たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報府中市 府中市

2013年06月19日

ハスカップソフト

本日
えるこみJPに私の記事がアップされています。
http://mrs.living.jp/tama/blog/371241

高尾山の展望台でいただいた
苫小牧のハスカップソフト。




旭川の男山のラベル。


  

  • Posted by たまのり at 07:21Comments(0)今日のおやつ

    2013年06月13日

    6月の上生菓子

    毎月月初めに伺う
    伊勢丹府中店の笹谷伊織さま。

    どれも季節感たっぷり。
    よひらのはな=紫陽花





    錦玉もお見事です。


    目で涼んで
    舌で涼んで
    のどで涼んで




    甘いモノ好きにはたまりません。

    白湯でいただきました。
    最近諸田玲子さんの小説に首ったけ。
    おれんシリーズ・狸穴シリーズ・希以子、、、、
    その中で、白湯でおせんべい食べるシーンが出てくるんです。
    たかが白湯、されど白湯。
    御菓子に白湯が今のマイブーム。  

  • Posted by たまのり at 10:10Comments(0)今日のおやつ

    2013年06月06日

    あじさいクッキー

    府中市郷土の森博物館で
    30種10000株の紫陽花を見てきました。





    あじさいソフトは
    「あじさい、まつり」の始まる6月8日から。
    抹茶味を食べてきましたよ。




    今年は青木屋さんの
    「アジサイクッキー」販売されていました。



    1枚120円。

    明日は雨とか。
    梅雨には、やっぱり少しは降ってほしい。  

  • Posted by たまのり at 08:42Comments(2)今日のおやつ

    2013年06月03日

    やっと手に入れた、東京牛乳のかりんとう!

    6月1日から7月7日まで開催されています。





    裏山に7500株の紫陽花が!
    これだけたくさん咲いていると
    様々な色があるのにびっくり。





    帰りは、高幡不動駅k-shopで”東京牛乳のかりんとう”を
    手に入れてきました。






    いい香りの蜜掛けです。






    50gで300円。
    濃厚な味わいでした。


      

  • Posted by たまのり at 08:21Comments(0)今日のおやつ

    2013年05月31日

    はまりました!

    最近のマイブーム。

    セブンイレブンの「胡麻せん」
    胡麻がいやっというくらい入った、しっとり系のせんべいです。
    1袋100円です。
    1袋380Kcal。





    小粒で添加物が少ないから安心して食べられる。
    気のせいか髪のつやが出てきました。
    毎日快便の習慣づけになりました。
    これは女性にとってはうれしいこと。




    難もあります。
    歯に引っかかる。
    歯の間や、歯の根元に胡麻が。
    だから外で食べたら、歯を見せて笑えない。
    やっぱり家で食べるのがいいな。  

  • Posted by たまのり at 06:05Comments(0)今日のおやつ

    2013年05月23日

    タニタ食堂のおやつ

    コンビニで見つけました。
    3袋入りで130円

    そのあとスーパーに行ったら
    6袋入りで218円。





    個別料金にするとスーパーの方が安いのですが
    在れば、全部食べちゃう。
    これが困りものよ。

    水分が多めで胡麻たっぷりで
    おからが原材料とは思えない!




    タニタ食堂の会長のお話を伺いましたが
    「体重*寿命」これに数式があるんですよね。
    体重の軽い人の方が長生きできる。




    やっぱり食べすぎがだめね。

    5月25日は「主婦休みの日」
    しっかり記念日に認定されています。
    この日を目標におやつをセーブ中。  

  • Posted by たまのり at 07:58Comments(0)今日のおやつ

    2013年05月21日

    のりを使って、チーズケーキ♬

    のりを使った、洋風のお料理に挑戦中。

    ふりかけやポテチ・パスタソースにもあるように
    海苔とチーズは相性のいいもの。
    なら、チーズケーキはどうだろうとやってみました。





    生クリーム100とヨーグルト100で調整しています。

    型に3分の1生地を流し海苔
    また3分の1たして海苔
    残りを流して45分焼きました。

    切り口はこんな感じ!




    海苔のせグラタンのまあまあでした。


      

  • Posted by たまのり at 05:25Comments(0)今日のおやつ

    2013年04月24日

    けんけら

    日本中、探すと珍しいものがありますよね。



    たまたま、「福井県物産展」をやっていたところに行って

    見つけました。



    ちょっと硬めのお菓子。

    一口サイズです。









    大豆と、砂糖と水飴とごまが原料。

    主人曰く

    「きな粉を飴で固めたものじゃないか~~」



    福井県大野市というと、和紙で有名ですよね。

    こちらはこのお菓子作りでも有名なんだそうです。

    原材料はどこにでもあるけど

    これだけ薄く延ばしてねじって。

    そして硬さがあって。

    ほのかに甘くって。



    名前のいわれは、殿様が

    堅い家来を持って幸せだという事から?

