2012年03月26日
旧甲州街道
府中の東南と北西
それから西武線沿いに歩いてみました。
今度は旧甲州街道を歩いてみます。
ここが甲州街道から二股に分かれるところです。
以前は、江戸時代の地名の紹介が書いた標識が立っていましたが
行ってみると消えていました。

この分岐点から東に行ったところに
こんな門のお宅があって
ずっと気になっていたんです。

本当は肖像権というものがあるので、写してはいけないのでしょうが
疑問を解くために。
とにかく立派な門構えです。
周りの壁もでっぱりがあって、見ることがない形。
府中の歴史を見ていた時に
大国魂神社近くにあった本陣が、分倍河原に移築された~~~~
もしかしてこの門というのはそれなのでしょうか?

京王線と交わる手前に
大好きなパティスリー、リュミエールが見えてきます。
それから西武線沿いに歩いてみました。
今度は旧甲州街道を歩いてみます。
ここが甲州街道から二股に分かれるところです。
以前は、江戸時代の地名の紹介が書いた標識が立っていましたが
行ってみると消えていました。
この分岐点から東に行ったところに
こんな門のお宅があって
ずっと気になっていたんです。
本当は肖像権というものがあるので、写してはいけないのでしょうが
疑問を解くために。
とにかく立派な門構えです。
周りの壁もでっぱりがあって、見ることがない形。
府中の歴史を見ていた時に
大国魂神社近くにあった本陣が、分倍河原に移築された~~~~
もしかしてこの門というのはそれなのでしょうか?
京王線と交わる手前に
大好きなパティスリー、リュミエールが見えてきます。
Posted by たまのり at 06:12│Comments(0)
│おでかけ
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。