便局の西。
咲いている!
ハスの花の命は3日間だけ。

私的には、ハチノス型になったところに入っている
ハスの実が大好き。
甘納豆は、高幡不動尊境内で売っています。
もしかしたら、蓮の花が咲いているかもしれないと
ひょうたん池に行ってみました。

府中の野球場の南、郵便局の西。
咲いている!
ハスの花の命は3日間だけ。

私的には、ハチノス型になったところに入っている
ハスの実が大好き。
甘納豆は、高幡不動尊境内で売っています。
タグ :府中、ひょうたん池、ハス
2022年07月28日
TOKYO エックスをいただく
東京のブランドお肉「TOKYO X」ギフトボックスをいただきました。

ベーコンのようにお肉の脂が美味しい。オレイン酸・リノール酸が旨味の秘訣だそうです。
ピンク色の、きれいなお肉です。
豚肉なのに、サシが入っている!
とても優れモノのブランドお肉ですが
毎日食べるというわけにはいかない、高級品です。
みの~れ立川とか、JAの農産物販売所で見かけます。
近場のスーパーではほとんど取り扱っていないです。
KINOKUNIYAで見たことがあるかも。
コストダウンして、もっと身近に食べられるようになればいいなーと思いました。
小間肉で作った、おろしポン酢

ベーコンのようにお肉の脂が美味しい。オレイン酸・リノール酸が旨味の秘訣だそうです。
ピンク色の、きれいなお肉です。
豚肉なのに、サシが入っている!
とても優れモノのブランドお肉ですが
毎日食べるというわけにはいかない、高級品です。
みの~れ立川とか、JAの農産物販売所で見かけます。
近場のスーパーではほとんど取り扱っていないです。
KINOKUNIYAで見たことがあるかも。
コストダウンして、もっと身近に食べられるようになればいいなーと思いました。
小間肉で作った、おろしポン酢
タグ :TOKYO X
2022年07月27日
台風一過と言いたいくらい
台風が過ぎ去ったような感じです。
昨日も線状降水帯が通過し
雨雨雨。
雨雲の動きをレーダーで見ていると
真っ赤なところが、口のようにも見えるし
目のようにも見えて、「サタンだわ!」
今朝は風はあるものの、空は澄み切って
筆で描いたような感じでした。

百日紅が咲いています。
この画像だと、電信柱を写したみたい(おお笑い)
昨日も線状降水帯が通過し
雨雨雨。
雨雲の動きをレーダーで見ていると
真っ赤なところが、口のようにも見えるし
目のようにも見えて、「サタンだわ!」
今朝は風はあるものの、空は澄み切って
筆で描いたような感じでした。

百日紅が咲いています。
この画像だと、電信柱を写したみたい(おお笑い)
タグ :線状降水帯、百日紅、さるすべり
2022年07月26日
一言願い
奈良県御所市で、はがきに一言願い事を書いて
100万円という賞金が当たるキャンペーンをしています。
こういうのは選ぶ側の基準があるから
あまり狙ってはダメですよね。
参加することに意義あり。
3万通もの応募があるそうです。

と言いつつも100万円あったら
どうしようかと妄想が広がります。
布を買っても買いきれない。
リフォームには足りない。
本を買っても買いきれない。
車を買い替えるには足りない。
興味のある方は
「郵便名柄館」で検索してみてください。
100万円という賞金が当たるキャンペーンをしています。
こういうのは選ぶ側の基準があるから
あまり狙ってはダメですよね。
参加することに意義あり。
3万通もの応募があるそうです。
と言いつつも100万円あったら
どうしようかと妄想が広がります。
布を買っても買いきれない。
リフォームには足りない。
本を買っても買いきれない。
車を買い替えるには足りない。
興味のある方は
「郵便名柄館」で検索してみてください。
タグ :はがき、願い事、キャンペーン
2022年07月25日
ほっと一息しました
6月に受けた乳がん検診で引っかかってしまい
がんセンターへ。
検査の予約をするだけかなと思ったら
精密検査全部やってくれました。
結果は心配なし。
検診だけは続けて受けるようにということです。
ほっと一安心して、もう2時近かったので、
府中キャンパスの中のレストランに入ってきました。
冷やし中華もいいし、カレーもいいし。
でも、エビ天でお祝いしようと
1000円のランチセットを。

