2010年06月11日
麩まんじゅうの食感
伊勢丹立川店で、おいしいおやつを探して、、、
みどりの笹の葉を手に実演している職人さんがいて
思わず見とれていました。

水の入った器に、つみれのようなミニハンバーグ大のものが入っています。
それを大きな笹の葉でクルクル三角形に巻いていき
長い茎を中に通し固定。
すごいきれいな仕事。

薄緑色のほうはヨモギ入りのこしあん。
少しグレーがかっている方が粒あん。
こしあんのほうが売れ行きがいいんだそうです。
はっきり言って、食べたことがありません。
乾燥した麩を戻したもののイメージがあった物ですから。
そしたら、小麦粉からできるグルテンを使った生麩が原料だそうです。
あんこを包んで蒸したりゆでたり。

封を開けると、笹の香りがしました。京都のお店なんだわー。創業300年近い!!
三角の包みを開けて、一口かむと
半ペンのようなんだけど、腰があって歯触りもある、不思議????
口の中ではフワーッと、とろけてくるんです、マシュマロのよう。
みずみずしいみどりとさわやかな香りに、夏を感じました。
みどりの笹の葉を手に実演している職人さんがいて
思わず見とれていました。

水の入った器に、つみれのようなミニハンバーグ大のものが入っています。
それを大きな笹の葉でクルクル三角形に巻いていき
長い茎を中に通し固定。
すごいきれいな仕事。

薄緑色のほうはヨモギ入りのこしあん。
少しグレーがかっている方が粒あん。
こしあんのほうが売れ行きがいいんだそうです。
はっきり言って、食べたことがありません。
乾燥した麩を戻したもののイメージがあった物ですから。
そしたら、小麦粉からできるグルテンを使った生麩が原料だそうです。
あんこを包んで蒸したりゆでたり。

封を開けると、笹の香りがしました。京都のお店なんだわー。創業300年近い!!
三角の包みを開けて、一口かむと
半ペンのようなんだけど、腰があって歯触りもある、不思議????
口の中ではフワーッと、とろけてくるんです、マシュマロのよう。
みずみずしいみどりとさわやかな香りに、夏を感じました。
Posted by たまのり at 07:20│Comments(2)
│今日のおやつ
この記事へのコメント
夏ですね。
冷たい麩まんじゅう。
立川にいながら、京都の“つべたい”ものを食べられるシアワセ。
のりさんのフットワークにいつもながら脱帽。
リビング多摩さとう
冷たい麩まんじゅう。
立川にいながら、京都の“つべたい”ものを食べられるシアワセ。
のりさんのフットワークにいつもながら脱帽。
リビング多摩さとう
Posted by 編集部
at 2010年06月11日 11:37

さとう様
食べたことがないもので
おいしいものがいっぱいあるのでしょうね。
もっともっと貪欲に
おいしいもの探しをしよう。
違うわー、多摩のお出かけ情報を探そう。。。。でした。(^_-)-☆
食べたことがないもので
おいしいものがいっぱいあるのでしょうね。
もっともっと貪欲に
おいしいもの探しをしよう。
違うわー、多摩のお出かけ情報を探そう。。。。でした。(^_-)-☆
Posted by のり
at 2010年06月11日 12:24

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。