2012年11月14日
お鷹の道近くで
急に用事が出来て、バッグを作っている手を休めて
自転車で出かけてきました。

どうせここまで来たら、国分寺跡を見ていこう!
楼門の左手は
国分寺の万葉植物園。
万葉集に出てくる植物が栽培されています。

ここは長屋門の横。
紅葉がきれい!

そして、お鷹の道を真姿の池近くまで行きました。
いつも買い物をするお宅によって、柿を味見させてもらいました。
次郎柿、、、、、横には渋柿も売っています。

そして、黄色い食用菊が100円!
お湯を沸かし酢を1滴たらして、きぎった花を30秒湯がきます。
水にさっとさらしておひたしにすると、しゃきしゃきおいしい!
「あと少しすると、この紅葉が真っ赤になりますよ」と。

柿と菊を買ったら、サービスでした。
真姿の池あたりではスケッチする人がいっぱいでした。
自転車で出かけてきました。
どうせここまで来たら、国分寺跡を見ていこう!
楼門の左手は
国分寺の万葉植物園。
万葉集に出てくる植物が栽培されています。
ここは長屋門の横。
紅葉がきれい!
そして、お鷹の道を真姿の池近くまで行きました。
いつも買い物をするお宅によって、柿を味見させてもらいました。
次郎柿、、、、、横には渋柿も売っています。
そして、黄色い食用菊が100円!
お湯を沸かし酢を1滴たらして、きぎった花を30秒湯がきます。
水にさっとさらしておひたしにすると、しゃきしゃきおいしい!
「あと少しすると、この紅葉が真っ赤になりますよ」と。
柿と菊を買ったら、サービスでした。
真姿の池あたりではスケッチする人がいっぱいでした。
Posted by たまのり at 06:23│Comments(0)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。