白玉粉2個の入った善哉も最高でした。
がんセンターへ。
検査の予約をするだけかなと思ったら
精密検査全部やってくれました。
結果は心配なし。
検診だけは続けて受けるようにということです。
ほっと一安心して、もう2時近かったので、
府中キャンパスの中のレストランに入ってきました。
冷やし中華もいいし、カレーもいいし。
でも、エビ天でお祝いしようと
1000円のランチセットを。

白玉粉2個の入った善哉も最高でした。
タグ :ランチ、府中、エビ天
2022年07月24日
ひんやりバナナレシピを
趣味なんでしょうね。
毎日クックパッドに投稿しています。
たまりばにも、毎日おじゃましたら
うるさがられるでしょうね(大笑い)
先日、バナナが85本送ってこられて
今バナナを使った、夏らしいスイーツに挑戦中。
といってもあまり頭は巡りません。
お料理研究家でもないし、クッキングパパでもないし。
フローズンバナナに、甘酒をかけてみました。黒コショウふって、あっさり。

フローズンバナナとブルーベリーに、炭酸水を。甘みが足りないな。

ゼラチンで固めました。下がお~いお茶のゼリー。上が砂糖水のゼリー。息子家族があっという間に食べてくれました。

こちらは、バナナの輪切りと、羊羹のスライスをレンチン。これをキンキンに冷やします。
羊羹のレンチンは「虎屋」のパンフレットで知りました。

7月中にあと数点考えてみます。
毎日クックパッドに投稿しています。
たまりばにも、毎日おじゃましたら
うるさがられるでしょうね(大笑い)
先日、バナナが85本送ってこられて
今バナナを使った、夏らしいスイーツに挑戦中。
といってもあまり頭は巡りません。
お料理研究家でもないし、クッキングパパでもないし。
フローズンバナナに、甘酒をかけてみました。黒コショウふって、あっさり。
フローズンバナナとブルーベリーに、炭酸水を。甘みが足りないな。
ゼラチンで固めました。下がお~いお茶のゼリー。上が砂糖水のゼリー。息子家族があっという間に食べてくれました。
こちらは、バナナの輪切りと、羊羹のスライスをレンチン。これをキンキンに冷やします。
羊羹のレンチンは「虎屋」のパンフレットで知りました。
7月中にあと数点考えてみます。
タグ :バナナ、スイーツ
2022年07月23日
業スーで買い物
業務スーパーには、ジャンボな肉のパックがあります。
牛・豚で1000円くらい。
今2家庭分のおかずを作っているので
豚ロース肉を買ってきて冷蔵庫に入れました。
あまりに暑かったので、クーラーに当たって、堂場瞬一さんの本を読んでいてうとうと。
キッチンに行ったら、主人がロース肉を小分けにして冷凍庫に入れて(くれて)いました!

慌てて取り出して、きんぴら用の水煮野菜を芯にして
くるくるまきました。
2回に分けて蒸し焼きにしました。
このくらいあると、2家庭でもたっぷり食べられます。

あじつけ?
酒大さじ2+本みりん大さじ2+しょうゆ大さじ2+一味唐辛子。

ほっ。
牛・豚で1000円くらい。
今2家庭分のおかずを作っているので
豚ロース肉を買ってきて冷蔵庫に入れました。
あまりに暑かったので、クーラーに当たって、堂場瞬一さんの本を読んでいてうとうと。
キッチンに行ったら、主人がロース肉を小分けにして冷凍庫に入れて(くれて)いました!
慌てて取り出して、きんぴら用の水煮野菜を芯にして
くるくるまきました。
2回に分けて蒸し焼きにしました。
このくらいあると、2家庭でもたっぷり食べられます。
あじつけ?
酒大さじ2+本みりん大さじ2+しょうゆ大さじ2+一味唐辛子。
ほっ。
タグ :業務スーパー、ジャンボパック肉
2022年07月22日
むね肉で元気を
本当は胸肉はあまり好きじゃない。
お酒と片栗粉の力で柔らかくなると聞き
炒めてみました。
甘辛に味付け。