    堅家来(けんけらい)これが、「けんけら」になったとか。





    金沢と言い、福井と言い

    水飴の文化が発達していますね。何故なんだろう?

      

  • Posted by たまのり at 07:23Comments(0)今日のおやつ

    2013年03月14日

    こんなチョコあり?

    ホワイトデー、期待はしていないけど
    誰からもお返しはなし。

    毎年の事だから、めげません!




    だから自分用に作りましたよ。
    板チョコを湯煎して、アーモンドプードルとマンゴーのパウダーを入れて丸めました。




    冷し固めてみたら
    材料費200円ちょっととは思えない!

    私やったね。


      

  • Posted by たまのり at 06:46Comments(0)今日のおやつ

    2013年03月02日

    たち☆コレ投票開始しています!

    昨日は、東京多摩のお土産(たまみや )たまみやサポーターズの
    最後の集いがあり立川に行きました。

    途中、”たち☆コレ”にノミネートしている
    「やな瀬」に、おじゃましました。
    54店舗ノミネートしている立川南口の名店のひとつ。





    ウドの入った「ウドパイ」がおいしいのです。



    今回はこれと一緒に「オニどら」!も買いました。
    どら焼き大好き。


    でも立川って鬼がいるの?

    いました!
     やな瀬の奥様の言われた道順で行ったら、大きな鬼が!
    あら、めもとが”こぐまさん”に、似ている!




    これは滑り台になっているんだ。
    ブランコと一緒にとってみたら、金棒のように。




    オニ公園ものがたり。
    昭和40年代、この場所は立川の「表鬼門」にあたるということで
    鬼をモチーフにした滑り台ができました。
    鬼のいる、聖地(ふるさと)。


    どら焼きは栗入りで美味しかったです。[200円]

    そうそう、”たち☆コレ”参加のお店に行くと各店先着100名様に粗品が。
    やな瀬では、ハーブ野菜の種をくださいました。




    名店の投票は、3月1日~17日(日)まで、
    投票した人には、抽選で素敵なプレゼントが。
    こちらのサイトです。  

  • Posted by たまのり at 07:26Comments(0)今日のおやつ

    2013年02月27日

    どうでもいい、たいやきの話

    ペットボトルのラベルってなかなかはがせない。
    ミシン目があっても
    上から下までびりっと行かない時もあるしね。

    たまたま手にした
    ダイドードリンコのラベル!




    指孔があるのよ。
    ここに入れてビ~~~って、下に持って行く。
    綺麗にはがれるわ。

    こんな気配りする企業が好きだな。


    話は変わって
    銀のブドウの
    苺のたいやき。
    ものすごく気になっていたの。
    あんこの中にいちごが入っている?




    イチゴジャム+カスタードクリーム+チョコレートの
    トリプルスイーツでした。



    今日まで、キャンペーンしていますね。
    たこ焼きとたい焼きを買って抽選したら
    ドリンクが1本当選でした。
    銀だこのペットボトルのラベルは
    ミシン目だけでした。  

  • Posted by たまのり at 08:36Comments(0)今日のおやつ

    2013年02月26日

    ぜんざい発祥の地?!

    どこなんだろう?
    丹波?
    北海道?

    なんと、出雲地方でした。
    旧暦の10月は、出雲地方では神在り月。
    そこで神在祭(じんざいさい)という神事が執り行われているんだそうです。
    その時使われたものが、神在餅。





    神在(じんざい)から、ぜんざい!
    紀ノ国屋で島根フェアーをやっていて
    思わず買ってきました。
    ぜんざいと、丸餅が2個。

      

  • Posted by たまのり at 07:56Comments(0)今日のおやつ

    2013年02月24日

    2月の和菓子

    府中市内の上生菓子を参考に。

    ネーミングからして
    春の訪れを待ちわびる気持ちが!





    おとずれ
    下萌
    姫椿
    若柳
    すみれ草
    早春

    今回はこちらを参考に作りました。

    ねりきりの「ウグイス」
    梅にウグイス。
    といっても梅はまだですねー




    ひさご



    これはひょうたんの事ですね。
    縁起物




    雪割草
    きんとんの世界って奥深いです。


      
    タグ :府中菓子

  • Posted by たまのり at 08:24Comments(0)今日のおやつ

    2013年02月15日

    燃える、炎のチョコレート!!!!

    バレンタインディicon06

    もうチョコの販売は終わっているかと思ったら
    この日に買おうとする女性がいっぱい!
    一人で何回も同じ試食のところを往復して
    食べている2人連れがいました。
    あんなに食べても痩せている、いいなー。

    家族にはもう渡したので
    自分用を選びました。




    「銀のブドウ」からの”炎のチョコレート”
    口の中に入れたらひりひり辛い!
    のではありません。

    「銀のブドウ」だけのプレミアムショコラ【炭火ショコラ】に
    ビターチョコを注いでエアをだかせ
    直火の炎で焼いて蒸しています。

    スプーンで味わう生チョコ!




