2011年07月27日
東山道武蔵路
奈良飛鳥の時代に
ここにこんな大きな道路があったんだ。

西国分寺に行くと、ついつい歩いてしまう。

これは官道だったんですね。
外国のお客様に、日本の力を見せるために
天皇の命令を早く伝えるために
租庸調の税を納めるために。

去年も撮影しましたが
どんどんビルが建っているので
また表情が変わっていました。
ここにこんな大きな道路があったんだ。
西国分寺に行くと、ついつい歩いてしまう。
これは官道だったんですね。
外国のお客様に、日本の力を見せるために
天皇の命令を早く伝えるために
租庸調の税を納めるために。
去年も撮影しましたが
どんどんビルが建っているので
また表情が変わっていました。
Posted by たまのり at 05:35│Comments(0)
│おでかけ
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。