新型コロナが3万人超え!
ひたすら免疫力を高めるしかないです。
たんぱく質と、乳酸菌他。
食べるだけじゃだめね。
おひさまに当たって
運動もしないと。
体温が1度上がると、30%免疫力が高まるとか。
お酒と片栗粉の力で柔らかくなると聞き
炒めてみました。
甘辛に味付け。
新型コロナが3万人超え!
ひたすら免疫力を高めるしかないです。
たんぱく質と、乳酸菌他。
食べるだけじゃだめね。
おひさまに当たって
運動もしないと。
体温が1度上がると、30%免疫力が高まるとか。
タグ :胸肉・新型コロナ
2022年07月20日
すもも祭り
今年はすもも祭りが開催!

境内には、露店もいっぱい出ていました。
参拝客が列をなしていたので
拝殿の方にはいきませんでした。
すももは4・5軒、山梨からのものです。
1パック1000円~1300円。

大國魂神社では毎年7月20日に「すもも祭」が開催されます。
すもも祭の起源は源頼義・義家父子の時代まで遡る非常に歴史深いお祭りです。
境内にはすもも市や露天商が並び、参拝者はおよそ7万人にもおよびます。
当日神社では「からす団扇」「からす扇子」を頒布します。
この扇は扇ぐと農作物の害虫は駆除され、
又病人は直ちに平癒し、玄関先に飾ると魔を祓いその家に幸福が訪れるといわれているそうです。(参照:大國魂神社HP)

境内には、露店もいっぱい出ていました。
参拝客が列をなしていたので
拝殿の方にはいきませんでした。
すももは4・5軒、山梨からのものです。
1パック1000円~1300円。

大國魂神社では毎年7月20日に「すもも祭」が開催されます。
すもも祭の起源は源頼義・義家父子の時代まで遡る非常に歴史深いお祭りです。
境内にはすもも市や露天商が並び、参拝者はおよそ7万人にもおよびます。
当日神社では「からす団扇」「からす扇子」を頒布します。
この扇は扇ぐと農作物の害虫は駆除され、
又病人は直ちに平癒し、玄関先に飾ると魔を祓いその家に幸福が訪れるといわれているそうです。(参照:大國魂神社HP)
タグ :府中、大國魂神社、すもも祭り
2022年07月20日
たまにはこういうところのカレーも
ネパール・パキスタンなどのカレー屋さんも
たまに入ると発見がありますね。
府中街道沿いの「パリバール」は、
日替わりランチと、選べるランチと準備されています。
この日のたまごカレーランチは、テイクアウトにしました。
14種類のカレーの中から
ほうれん草とチキンのカレー・バターチキンカレーをチョイス。

飲み物はラッシーだね。大きなグラスでたっぷり。
このお店は、ナンとターメリックライスの両方がついてきます。
ナンは、甘いタイプ。
あとはスープと、サラダと、デザートがついていました。
990円で、腹いっぱいのカレーを。
タグ :府中、ランチ、パリバール
2022年07月18日
ナツメ入りの月餅
業務スーパーはじっくり探すと
いろんな商品を売っているのがわかります。
中性脂肪が上がるので
デザートのコーナーはなるべく立ち寄らないようにしていましたが
横目に、月餅が見えました。

月餅は好き嫌いが極端。
好きな人は、ほかの何よりおいしいというし
嫌いな人は、最初から眼中にない。
見つけて買ってみました。
4種類あったのかな。
女性の体にいいというナツメ(サジー)
自然解凍で食べられます。

