2018年04月06日
喜多方ラーメンを東大和市役所で?
えっ?
市役所の右手にある食堂の入り口には、大きく「喜多方ラーメン」と書いた旗が立っています。なぜ?
わからないけど、ラーメンの食券を買いました。
喜多方ラーメンを注文した方には、麺が大盛りになるサービスか、小ライスをつけてもらう権利が発生します。炭水化物摂りすぎなんだけど、ここは小ライスですね。小ライスは,新潟県産有機農法の白米か、国産米の五穀米のいずれか選べます。ここは、五穀米ですね。

テーブルについて待ちます。ゆでる時間があるので。
それにしても、なんで喜多方ラーメン?
東大和市の友好都市でした。このラーメンの金額から1杯につき100円は寄付として扱われます。奇数月は東北義捐金に、偶数月は東大和ふるさと納税に納入されるようです。(領収証も貼られていました)
あーこれこれ、福島旅行した時に食べた喜多方ラーメンと一緒。チャーシュー+メンマ+ねぎのトッピングです。しょうゆ味で、麺が平べったいもの。つるつるいただけます。

五穀米にはお漬物をいただいてきました。ちょっと野菜が少ないかな。
そうそう、多摩地区の市役所食堂を回っていますが、赤ちゃん用の食器とかスプーンまで準備されているところは初めてでした。市役所と、図書館と、公民館が一緒の敷地になっていると、小さい子も利用することが多いからなのでしょうね。
東大和市役所食堂
東大和市中央3-390
042-563-2111
10:00~18:00
土・日・祝日休み
市役所の右手にある食堂の入り口には、大きく「喜多方ラーメン」と書いた旗が立っています。なぜ?
わからないけど、ラーメンの食券を買いました。
喜多方ラーメンを注文した方には、麺が大盛りになるサービスか、小ライスをつけてもらう権利が発生します。炭水化物摂りすぎなんだけど、ここは小ライスですね。小ライスは,新潟県産有機農法の白米か、国産米の五穀米のいずれか選べます。ここは、五穀米ですね。
テーブルについて待ちます。ゆでる時間があるので。
それにしても、なんで喜多方ラーメン?
東大和市の友好都市でした。このラーメンの金額から1杯につき100円は寄付として扱われます。奇数月は東北義捐金に、偶数月は東大和ふるさと納税に納入されるようです。(領収証も貼られていました)
あーこれこれ、福島旅行した時に食べた喜多方ラーメンと一緒。チャーシュー+メンマ+ねぎのトッピングです。しょうゆ味で、麺が平べったいもの。つるつるいただけます。
五穀米にはお漬物をいただいてきました。ちょっと野菜が少ないかな。
そうそう、多摩地区の市役所食堂を回っていますが、赤ちゃん用の食器とかスプーンまで準備されているところは初めてでした。市役所と、図書館と、公民館が一緒の敷地になっていると、小さい子も利用することが多いからなのでしょうね。
東大和市役所食堂
東大和市中央3-390
042-563-2111
10:00~18:00
土・日・祝日休み