たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報府中市 府中市

2010年11月28日

スクレイパーって???

ビロードのような布の上で
旧石器時代の遺物が、輝いています。

野尻湖に行っていた”局部磨製石器”は、刃の部分を砥石で磨いて
より鋭い切れ味にしたものだそうです。
黒光りのする黒曜石が、これだけ並んでいると
ルパン3世になった気分。

雑木林だった小平に玉川上水が引かれて
この地の歴史はここから始まったと思われていたのが
昭和49年、鈴木小学校の建設のために掘り返していたら
旧石器時代の遺物が次々と出現し
どれだけセンセーショナルな事件だったのでしょうか。

スクレイパーって???

スクレイパー???
なんだろう。
係りの方が「皮をなめしたり、木などを削った物ですよ」と
教えてくださいました。
今よりも7~8℃低かった時代に
皮は防寒のためにも必要だったのでしょうね。

この鈴木遺跡は、以前は石神井川の源流になっていて
旧石器時代の人が一時期住んだり
縄文時代には狩り場としてりようされたもの。
水場に近い台地上ーーーこれが生きていくうえで
一番適したところだったんだ。

さようなら小平。
いろんな場所で、詳しい説明を聞かせてもらって
熱い気持ちです。




  • 同じカテゴリー(なるほど)の記事画像
    今晩花火が!
    国立大学通り、さくら通りの謎
    ふちゅっちゃの誕生秘話
    わけねぎって、エシャロットの仲間だったんだ!
    わーびっくり!霞が関だっていうんだもの。
    非常食を水で調理してみた
    同じカテゴリー(なるほど)の記事
     今晩花火が! (2022-07-06 14:14)
     国立大学通り、さくら通りの謎 (2022-03-30 13:51)
     ふちゅっちゃの誕生秘話 (2019-01-25 12:45)
     わけねぎって、エシャロットの仲間だったんだ! (2018-09-12 05:17)
     わーびっくり!霞が関だっていうんだもの。 (2018-08-17 05:19)
     非常食を水で調理してみた (2018-06-22 07:03)
    Posted by たまのり at 08:27│Comments(0)なるほど
    ※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
    削除
    スクレイパーって???