2018年03月07日
市役所で選之介弁当!
市民相談や各種証明書などを取るために来庁されている方々で混雑する日野市役所。その1階に「市民食堂ベル・ハート」があります。”とうきょう特産食材使用”のお店リストに載っていたので、入ってみました。
メニューは大衆食堂並みに豊富。カレー・定食・スパゲッティ・ハンバーグ・ラーメン・そば・エビフライ、、、ないのは、寿司と鰻くらいかもというくらい。400円台から高くても700円というプライス設定なので、毎日食べる職員にとってもお財布に優しい。
もちろん、市民や私のように市民以外の人でも利用できます。デザート類がかなり豊富!
食券を買おうとして「選之介?」というゆるキャラに目が行きました。日野市の町おこし事業のために誕生した、幕末チャレンジャーが”選之介”くん。

日替わりの定食が、松花堂弁当風にセットされて提供されます。日野産の野菜などが140g以上!これで税込み560円。毎日お昼をここで食べている方々もいるそうです。確かに、ヘルシーな感じ。

減塩などの食育も、そちらこちらで行われていて、調味料を使おうかなと思ったとき、ちょっと考えさせられます。生活習慣病の管理は、減塩からといわれていますものね。なるほど。
この日は、揚げたて豚カツがメインでした。千切りキャベツ、ブロッコリーと人参の温野菜付き。ミニ肉まん・シュウマイそしてもやしときくらげなどのナムル風のおかずもついています。ウインナーと玉ねぎ・ジャガイモ・ピーマン・パプリカなどを炒め煮にした1品も添えられていました。かなり手をかけているお弁当です。1日60食限定とのことであっという間に完売されるメニュー。
なんといってもご飯がおいしい!お茶碗1膳よりは多めです。もともと日野市は、江戸時代天領で米作りが盛んだったところ。今でも、市内で米を育てる農家さんがあります。粒がやや小さめのご飯でしたが、噛めば噛むほど、甘みが出てきます。
さすがにデザートは入る隙間がなく、選之介弁当で、おなかも心も満たされました。
市民食堂 ベル・ハート
日野市新明1-12-1
042-585-2238
10:00~17:00
土日祝日は休み
100席あります。食券制
メニューは大衆食堂並みに豊富。カレー・定食・スパゲッティ・ハンバーグ・ラーメン・そば・エビフライ、、、ないのは、寿司と鰻くらいかもというくらい。400円台から高くても700円というプライス設定なので、毎日食べる職員にとってもお財布に優しい。
もちろん、市民や私のように市民以外の人でも利用できます。デザート類がかなり豊富!
食券を買おうとして「選之介?」というゆるキャラに目が行きました。日野市の町おこし事業のために誕生した、幕末チャレンジャーが”選之介”くん。
日替わりの定食が、松花堂弁当風にセットされて提供されます。日野産の野菜などが140g以上!これで税込み560円。毎日お昼をここで食べている方々もいるそうです。確かに、ヘルシーな感じ。
減塩などの食育も、そちらこちらで行われていて、調味料を使おうかなと思ったとき、ちょっと考えさせられます。生活習慣病の管理は、減塩からといわれていますものね。なるほど。
この日は、揚げたて豚カツがメインでした。千切りキャベツ、ブロッコリーと人参の温野菜付き。ミニ肉まん・シュウマイそしてもやしときくらげなどのナムル風のおかずもついています。ウインナーと玉ねぎ・ジャガイモ・ピーマン・パプリカなどを炒め煮にした1品も添えられていました。かなり手をかけているお弁当です。1日60食限定とのことであっという間に完売されるメニュー。
なんといってもご飯がおいしい!お茶碗1膳よりは多めです。もともと日野市は、江戸時代天領で米作りが盛んだったところ。今でも、市内で米を育てる農家さんがあります。粒がやや小さめのご飯でしたが、噛めば噛むほど、甘みが出てきます。
さすがにデザートは入る隙間がなく、選之介弁当で、おなかも心も満たされました。
市民食堂 ベル・ハート
日野市新明1-12-1
042-585-2238
10:00~17:00
土日祝日は休み
100席あります。食券制
タグ :日野市役所、選之介弁当