2013年05月28日
太陽のマテ茶
水分摂取をこまめにしているつもりですが
やっぱり喉の渇きが強くなってきました。
もうすっかり夏の陽気。
いつも、麦茶やウーロン茶を飲んでいるのですが
とても気に入った無糖茶に会いました!

エネルギーゼロ
タンパク質ゼロ
脂質ゼロ
炭水化物ゼロ
ナトリウム100mlあたり12mg

夏には最適の飲み物だったんですね。
何の料理にでもあいそうです。
やっぱり喉の渇きが強くなってきました。
もうすっかり夏の陽気。
いつも、麦茶やウーロン茶を飲んでいるのですが
とても気に入った無糖茶に会いました!
エネルギーゼロ
タンパク質ゼロ
脂質ゼロ
炭水化物ゼロ
ナトリウム100mlあたり12mg
夏には最適の飲み物だったんですね。
何の料理にでもあいそうです。
Posted by たまのり at 07:25│Comments(2)
│おいしいもの
この記事へのコメント
マテ茶?無糖茶? いろいろあるんですね。
あまり縁の無いお茶ですが、どんな味がするのでしょうか?
こちらは、やはり・・・・、これからは生ビールの季節ですね。
あまり縁の無いお茶ですが、どんな味がするのでしょうか?
こちらは、やはり・・・・、これからは生ビールの季節ですね。
Posted by soushin2
at 2013年05月28日 21:34

>soushin2さん
ビールがおいしい季節になってきましたね。
私はノンアルのビールを飲んだりしていますが
炭酸でおなかがいっぱいになるので
最近は無糖茶です。
マテ茶は「アルゼンチン・パラグアイ・ブラジル」の国境近くでしか
生育しない植物なんですって。
どうも火山の熔岩が流れた地域の土が原因しているようですね。
イグアス滝を中心にはえているらしい。
コレステロールにいい影響があるようなので
今年はこれを飲み始めています。
たくさんのビタミンが入って「飲むサラダ」と言われるんだとか。
ビールがおいしい季節になってきましたね。
私はノンアルのビールを飲んだりしていますが
炭酸でおなかがいっぱいになるので
最近は無糖茶です。
マテ茶は「アルゼンチン・パラグアイ・ブラジル」の国境近くでしか
生育しない植物なんですって。
どうも火山の熔岩が流れた地域の土が原因しているようですね。
イグアス滝を中心にはえているらしい。
コレステロールにいい影響があるようなので
今年はこれを飲み始めています。
たくさんのビタミンが入って「飲むサラダ」と言われるんだとか。
Posted by のり
at 2013年05月29日 05:32

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。