2011年07月30日
たまらん、多摩蘭坂だったんだ!
この辺りは府中・国分寺・国立の境。

「しらみざか」を初めて聞いたときに「えっ、虱?」とおもわずいいましたが
「白明坂」だったんですね。

北条と新田の戦いで、一気に攻め込もうとしたのに
夜が明けてしまった。
この道は、鎌倉街道の裏道、先には
多摩蘭坂があります。

馬が荷を引いて登るのにとてもつらい坂だったとか
たまらん
右手に行くと、忌野さんの住んでいたアパート。
この坂というのは、どちららも国分寺崖線。
この辺りの府中と他市との境は、崖線がネックかなと思うと
崖線の下にも国立市があります。
かなり複雑に入り組んでいます。

国立に入ると空気が変わります。
さすが文教都市、ごみごみしていない。
それに住まいにも、美的センスが!
「しらみざか」を初めて聞いたときに「えっ、虱?」とおもわずいいましたが
「白明坂」だったんですね。
北条と新田の戦いで、一気に攻め込もうとしたのに
夜が明けてしまった。
この道は、鎌倉街道の裏道、先には
多摩蘭坂があります。
馬が荷を引いて登るのにとてもつらい坂だったとか
たまらん
右手に行くと、忌野さんの住んでいたアパート。
この坂というのは、どちららも国分寺崖線。
この辺りの府中と他市との境は、崖線がネックかなと思うと
崖線の下にも国立市があります。
かなり複雑に入り組んでいます。
国立に入ると空気が変わります。
さすが文教都市、ごみごみしていない。
それに住まいにも、美的センスが!