2012年05月14日
国立の街歩き楽しかった
始まりは、国立市役所の職員様のアドバイスでした。
何とか国立を回ることができました。
駅前の桜並木、北側のひかり号
3本の崖線、花畑の城山公園
そして一番心に残っているのが、矢川緑地です。

あるいてまわって、本当に良かった。
最後は、前回愛犬を連れて行ったので休むことができなかった
”チェリーランド”様へ。
500円で、丁寧に挽いて、ドリップしてくださいます。

「ブルンジ」という国があるんですね。
人口一人当たりでは、世界一貧しい国なんだとか。
タンガニーカ湖の近く、アフリカの真ん中あたりです。
ブルンジの貴重なコーヒーでした。
「国立のお水は美味しいんですってね」といいましたら
奥様が水道水を汲んでくださって。
国立の水は、地下水と東京都水道局の水がブレンドされているのも知りました。
おいしい!
次は調布市を回ってみる予定です。
何とか国立を回ることができました。
駅前の桜並木、北側のひかり号
3本の崖線、花畑の城山公園
そして一番心に残っているのが、矢川緑地です。
あるいてまわって、本当に良かった。
最後は、前回愛犬を連れて行ったので休むことができなかった
”チェリーランド”様へ。
500円で、丁寧に挽いて、ドリップしてくださいます。
「ブルンジ」という国があるんですね。
人口一人当たりでは、世界一貧しい国なんだとか。
タンガニーカ湖の近く、アフリカの真ん中あたりです。
ブルンジの貴重なコーヒーでした。
「国立のお水は美味しいんですってね」といいましたら
奥様が水道水を汲んでくださって。
国立の水は、地下水と東京都水道局の水がブレンドされているのも知りました。
おいしい!
次は調布市を回ってみる予定です。