2010年11月21日
先行投資(?)
一面、雑木林だった所に
玉川上水は引かれたものの
新田開発は
半端な努力では進まなかったのでしょう。
土豪 小川氏は
幕府に新田開発を願い出て
まずご自分が先に入ってきたのだそうです。
そして、短冊形に地割されたところに
住まいをつくっていった。
ふるさと村にはそのころの家がありました。かやぶきです。

新田開発が成功するかどうかは
雨風をしのげる家があるかどうかがネックだったのです。
すごいなー
村に入ってきた人たちは、小川氏にこの家を分けてもらって
日々開拓に励んだそうです。

小川氏は、もう一つ、貸し出したものがあるそうです。
それは何???

玉川上水は引かれたものの
新田開発は
半端な努力では進まなかったのでしょう。
土豪 小川氏は
幕府に新田開発を願い出て
まずご自分が先に入ってきたのだそうです。
そして、短冊形に地割されたところに
住まいをつくっていった。
ふるさと村にはそのころの家がありました。かやぶきです。

新田開発が成功するかどうかは
雨風をしのげる家があるかどうかがネックだったのです。
すごいなー
村に入ってきた人たちは、小川氏にこの家を分けてもらって
日々開拓に励んだそうです。

小川氏は、もう一つ、貸し出したものがあるそうです。
それは何???

Posted by たまのり at 09:36│Comments(4)
│なるほど
この記事へのコメント
のりさん、続編サンキュウです!
しかも、またもや続くとは!
続きが気になるわっ
さとうより
しかも、またもや続くとは!
続きが気になるわっ
さとうより
Posted by リビング多摩編集部
at 2010年11月21日 17:37

もう次のところに行き始めています。
そこで玉川上水の謎が
とけ始めました。
それにしても
小平は親切丁寧な方が多いなー
そこで玉川上水の謎が
とけ始めました。
それにしても
小平は親切丁寧な方が多いなー
Posted by のり at 2010年11月21日 21:10
のりさんお世話様です~
のりさんのアドバイスのおかげで(パソコンに入れてから編集する)私もやっとまともに写真がアップできるようになりました
のりさんのアドバイスのおかげで(パソコンに入れてから編集する)私もやっとまともに写真がアップできるようになりました
Posted by ハンドルねむねむ
at 2010年11月21日 23:51

やったねー!!
という感じで、読んでいますよ!
よくいえば、1日1本にしておいた方が
読む人がらくでーーす。
うるさいおばさんでごめんね。
という感じで、読んでいますよ!
よくいえば、1日1本にしておいた方が
読む人がらくでーーす。
うるさいおばさんでごめんね。
Posted by のり at 2010年11月22日 05:21
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。