2011年11月10日
ほっこりと、抹茶黒蜜ラテ
地元の喫茶店というのは
友達と行くぐらいで、、、
いつでも入れると思うからなかなか利用しません。
旧甲州街道と府中街道の交差点にある”蔵”にお邪魔してきました。

従業員の方たちが持ち回りで作っているという濃厚チーズケーキ。
どうしようかなーと思いましたが
もう1個も甘いものを頼みました。
抹茶ラテに黒蜜が浮かべられます。
これが、ほっこりとおいしい。
友達と行くぐらいで、、、
いつでも入れると思うからなかなか利用しません。
旧甲州街道と府中街道の交差点にある”蔵”にお邪魔してきました。
従業員の方たちが持ち回りで作っているという濃厚チーズケーキ。
どうしようかなーと思いましたが
もう1個も甘いものを頼みました。
抹茶ラテに黒蜜が浮かべられます。
これが、ほっこりとおいしい。
2011年11月09日
桜が!
先日
高尾山で桜が咲いていたよという話を聞いたばっかりでしたが
石田大橋の日野側で、こんな桜が咲いていました。

寒桜でしょうか?

昨日は府中郷土の森公園に行ったら
皐月が咲いている。
なんだか季節感が狂いそうです。
高尾山で桜が咲いていたよという話を聞いたばっかりでしたが
石田大橋の日野側で、こんな桜が咲いていました。
寒桜でしょうか?
昨日は府中郷土の森公園に行ったら
皐月が咲いている。
なんだか季節感が狂いそうです。
2011年11月08日
画像検索
お花の名前がわからなくって
植物図鑑を見ても載っていません。

考えてみると、毎年外来種が入ってくるし
在来種でも新しいタイプのものができているから
お花って何万種類もあるんでしょうね。
「花・東京・11月・だいだい・1メートル」なんて感じで検索しても
お花の名前がわからない時が多いです。

でも
見てほっとすればいいのかな。
学者じゃないんだし。
植物図鑑を見ても載っていません。
考えてみると、毎年外来種が入ってくるし
在来種でも新しいタイプのものができているから
お花って何万種類もあるんでしょうね。
「花・東京・11月・だいだい・1メートル」なんて感じで検索しても
お花の名前がわからない時が多いです。
でも
見てほっとすればいいのかな。
学者じゃないんだし。
タグ :花
2011年11月07日
紅葉橋わたる
野川沿いに登ってきたら
国分寺南口にある、紅葉橋というところに出ました。

ここから一里塚に出て
カフェ・スローのアチパン工房により
不動橋を渡りました。

石橋供養塔は府中にもありますが
常に踏まれている石橋を供養すると同時に
石橋を渡って村の中に
疫病や災いが入らないように、、、、

そんなたたしがきを読むと
何でもない橋が、生き生きしてきます。
国分寺南口にある、紅葉橋というところに出ました。
ここから一里塚に出て
カフェ・スローのアチパン工房により
不動橋を渡りました。
石橋供養塔は府中にもありますが
常に踏まれている石橋を供養すると同時に
石橋を渡って村の中に
疫病や災いが入らないように、、、、
そんなたたしがきを読むと
何でもない橋が、生き生きしてきます。
2011年11月06日
2011年11月05日
国分寺にミカンの畑が!
お鷹の道を歩きました。
国分寺のです。
真姿の池、湧水の出口近くで
「みかん」とかいてある看板が見えて
えっ?と思って見に行きました。

ミカンって、底の方が上に向かっているんですね。
だから、木についている方が青い。
へ~~~~~っ
リンゴのなっているのはよく見るけど
ミカンの木をこんなに近くで見るのは初めてです。

「おいしそうなミカンとおっしゃってくださる方に、サービスしています」と
柿をおまけでいただきました。
400円で、大きなみかん3個と次郎柿7個。

ホトトギスがあまりにきれいで、断って写させてもらいました。
国分寺のです。
真姿の池、湧水の出口近くで
「みかん」とかいてある看板が見えて
えっ?と思って見に行きました。
ミカンって、底の方が上に向かっているんですね。
だから、木についている方が青い。
へ~~~~~っ
リンゴのなっているのはよく見るけど
ミカンの木をこんなに近くで見るのは初めてです。
「おいしそうなミカンとおっしゃってくださる方に、サービスしています」と
柿をおまけでいただきました。
400円で、大きなみかん3個と次郎柿7個。
ホトトギスがあまりにきれいで、断って写させてもらいました。
2011年11月04日
焼きそばラーメン
行ってきました!
多磨霊園の駅から歩いて1・2分。
”珍華”という中華料理のお店です。
焼きそばラーメン
食べてきました!

めんを焼いて、ラーメンのスープに入っています。
キャベツともやしなどの野菜が上に乗っていて
タンメンのような焼きそばのような
リピートしたい味です。
珍華
府中市清水が丘3-23-5
042-365-2220
11:30~20:00
多磨霊園の駅から歩いて1・2分。
”珍華”という中華料理のお店です。
焼きそばラーメン
食べてきました!
めんを焼いて、ラーメンのスープに入っています。
キャベツともやしなどの野菜が上に乗っていて
タンメンのような焼きそばのような
リピートしたい味です。
珍華
府中市清水が丘3-23-5
042-365-2220
11:30~20:00
2011年11月03日
文化の日と紅葉
今日の文化の日、どうやって過ごそうか。
府中刑務所の文化祭があるんですよ。
行ってみようかしら。
それとも文化にちなんで、図書館に行こうかしら。

私の思惑とは別に
街の木々は
紅葉を深めています。

府中刑務所の文化祭があるんですよ。
行ってみようかしら。
それとも文化にちなんで、図書館に行こうかしら。
私の思惑とは別に
街の木々は
紅葉を深めています。
2011年11月02日
ケヤキ並木 色づいてきました
今日は、一の酉。
酉の市が立っています。
府中の大国魂神社の参道には
たくさんの露店が立ち並んでいます。
今年は3の酉まであるんですね。

ケヤキ並木は国と都と市の文化財になっています。
紅葉始まっています。
酉の市が立っています。
府中の大国魂神社の参道には
たくさんの露店が立ち並んでいます。
今年は3の酉まであるんですね。
ケヤキ並木は国と都と市の文化財になっています。
紅葉始まっています。
2011年11月01日
分倍河原のケーキ
今日から11月。
年賀状が売り出されます。
美味しいケーキが食べたいとなったら
分倍河原のリュミエールに。
旧甲州街道沿い、京王線踏切近くです。

季節限定の
柿のパイは主人が食べたので
私はマロンカシスを。
パイ皿の上に、何層にもわたってさまざまなデコレーションをされていました。
年賀状が売り出されます。
美味しいケーキが食べたいとなったら
分倍河原のリュミエールに。
旧甲州街道沿い、京王線踏切近くです。
季節限定の
柿のパイは主人が食べたので
私はマロンカシスを。
パイ皿の上に、何層にもわたってさまざまなデコレーションをされていました。