    2個入り525円で、2箱買ってきました。
    たぶん明日孫たちが来たら、一緒に食べちゃうだろうな。  

  • Posted by たまのり at 08:30Comments(0)今日のおやつ

    2013年02月07日

    府中にも、コメダ!

    本日オープンです。
    行ってきます。

    東村山のコメダ珈琲店では
    「シロノワールって、テイクアウトできます?」とか聞いて
    店員さんに笑われましたっけ。

    「あの~~~、ソフトクリームは、溶けますけど」って。

    ありっ!あらっ!
    生クリームじゃなくソフトクリームなの?

    府中のコメダ、武蔵台駅から5分くらい。白糸台の駅からも同じくらい。
    行ってきますね。




    先日の結婚式の引き出物は
    塩瀬総本店の、和菓子とバウムクーヘン。
    塩瀬総本店は、650年の歴史がある老舗。
    おまんじゅう食べてみたい。  

  • Posted by たまのり at 07:05Comments(0)今日のおやつ

    2013年02月02日

    節分の準備

    豆と乾物とみそ作りの材料の店【埼玉屋本店】に行ったときに
    おみくじ付きの節分用の豆を見つけました。





    実は
    我が家は、大豆じゃなく
    殻付きピーナッツグミなんです。

    でも、サンケイリビングのサイトで知りましたが
    ピーナッツを撒くところって
    結構あるんですよね。
    お掃除も楽だし(笑)


    八王子のセレオで
    磯沼牧場のぷりんを買った時に
    エスカレーターの前に
    方角を示すものが貼っていました。

    「今年は、南南東が、福を呼びま~す」と
    と言われても恵方の南南東って、どっちかな?
    それがすぐわかるようになっていました。  

  • Posted by たまのり at 07:27Comments(0)今日のおやつ

    2013年01月31日

    地井さんをしのんで、豆餅を

    府中駅から分倍河原駅まで
    ちい散歩で紹介されたのは
    2010年1月27日。
    もう3年たっています。

    この中で餅菓子”石さか”の芋ようかん(1個80円)が紹介されました。
    分倍河原駅ロータリーで
    地井さんがおいしそうにほおばっていたっけ。


    その芋ようかんを求めて何度も行っているのですが
    いつもふられています。

    お店の中のちい散歩の色紙を横目に
    又来るぞって感じ。






    豆もち(1個110円)を買いました。
    赤エンドウ豆がごろごろ。
    先日巣鴨のすがも園で買った豆餅とは違う!




    石さか
    府中市宮西町3-16-2
      

  • Posted by たまのり at 08:48Comments(2)今日のおやつ

    2013年01月26日

    府中の1本釣り

    たい焼きも
    養殖と、1本釣りがあるんだとか!

    かつて府中駅すぐ近くで販売していた”太公望”じゃなく
    ”鯛こうぼう”が、再開発で移動しました。
    元の名前の”ちあき”になりました。





    追っかけて、晴見町に行ってきました。

    1本釣り。
    オジサンがもくもくと焼いています。

    小倉あん・栗あん・カスタード、どれも1個130円。





    箱で5個買ってきて
    残った分はラップに包み
    冷凍庫へ。  

  • Posted by たまのり at 07:32Comments(2)今日のおやつ

    2013年01月24日

    東京・多摩のおみやげ

    東京・多摩のおみやげ[たまみや]サポーターズの
    ミーティングが、某ホテルのルームでありました。

    それぞれメンバーが、こんなスイーツ食べたいと
    プレゼンをして
    パティシェの感想を伺いました。

    同じ素材を使っても様々なタイプのスイーツができるんだね。

    来月、試作品の試食となります。




    (画像は、去年の主婦休みの日に頂いたデザート)

    明日は主婦休みの日よ♬
    http://mrs.living.jp/shufuyasumi/130117_2/

    HAPPYプレゼントも魅力的!  

  • Posted by たまのり at 07:48Comments(0)今日のおやつ

    2013年01月20日

    もりんの”がらんの小石”

    菓匠もりん。
    面白いお店の名前は
    香川県の森本宏樹さんというパティシェの、ニックネーム。

    キリンかと思ったわ。

    ここのニューヨークチーズケーキ・バニラプリン・ロールケーキが
    すごく評判なんだそうです。





    香川のお友達が
    ”がらんの小石”というクッキーを送ってくれました。
    善通寺の庭園の小石をイメージしたもの。




    3種類あって
    苺は眼が覚めるほど酸っぱい、でも甘い。
    抹茶味はコクがある。
    きなこ味は、和風なのに洋風のクッキーにマッチ。

    マカロンにも似た
    ほろほろサクサク、口どけのいいクッキーでした。  

  • Posted by たまのり at 08:00Comments(0)今日のおやつ