でも重慶飯店の月餅をイメージしたら、まったく違うものでした。
外側が、小麦粉で、焼き印をつけている。
いろんな商品を売っているのがわかります。
中性脂肪が上がるので
デザートのコーナーはなるべく立ち寄らないようにしていましたが
横目に、月餅が見えました。
月餅は好き嫌いが極端。
好きな人は、ほかの何よりおいしいというし
嫌いな人は、最初から眼中にない。
見つけて買ってみました。
4種類あったのかな。
女性の体にいいというナツメ(サジー)
自然解凍で食べられます。
でも重慶飯店の月餅をイメージしたら、まったく違うものでした。
外側が、小麦粉で、焼き印をつけている。
タグ :業務スーパー、月餅
2022年07月17日
れもねゑど亭のランチ
大東京綜合卸売センターには
誰でも利用できます。
(立川の卸売センターに入ろうとしたら、素人はだめでしたが)
食料品などが卸値で売られていますが
食堂も多い。
今は15店くらいあるのかしら。
先日「れもねゑど亭」に入りました。
というかお店の中には入れないので、購入して
喫食コーナーで食べます。

「油淋鶏丼」というのがあり、手にしてみました。
油淋鶏って、開いた鶏肉をそのまま揚げているものが多いと思いますが
ここは唐揚げのように5センチくらいの塊で使用していました。
野菜だのたくあんだので、きれいな飾りつけ。
お味噌汁が美味しいんですよ。
レモネード飲んでみました。

水割りと炭酸割があるようですが
水割りに。
瀬戸内レモン使用ということで、さっぱりでした。
さっぱりとした味でした。
誰でも利用できます。
(立川の卸売センターに入ろうとしたら、素人はだめでしたが)
食料品などが卸値で売られていますが
食堂も多い。
今は15店くらいあるのかしら。
先日「れもねゑど亭」に入りました。
というかお店の中には入れないので、購入して
喫食コーナーで食べます。

「油淋鶏丼」というのがあり、手にしてみました。
油淋鶏って、開いた鶏肉をそのまま揚げているものが多いと思いますが
ここは唐揚げのように5センチくらいの塊で使用していました。
野菜だのたくあんだので、きれいな飾りつけ。
お味噌汁が美味しいんですよ。
レモネード飲んでみました。

水割りと炭酸割があるようですが
水割りに。
瀬戸内レモン使用ということで、さっぱりでした。
さっぱりとした味でした。
2022年07月16日
ナンって?
ご飯党なので、カレー屋さんではご飯にカレーが定番。
でも「ナン」のほうがカレーには合うわという人も多い
先日初めて知ったこと。
ナンの形って、インドの地形を表しているって。
あのひょろっと長いほうが、インドの南側。

それと食べ方があったのね。
私は、ちぎって浸して食べていたわ。
大きめに切って
スプーンのようにすくって食べるものだったんだね。

決して、大きなままカレーにどっぷりつけては食べないでくださいって。
2度付け禁
そんなことはないだろうけど(笑)
でも「ナン」のほうがカレーには合うわという人も多い
先日初めて知ったこと。
ナンの形って、インドの地形を表しているって。
あのひょろっと長いほうが、インドの南側。
それと食べ方があったのね。
私は、ちぎって浸して食べていたわ。
大きめに切って
スプーンのようにすくって食べるものだったんだね。
決して、大きなままカレーにどっぷりつけては食べないでくださいって。
2度付け禁
そんなことはないだろうけど(笑)
2022年07月15日
チェーン店で、ご当地ものを
大阪王将に入ってみたら?
という友人の誘いに乗って
旧甲州街道沿い、大國魂神社近くの府中店に入ってみました。
こういったチェーン店って
みんな同じメニューだと思い込んでいましたが
違ったのね。
府中店限定メニューがある!
それはなんと
レモンで食べるチャーハンでした。

えっ?
チャーハンにあんかけは知っているけど
レモンをかけて食べる?
こわごわだったので、半分は普通に味わいました。
そしてハーフタイムからは
レモンを両手でぎゅッと絞って!!!!!!
あらっ!
こんなにおいしいチャーハンに味変するの!

