2010年10月25日
拝島は福生?昭島?
地図を見ると
半分が福生市に入って
半分が昭島市になっている。
拝島の駅って、なに市なんでしょう。

コンコースのところに
古い拝島の写真が飾ってありました。
多摩川の砂利をどんどん運んでビルを建てた?
そんな電車に乗るイベントがあったのでしょうか。
玉川上水に沿って歩く道があります。
かなり湿気が多く、滑りやすい。きのこも生えていました。

市内を歩いていると、この遊歩道をきれいにしようという運動が起きているようです。
みずくらいど公園。
水蔵井戸、、、、だと思っていたんです。
そしたら、水喰土公園。

玉川上水の堀を、掘っても掘っても厚い砂利の層が水を吸い込み
川が流れなかった、、、、

工事に携わった人たちの
嘆きの声が聞こえます。

半分が福生市に入って
半分が昭島市になっている。
拝島の駅って、なに市なんでしょう。

コンコースのところに
古い拝島の写真が飾ってありました。
多摩川の砂利をどんどん運んでビルを建てた?
そんな電車に乗るイベントがあったのでしょうか。
玉川上水に沿って歩く道があります。
かなり湿気が多く、滑りやすい。きのこも生えていました。

市内を歩いていると、この遊歩道をきれいにしようという運動が起きているようです。
みずくらいど公園。
水蔵井戸、、、、だと思っていたんです。
そしたら、水喰土公園。

玉川上水の堀を、掘っても掘っても厚い砂利の層が水を吸い込み
川が流れなかった、、、、

工事に携わった人たちの
嘆きの声が聞こえます。

Posted by たまのり at 17:11│Comments(0)
│なるほど
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。