たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報府中市 府中市

2018年01月16日

テンペ

料理研究家の有元葉子さんが、登喜和食品の納豆ファンと知り、なんだかすごく身近に感じられるようになりました。



東芝府中工場の西側に沿った道沿いにアウトレット「大豆の里」があり、ここでは数種類の納豆のほかに、珍しい商品も販売されています。

見た目普通の経木に包まれた納豆ですが、形がしっかりしていて、それでいて噛むと柔らかく、納豆臭さも少なく、飲みこむのが惜しくなるほどの商品。スーパーの納豆に比べたら倍近い値段なのですが、一度その味を味わうと、納豆の概念が覆されます。





今回は、黒大豆の”黒生てんぺ”を手に入れてきました。大豆を納豆菌で発酵させるのではなく、テンペ菌で発酵。これはインドネシアの伝統的食品なのだそうです。そのまま一口サイズに割って食べたりもしますが、なんといっても天ぷらにすると、独特の食感がおいしい。
テンペ



黒豆のタイプは、1箱410円です。

この生てんぺを凍結乾燥させ、ビターチョコでくるんだ「大豆テンペチョコ」も、侮れない美味しさです(378円)ワインにも合いますが、日本酒やブランデーといったお酒でもおいしい。もちろんそのままサクサク食べても、全然OKです。お茶やコーヒー十分においしいお茶うけとなります。

テンペ


販売は都内いろいろな場所で扱っています。立川エキュート内の紀伊國屋。伊勢丹立川店。ルミネ立川店内のザ・ガーデン自由が丘ほか。



大豆の里
府中市西原町1-10-1
042-361-3171
9:00~17:00
日曜日休み


  • 同じカテゴリー(おいしいもの)の記事画像
    黒豆で炒り豆を
    カラメルつながり
    ゆり根の煮物
    こんな生春巻きの皮があるなんて!
    日野バイパス沿いの和菓子屋さん
    やっぱり好きだなアポロのパン
    同じカテゴリー(おいしいもの)の記事
     黒豆で炒り豆を (2025-01-30 04:40)
     カラメルつながり (2025-01-08 04:20)
     ゆり根の煮物 (2025-01-03 04:55)
     こんな生春巻きの皮があるなんて! (2024-12-17 05:16)
     日野バイパス沿いの和菓子屋さん (2022-09-01 14:44)
     やっぱり好きだなアポロのパン (2022-08-30 13:50)
    Posted by たまのり at 13:08│Comments(0)おいしいもの
    ※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
    削除
    テンペ