という友人の誘いに乗って
旧甲州街道沿い、大國魂神社近くの府中店に入ってみました。
こういったチェーン店って
みんな同じメニューだと思い込んでいましたが
違ったのね。
府中店限定メニューがある!
それはなんと
レモンで食べるチャーハンでした。

えっ?
チャーハンにあんかけは知っているけど
レモンをかけて食べる?
こわごわだったので、半分は普通に味わいました。
そしてハーフタイムからは
レモンを両手でぎゅッと絞って!!!!!!
あらっ!
こんなにおいしいチャーハンに味変するの!

タグ :大阪王将、府中、ランチ
2022年07月14日
もう一度行きたい農家の台所
国立にお店があった時にも
新鮮野菜のサラダがおいしくって
お店に出かけました。

生で食べられるなすなんて!しゃくしゃくおいしい。
今は立川高島屋のレストラン街にあります。

お座敷があったのですね。
そして、カジキマグロの陶板焼きには
日本一あまい
「焼き芋」が入っていました。

卵かけご飯もおいしいし、また出かけてみたい。
新鮮野菜のサラダがおいしくって
お店に出かけました。

生で食べられるなすなんて!しゃくしゃくおいしい。
今は立川高島屋のレストラン街にあります。

お座敷があったのですね。
そして、カジキマグロの陶板焼きには
日本一あまい
「焼き芋」が入っていました。

卵かけご飯もおいしいし、また出かけてみたい。
タグ :立川、ランチ、農家の台所
2022年07月13日
ジバ―カフェに入ってみました
ルルテラスにあるジバ―カフェに。

天井が高いです。
多摩産材の天井?

長野県大町市の物産もいっぱい。
「ライチョウの里」がいつでも買えるわ。
ジバ―カフェで、立川産野菜を使った
グリーンスムージー(550円)を飲んでみました。

濃厚!
小松菜の味はわかったけど、朝採れ野菜のスムージーなんて、ぜいたく!!
次はランチ食べてみたい。

天井が高いです。
多摩産材の天井?

長野県大町市の物産もいっぱい。
「ライチョウの里」がいつでも買えるわ。
ジバ―カフェで、立川産野菜を使った
グリーンスムージー(550円)を飲んでみました。

濃厚!
小松菜の味はわかったけど、朝採れ野菜のスムージーなんて、ぜいたく!!
次はランチ食べてみたい。
タグ :立川、ルルテラス、ジバ―カフェ
2022年07月12日
日野市役所食堂
5年前多摩地区の市役所の食堂巡りをしたことがあります。
眺めの良かったのは、青梅と小平。
スピーディなのは国立。
美味しかったのは、日野と立川。
(5年前のお弁当)
ということで、先日ほくほく顔で出かけたら
えっ?雰囲気が全然違いました。
東京グロウンなどでピックアップされた日野市役所食堂の
設置団体が撤収。
ご飯味噌汁+サバのみりん干しで650円でした。

小松菜や大根などは日野産野菜を使っていると思いながら食べました。
味噌汁は美味しかった。
眺めの良かったのは、青梅と小平。
スピーディなのは国立。
美味しかったのは、日野と立川。
ということで、先日ほくほく顔で出かけたら
えっ?雰囲気が全然違いました。
東京グロウンなどでピックアップされた日野市役所食堂の
設置団体が撤収。
ご飯味噌汁+サバのみりん干しで650円でした。

小松菜や大根などは日野産野菜を使っていると思いながら食べました。
味噌汁は美味しかった。
タグ :日野市、市役所食堂、ランチ
2022年07月11日
85本のバナナって?
スミフル様からバナナ1箱が送られてきました。
85本!

6軒に配ってきました。
みんな「すごい大きなバナナ!」「おいしそう!」と驚いていました。
今日は、バナナを入れたおにぎらずと

バナナ入りの塩麴漬けを作ってみました。

85本!
6軒に配ってきました。
みんな「すごい大きなバナナ!」「おいしそう!」と驚いていました。
今日は、バナナを入れたおにぎらずと
バナナ入りの塩麴漬けを作ってみました。