2018年05月08日
富山のせんべいあられ、ささら屋
国道20号線、コニカミノルタ東京サイト日野の西側の道を入ったところにあります。20号線は何度も通っているのですが「ささら屋」さんは知りませんでした。お店のすぐ近くに住む友人に「面白いおせんべいやサンがあるのよ」と教えてもらって、出かけたのは7・8年前。一度場所がわかると、リピーターになること間違いなし。

入り口には、お地蔵様がいて小さな田んぼもあります。なんか日本の原風景を感じる。
入るとすぐに高い天井と、無料休憩スペースのなごみの場所に目が行きます。囲炉裏が切られてあり、その周りで「ぜんざい」をいただいている人がたくさんいました。
私は久しぶりだったので、珍しい商品を見ながら店内を回りました。「チョコっとなごみ」というあられのチョコ掛けが、たくさんの種類ラインナップしています。

味見をして、煎りコーヒー味とロイヤルミルクティー味をチョイスしました。夏場は、溶けるから販売中止されるのかな???
例により、お得な袋詰めを買いました。80gのあられなどが6袋入って1080円(税込み)は、ちょっと差し上げるのにもいいですね。
IMG_0148
いつもわからなくなるのが、あられとせんべいとおかきのちがい。
あられは、空から降ってくるあられにちなんだあられ餅。もち米から作られ、火で炙るかあげられています。
せんべいはうるち米。
おかきは、かき餅から出てきた言葉で、これももち米が材料。あられとおかきは大きさで区別されているようですが、厳密な違いはないようです。
IMG_0149
時に、わっ!と食べたくなる、あられ;おせんべい;お団子などのお米を原材料にしたおやつ。やっぱり農耕民族のDNAが染みついているのでしょうか。
お店の一番人気「しろえびせんべい」はおまけで入れてくれました。
ささら屋八王子店
八王子市高倉町34-3
042-660-0618
平日9:30~18:30 日祝日9:30~18:00
元旦のみ休み
入り口には、お地蔵様がいて小さな田んぼもあります。なんか日本の原風景を感じる。
入るとすぐに高い天井と、無料休憩スペースのなごみの場所に目が行きます。囲炉裏が切られてあり、その周りで「ぜんざい」をいただいている人がたくさんいました。
私は久しぶりだったので、珍しい商品を見ながら店内を回りました。「チョコっとなごみ」というあられのチョコ掛けが、たくさんの種類ラインナップしています。
味見をして、煎りコーヒー味とロイヤルミルクティー味をチョイスしました。夏場は、溶けるから販売中止されるのかな???
例により、お得な袋詰めを買いました。80gのあられなどが6袋入って1080円(税込み)は、ちょっと差し上げるのにもいいですね。
IMG_0148
いつもわからなくなるのが、あられとせんべいとおかきのちがい。
あられは、空から降ってくるあられにちなんだあられ餅。もち米から作られ、火で炙るかあげられています。
せんべいはうるち米。
おかきは、かき餅から出てきた言葉で、これももち米が材料。あられとおかきは大きさで区別されているようですが、厳密な違いはないようです。
IMG_0149
時に、わっ!と食べたくなる、あられ;おせんべい;お団子などのお米を原材料にしたおやつ。やっぱり農耕民族のDNAが染みついているのでしょうか。
お店の一番人気「しろえびせんべい」はおまけで入れてくれました。
ささら屋八王子店
八王子市高倉町34-3
042-660-0618
平日9:30~18:30 日祝日9:30~18:00
元旦のみ休み
タグ :八王子、ささら屋