2011年04月06日
根気が要るよね♪
手織物って、あたたかいですよね。
清瀬市郷土博物館の伝承スタジオで
裂き織りを見せてもらいました。

製図をして、縦糸を選んだり
横糸にする布をきったり
機械に糸をかける作業など
織るまでにいろんな工程があるのね。

必要な道具を、裂き織りを組み合わせたバッグに入れて持ってきている方がいました。
「私の一生のしごとょ」
こうやって、図面を見ながらやっていく。

ローラーカッターで3ミリにして
それを横糸で編んでいくんだそうです。
カットする前の布は、羽織の裏地と言っていました。


皆さん、嬉々としていた。
楽しいことは長続きするわよね。
清瀬市郷土博物館の伝承スタジオで
裂き織りを見せてもらいました。

製図をして、縦糸を選んだり
横糸にする布をきったり
機械に糸をかける作業など
織るまでにいろんな工程があるのね。

必要な道具を、裂き織りを組み合わせたバッグに入れて持ってきている方がいました。
「私の一生のしごとょ」
こうやって、図面を見ながらやっていく。

ローラーカッターで3ミリにして
それを横糸で編んでいくんだそうです。
カットする前の布は、羽織の裏地と言っていました。


皆さん、嬉々としていた。
楽しいことは長続きするわよね。
Posted by たまのり at 04:48│Comments(0)
│なるほど
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。