たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報府中市 府中市

2011年04月12日

きよせというお酒

そうだそうだ、清瀬というお菓子はありましたが
清瀬というお酒もあるのかしら?


きよせというお酒


志木街道沿いのお酒やさんに入りました。
「あれっ?みそ店になっている」
以前は学校や官公庁に広くお味噌を卸売りしていたんだそうです。

きよせというお酒



きよせというお酒がありました。
ただ酒蔵はなく、東村山で作られています。
前回東大和の”多摩湖の香り”を製造している酒蔵と同じところでした。icon_wine

ついでに”にんじん焼酎”も発見。
オレンジ色のお酒かと思ったら、透明でした。
ご主人いわく「蒸留するからね」と。

きよせというお酒



見事なきゅうりのぬか漬けがあり、奥様の手作りですかと聞いたら
「主人がつくっているんですよ」と。
糠漬けと、清瀬のお酒は、家人のおなかに入りました。


  • 同じカテゴリー(おいしいもの)の記事画像
    黒豆で炒り豆を
    カラメルつながり
    ゆり根の煮物
    こんな生春巻きの皮があるなんて!
    日野バイパス沿いの和菓子屋さん
    やっぱり好きだなアポロのパン
    同じカテゴリー(おいしいもの)の記事
     黒豆で炒り豆を (2025-01-30 04:40)
     カラメルつながり (2025-01-08 04:20)
     ゆり根の煮物 (2025-01-03 04:55)
     こんな生春巻きの皮があるなんて! (2024-12-17 05:16)
     日野バイパス沿いの和菓子屋さん (2022-09-01 14:44)
     やっぱり好きだなアポロのパン (2022-08-30 13:50)
    Posted by たまのり at 04:10│Comments(0)おいしいもの
    ※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
    削除
    きよせというお酒